看護師お悩み相談室

検索

以下のサイトから「誤嚥」を検索した結果を表示しています。
看護師お悩み相談室
ナースの休憩室(雑談掲示板)
看護学生お悩み相談掲示板
1:誤嚥性肺炎(液体と固形物では、なぜ固形物が肺に入ったときの方が怖い ...
2012年11月18日 ... 誤嚥性肺炎で、肺に異物が入った場合液体と固形物では、なぜ固形物が肺に入った ときの方が怖いのでしょうか。 上司から質問を投げ掛けかけられ、看護学校時代の 教科書やネットなどで調べたのですが 上司の求める答えが導きだせており ...
2012/11/18[看護師お悩み相談室]
2:誤嚥性肺炎とCTについて教えてください(どうして影のある右肺の誤嚥
2015年12月6日 ... 投稿者:るり. 誤嚥性肺炎の患者さんなのですが、CTで右肺に異常陰影がみられました 。しかし、医師の診断では左誤嚥性肺炎ということでした。 どうして影のある右肺の誤嚥 性肺炎と診断されなかったのでしょうか… スポンサード リンク ...
2015/12/06[看護師お悩み相談室]
3:誤嚥時の対応について
2009年9月21日 ... ずっと疑問に思っています。老人施設で働いていますが、誤嚥された時背中をドンドン 叩いている光景をよく見かけます。もしも誤嚥して気管や気管支に異物が入ったときに、 背中を叩くというのはむしろ更に異物を押し込むもので何の改善も ...
2009/09/21[看護師お悩み相談室]
スポンサード リンク
4:嚥下障害のある方の口腔ケアって難しいです。
脳神経内科では嚥下障害のある患者さんが多いのですが、寝たきりの心原性脳梗塞( 麻痺あり、心不全あり呼吸状態も不安定)の患者さんへの口腔ケアを先輩に見てもらい ました。 私は誤嚥が怖いのでスポンジブラシとガーゼで拭き取りたいと言ったのですが、  ...
2012/05/02[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
5:経管栄養の中止について
2012年12月11日 ... あと、痰が多い方ですと、体調不良時はさらに痰が多くなり、吸引回数が増えますので、 栄養滴下中に吸引することがあり、それは嘔吐を誘発し、誤嚥のリスクが・・・。 ムコソルバンなどは、痰が増えますし。うちの施設では、38c以上なら、水分 ...
2012/12/11[看護師お悩み相談室]
6:不顕性誤嚥について
2015年4月19日 ... 胃管カテーテルがきちんと胃の中にない状態で注入すると誤嚥を起こす、と習いました。 また、不顕性誤嚥については咳嗽反射が低下した患者で、口腔内の食物残渣や雑菌、 睡眠中の唾液などを誤嚥して起こり得ると習いました。不顕性誤嚥は ...
2015/04/19[看護師お悩み相談室]
7:誤嚥による、窒息時のアンビューバッグは有効?
2017年1月25日 ... 誤嚥により、窒息状況となり、ハイムリッヒと背部叩打により、少量吐き出させる事ができ ました。 しかし、その段階で完全に誤嚥した物を取りきれたわけではなく、まだ チアノーゼ状態で意識レベルも戻りきっていませんでした。 このような状態で ...
2017/01/25[看護師お悩み相談室]
8:高齢者の窒息・誤嚥の予防について
2013年11月8日 ... いつもお世話になっています。 高齢者の窒息・誤嚥事故への対策について、相談したい ことがあります。 私の認識では、 <むせ>水分・食塊の一部が気道に入り、激しい咳 イコール咳嗽反射が起こる状態。タッピングで対応。むせがおさまれば ...
2013/11/08[看護師お悩み相談室]
9:食事中もし誤嚥をしたらサクションはすぐに行って良いのでしょうか:看護 ...
食事中もし誤嚥をしたらサクションはすぐに行って良いのでしょうか. <2011年08月23 日 受信> 件名:食事中もし誤嚥をしたらサクションはすぐに行って良いのでしょうか投稿 者:ちゃん. 食事中もし誤えんをしたらサクションはすぐに行って良いのでしょうか。
2011/08/23[看護師お悩み相談室]
10:誤嚥下性肺炎の可能性(この状態でも今は、経管栄養は中止しないよと言 ...
2015年11月20日 ... 看護師としては誤嚥性肺炎を起こしたのに、経管栄養継続って、抵抗ありますね。 でも ご自分の唾液で肺炎を起こす方もいらっしゃるのですから、なんといか、その方の精一杯 の寿命のようにも思えます。 今までの経過、ご家族の考え、主治医 ...
2015/11/20[看護師お悩み相談室]
11:高齢者の誤嚥性肺炎(ギャジアップがいけなかったのですか?):看護師 ...
2017年5月31日 ... 件名:高齢者の誤嚥性肺炎(ギャジアップがいけなかったのですか?) 投稿者:匿名. 介護士です。昨日寝たきり高齢者が嘔吐しました。それからまた嘔吐しました。とっさに ギャジアップしてしまいました。それから高熱あり。誤嚥性肺炎になり ...
2017/05/31[看護師お悩み相談室]
12:食事介助 窒息 心肺停止(私が介助していたので責任を感じます。職場で ...
2015年8月26日 ... しかし、介助時に「この患者様、誤嚥しそうだな」と思い体位や意識、嚥下行為、吸引器 設置、水分とろみ付き、食事形態などなど確認しながらの食事介助。かなり疲れます。 中には「絶対食べるの無理…ご本人も食べたくないよ」と思う患者様 ...
2015/08/26[看護師お悩み相談室]
13:誤嚥予防のためのとろみ
2013年2月24日 ... デイサービスで働いています。 誤嚥のリスクのある方で、食事の汁物やお茶・水などの 飲み物はとろみを使っています。 しかし、コーヒーはとろみを使わないでくださいと本人・ ご家族からありました。 同じ水分なので、とろみをつけたほうが良いと ...
2013/02/24[看護師お悩み相談室]
スポンサード リンク
14:鼻洗浄?(誤えんはないと言われていますが、出血させてまで行う意味が ...
2014年5月8日 ... 誤嚥もきちんとVf検査などでないということがはっきりしているのか確認されてはいかが でしょうか。 わたしは重心施設勤務で短期入所の方をおあずかりしますが、疑問に思う ことは保護者の方に必ず確認して、言われるとおりにして不都合が ...
2014/05/08[看護師お悩み相談室]
15:誤嚥性肺炎で入院中の患者様 NPO 中であったため点滴40/hで施行中 ...
2015年9月6日 ... 誤嚥性肺炎で入院中の患者様 NPO 中であったため点滴40/hで施行中血圧が徐々に 下がってきたためドパミンが開始になりました。ドパミン2/hから開始し8/hまで増量して ます。 そこで質問ですが、元々の40/hの側管からいってよかったの ...
2015/09/06[看護師お悩み相談室]
16:ひどい事を言われました(『食事途中に吸引とかありえない!!あなた看護師 ...
2015年3月22日 ... その時間中に誤嚥で窒息したらどうなるんだろうかと、考えただけでも恐ろしかったです 。私はまだ看護師6年目ですが、そんな話は聞いたことありませんし、私は現場で普通に 吸引しています。命の方が大事ですし。患者さんの主治医からも怒 ...
2015/03/22[看護師お悩み相談室]
17:質問です!(気管支肺炎で入院している患者さんが、誤嚥性肺炎になる ...
2013年10月28日 ... 気管支肺炎が原因で誤嚥性肺炎にはならないのはご承知かと思います。 逆に誤嚥性 肺炎にならないという理由が知りたいな。 年齢が若く、今まで食事中にムセもなく自分で 自分の身の回りが出来るし嚥下に問題が無く、歯磨きも出来、咳払い ...
2013/10/28[看護学生お悩み相談掲示板]
18:こんな時、タッピングしますか?
2010年9月15日 ... 唾液量も多く、以前の大病で頚部が堅いまま、 誤嚥下するので、食事自体が大仕事だと 思います。患者さんが大変ですから、 ... むせない誤嚥にはしてもいいかもしれなせんが 、あまり有効ではないといわれています。 胸郭に手を当てて呼吸の ...
2010/09/15[看護師お悩み相談室]
19:過去の失敗を乗り越えるには
2008年11月28日 ... その後 患者様は嘔吐されそれにより 誤嚥性肺炎を起こし、状態も悪くなり 2、3週間 後になくなられました。その時 師長からは『あんなに彎曲してる方を車椅子で鼻注すると 胃を圧迫して嘔吐するのよ。』と言われ、事故報告書を書きました。
2008/11/28[看護師お悩み相談室]
20:タッピングを止めるタイミングは?
2016年2月19日 ... 件名にあるとおりなのですが、よく利用者様がむせ込み(又は誤嚥)した際の処置として 前傾姿勢+タッピングをされると思うのですがいつ止めますが? 自分も介護の仕事をし ているのですが止め時がいまいちわからないので投稿させていただき ...
2016/02/19[看護師お悩み相談室]
21:嚥下困難患者に対する摂食時の体位は?
2013年2月23日 ...しかし、学校の別の先生から摂食時は患者さんができる範囲で90度に近い座位が嚥下しにくい体位だと言われました。 看護師さんも患者さんを座位に近い体位で、食事介助を行っているようです。 嚥下困難患者にとって、誤嚥しにくい安全な ...
2013/02/23[看護学生お悩み相談掲示板]
22:援助計画について(受け持ちの患者さんが誤嚥性肺炎、貧血、腹膜炎で ...
2014年11月7日 ...受け持ちの患者さんが誤嚥性肺炎、貧血、腹膜炎で入院中です。 90代と高齢であり車椅子に乗るのも疲労感が強く臥床多く見られている状態です。そのためか、離床に対しても拒否見られています。また、下肢の膝関節に拘縮みられています ...
2014/11/07[看護学生お悩み相談掲示板]
23:食事介助(誤嚥性肺炎を繰り返している利用者さんの食事介助について ...
2017年10月21日 ...件名:食事介助(誤嚥性肺炎を繰り返している利用者さんの食事介助についてです) 投稿者:セブンまま. 施設看護師をしています。誤嚥性肺炎を繰り返している利用者さんの食事介助についてです。看護師が食事介助をするのですがいつも途中 ...
2017/10/21[看護師お悩み相談室]
スポンサード リンク
24:食事介助中の誤嚥(こんなにたくさんの失敗を繰り返し、これからも介護を ...
食事介助中の誤嚥(こんなにたくさんの失敗を繰り返し、これからも介護を続けさせてもらっても大丈夫でしょうか). <2016年09月16日 受信> 件名:食事介助中の誤嚥(こんなにたくさんの失敗を繰り返し、これからも介護を続けさせてもらっても大丈夫でしょうか ...
2016/09/16[看護師お悩み相談室]
25:教えてください(右胸水貯留のある肺癌患者さんが誤嚥したらどうなります ...
教えてください(右胸水貯留のある肺癌患者さんが誤嚥したらどうなりますか). <2013年 02月15日 受信> 件名:教えてください(右胸水貯留のある肺癌患者さんが誤嚥したらどうなりますか) 投稿者:紅子. 呼吸器の基礎実習に行ってます。わからないので教えて ...
2013/02/15[看護学生お悩み相談掲示板]
26:誤嚥(この場合今後私はどうなるのでしょうか?続けていいのでしょうか ...
2013年11月17日 ...吸引刺激もあったのか患者様は痰を誤嚥してしまい窒息状態になり、すぐに先輩看護師と医者を呼びCPAはを開始して蘇生し意識のないままICUへ移動となりました。この場合今後私はどうなるのでしょうか?続けていいのでしょうか?正直もう ...
2013/11/17[看護師お悩み相談室]
27:誤嚥させて死亡 解雇? 自己都合での退職
2015年9月12日 ...先月、食事介助の際誤嚥させて、死亡させてしまいました。 その時、他のスタッフより急変時の対応ができてなかったので一緒に夜勤するのは厳しいと言われました。 その 10日後、土曜日勤務した際、食堂で一人の患者さんを食事介助してい ...
2015/09/12[看護師お悩み相談室]
28:経管栄養の方の体交について
2012年4月5日 ...経管栄養の方は嚥下が困難であるため、唾液や痰の誤嚥のリスクが高く、また嘔吐した時のためにも、仰臥位よりは左右どちらかの側臥位のほうが安全です。 たぶん逆流か発赤を作るか、どちらのリスクが高いかアセスメントできた上での指示 ...
2012/04/05[看護師お悩み相談室]
29:経管栄養患者(PEG)のギャッジアップの角度
やはり誤嚥性肺炎を起こすのが一番怖いです。また、嘔吐などあった時に窒息したら怖いですよね。私達の病棟では、摂食嚥下のチームがあって栄養時の体位なども統一されています。ちゃんとエビデンスがあってやっていますので、みんな納得しています。
2012/07/11[看護師お悩み相談室]
30:ナルコーシスに関して・・ 抑制が必要になっちゃう
老人福祉施設に勤めています中堅ナースです。先日、94歳の入所されている方が急に呼吸状態が悪くなり(呼吸器疾患の既往は無し)SpO2が82%迄下がりX-Pにて誤嚥性肺炎と診断され禁食、補液、O2 1L鼻カニュラ開始となりました。
2014/09/05[看護師お悩み相談室]
31:夜診を病棟ナースが外来に(こんな時に病棟でトラブル(誤嚥など)があっ ...
夜診は16:30~19:00までで、遅出ナースがいない日でも外来によばれれば夕食の時間でも外来におりなければならないときが多々あります。 こんな時に病棟でトラブル(誤嚥など)があった場合どうしたらよいんでしょう…師長に訴えても「仕方 ...
2015/08/20[看護師お悩み相談室]
32:経管栄養中の患者の体位について
常時、臥床状態の方だと想定すると、不顕性誤嚥誤嚥性肺炎のリスクが高いと予測され、24時間ギャッチアップされている ... PEG増設は誤嚥性肺炎を繰り返している方や、経口摂取が落ちて、栄養状態が悪くなってきているような方で、基礎 ...
2012/02/13[看護師お悩み相談室]
33:老健での対応について(半分は生活の場なんだから、家にいるつもりで ...
私は誤嚥のリスクもあるのでは?と聞きましたがその看護スタッフは家なら、少しくらい体調悪くても、食べさせるでしょ。老健は半分は生活の場なんだから、家にいるつもりで看護してくださいっていわれました医師の診察を受け、特に点滴の指示 ...
2014/07/24[看護師お悩み相談室]
34:療養病床入院患者の計画について
看護計画は「嚥下機能の低下による誤嚥を予防する」ということで立案していますが家族に上記のような説明をして積極的治療を望まないとなった場合、プラン変更として看取りの看護としての計画は目標として「ターミナル期におけるQOLの ...
2013/08/27[看護師お悩み相談室]
35:胃ろうから栄養剤の注入中や注入後の看護
2011年12月24日 ...患者さんは、嚥下障害のため誤嚥性肺炎を起こしやすい80才代の女性です。 ちなみに、口腔ケアはガーゼを使用してのものを考えていまして、嚥下訓練は間接嚥下訓練を考えていますが、いまいち何が良いのかが分からず相談したいです。
2011/12/24[看護学生お悩み相談掲示板]
36:嚥下造影検査の介助
嚥下造影をする位ですからご誤嚥から最悪窒息する場合も考えられますよね。 検査前にバイタルチェック、検査中はspo2の把握、吸引が必要なので片手には常にチューブを持って待機。 といっても、実際に流れ、自分の役割がわかってないと ...
2014/02/16[看護師お悩み相談室]
37:デイサービスでの吸引
デイサービスで働いています。 自宅で吸引機を使用している利用者さんがいるのですが、 デイサービスでは吸引機がありません。 粘液性の痰が常に貯留し、誤嚥性肺炎を起こし入院を何度もされています。 胃ろうもすすめられたくらいなのです ...
2010/10/04[看護師お悩み相談室]
38:経鼻経管栄養時の胃泡音・胃液確認について
元々痰が多く、レベルが低い方で、痰を誤嚥したのだろうと看護師さんたちは話していたのですが私は自分が栄養注入をしたせいで誤嚥でもしてしまったのではないかと思い不安になり実地指導者以外の看護師さんに相談しました。 「それはない ...
2014/09/08[看護師お悩み相談室]
39:経管栄養について
もう一人のナースはDr指示だから絶対に守らないといけないし、誤嚥の原因になるといいますが、実際私も65cmでは胃壁にあたる感じがするため、60cmくらいでとめています。 もし、短くすることで誤嚥した場合、肺炎などの熱発症状だけで ...
2009/06/04[看護師お悩み相談室]
40:気切患者さんのギャッジアップ
20度のギャッジアップは不顕性誤嚥を予防すると研究発表されています。 褥瘡予防は30度までですよね。 患者さんが自分で寝返りをうったりできない事を前提に考えると45度が問題なのではなくその体位をどれぐらいの時間とらせているのか ...
2011/01/11[看護師お悩み相談室]
41:ネブライザー(水ネブを適宜実施していますが、経管栄養中であっても継続 ...
注入後30分で胃内容物が胃内に貯留している状態でネブライザーをかけ、咳そう反射を起こして吸引することは誤嚥やVAPの危険性が高くなる、という理由なのではありませんか? ネブライザーが必要かどうか、というよりもネブライザーを ...
2010/10/14[看護師お悩み相談室]
42:これって大丈夫と思います?(こういう園児は保育園でみれる対象なので ...
間もなく1歳ですが首もすわっていません離乳食初期開始とのことで何とか座位保持させ離乳食摂取介助数口で誤嚥ありガイソウ反射弱く出せずに真っ赤に・・・ 10分以上の座位で足はチアノーゼ唾液誤嚥もみられますミルクはどうにか飲め ...
2014/04/25[看護師お悩み相談室]
43:急変時の酸素使用量
4月~特養ナースとして働いています。老人は心筋梗塞、脳梗塞、心不全、誤嚥誤嚥性肺炎などの急変が起きやすく意識消失してSP02が60~70台に低下する例が多いです。当施設のマニュアルには「SPO2低下時は酸素を0.5lから開始し ...
2013/05/05[看護師お悩み相談室]
44:特養での出来事(40代半ばですが、再び病院勤務をすることは可能でしょ ...
先日の出来事ですが、脳梗塞の後遺症で嚥下障害があり、誤嚥性肺炎を繰り返している利用者さんが、再び状態が悪くなりました。熱は37,0度前後ですが、SPO2が89%で顔面蒼白、軽度のチアノーゼがあり、呼吸音を聴診すると両肺とも捻 ...
2011/04/21[看護師お悩み相談室]
45:アセスメントトレーニング(どうしてとろみ水は飲めても軟菜はむせるのか)
2013年5月4日 ...件名:形態の違い投稿者:猫. 1、トロミをつけると水が、どのように変化するのか。 2、咀嚼・嚥下時にトロミ水と軟菜が口腔内~梨状窩~食道を経る間に形態がどう変化するか考えてみましょう。 3、誤嚥の定義。 ヒントが多過ぎたかな。頑張って ...
2013/05/04[看護学生お悩み相談掲示板]
46:ベテラン看護師(マーゲンチューブで栄養滴下中に30°くらいベッドアップ ...
...中にです。 誤えんの可能性あるのでしっかりあげた方がよいと私は思うのですがみなさんの考え教えてください ...嚥下障害の場合、食事の体位は30度アップなので、の理由としてはあまり説得力がないように思います。 ある程度角度が ...
2013/02/15[看護師お悩み相談室]
47:カテーテルチップでの食事介助について
私は言葉悪いですが、鳥にえさをあげている感覚から抜け出せません。でも、利用している病院、病棟は他にも沢山あります。私のいやな気持ちとは逆に嚥下能力があがって誤嚥も起こさず、栄養状態もあがり、スプーンや箸で食べられるように ...
2009/06/07[看護師お悩み相談室]
48:これで勤まるのかしら?(4月からデイサービスに転職する准看護師です ...
デイには医師が存在しないため急変時には看護師の判断が必要との事で悩んでいます。 急変時の処置など考えると怖くなり、自分に出来るだろうかと毎日考えています。デイで多いのは骨折、誤嚥、循環器によるものだと思いますが、対応に ...
2013/03/31[看護師お悩み相談室]
49:挿管患者にNGチューブを挿入する理由
インターネットで調べたり職場の先輩に聞くと減圧目的・誤嚥予防という理由になるので...
2012/05/22[看護師お悩み相談室]
50:2年目で何も出来ない
今、看護師2年目で、リーダー業務を始めて半年くらいがたちます。私の病院は2交代で夜勤は看護師2名ヘルパー1名でやっており、今回はリーダー私、サブ3年目の先輩、ヘルパーさんでした。 今日の誤嚥性肺炎の方が夜中 0時過ぎに ...
2013/07/03[看護師お悩み相談室]
51:精神科における食事介助とは
No.3. <2010年04月10日 受信> 件名:精神科で働いてます投稿者:匿名. 私が働いている病棟では、盗食、がっついて食べるから誤嚥に要注意して行う事でしょうか. No.4. <2010年04月10日 受信> 件名:無題投稿者:匿名. 拒食がひどい ...
2010/04/09[看護師お悩み相談室]
52:医療サービスとは
それから、急性期からきた患者さん誤嚥性肺炎なのに口腔が恐ろしいほど汚れていた。別の方は急性期で、陰部洗浄絶対していないだろうと思われる患者さんがいた。 医療サービスってなんでしょうね。よくわかりません. スポンサード リンク ...
2013/12/07[看護師お悩み相談室]
53:胃瘻が速いと、下痢嘔吐あるって本当?
また、嚥下能力の劣っている人が多く、嘔吐した場合は肺に入り、誤嚥性肺炎になる可能性が高いです。なので、嘔吐するリスクは避けなければなりません。 ただ、経管栄養の注入速度の許容範囲は、腸管をどの位使用しているかによると思い ...
2011/02/16[看護師お悩み相談室]
54:モンダミンを使って口腔ケアってあり?
目的も、清潔を保ったり、誤嚥性肺炎を予防するだけじゃないみたいだし。 イソジンでやる方法も古いやり方かもしれないですね。 でもサイト内を見ていて、口腔ケアが看護の質を反映するとありました。 まさしくその通りと思います。 勉強してみ ...
2009/02/03[看護師お悩み相談室]
55:経管栄養されている方の口腔ケアについて
万一、嘔吐があったとき誤嚥することもありますし、そうならないように予防するのが何よりですが誤嚥性肺炎を避けるためにも口腔内を清潔にしておくのもリスク回避の一つです。 嘔吐の心配の低い人は栄養後でもいいと思います。が、新人に ...
2010/05/30[看護師お悩み相談室]
56:急性期呼吸器
入職からリカバリー室が主で誤嚥性肺炎の認知の方とLKターミナル2人程度のAチームでした。 今年8月になりBチームに移動になりました。Bチームは個室が5室(重症個室)と4人の大部屋4室を夜勤で見なければなりません。主に呼吸器や ...
2013/10/23[看護師お悩み相談室]
57:胃ろうの手注入
半固形栄養剤を投与する場合は逆流性誤嚥の予防と医師から学びました。NSTでも推奨されていました。 逆食という事ですが・・・ 原因はいくつか考えられます。 ?嘔吐する原因疾患がある。 ?胃の容量が少なく注入量が見合っていない。 ?
2010/06/11[看護師お悩み相談室]
58:経鼻栄養チューブの管理についてです
誤挿入を起こさないよう、挿入直後は、空気の確認、胃内容物の確認、X線での確認、を行い、初回注入時にも、状態の観察を注意深く行うようにしてい ...いつも大丈夫だからと1度でも確認を怠れば、誤嚥を引き起こし大変なことになります。
2012/09/03[看護師お悩み相談室]
59:グループハウスでパート勤務されている方教えて下さい:看護師お悩み ...
あとは、高齢者なので急に起こりやすいものとして、誤嚥、喉つめ、脱水症状、脳梗塞、意識消失、痙攣、心筋梗塞、肺炎、浮腫の悪化→心不全、とかかな~. 知識のある介護しもいるので、相談しながらすればいいと思います。 週3日でいいと ...
2013/08/30[看護師お悩み相談室]
60:口腔ケア(片麻痺のある方の場合)
麻痺側が上の利点 ・歯みがきの 泡立による、誤嚥の危険が少なくなる。 ・自然な排唾を促し吸引を併用しやすい」・・・とありました。 通常、自分で歯磨きできる患者さまの場合は座位をとっていただいて歯をみがいてもらうので、「口腔ケアで片 ...
2013/12/16[看護師お悩み相談室]
61:患者さんの抑制について
ほとんど愚痴です。 最近、療養型病院に復職しました。 Mチューブを触る仕草をされていた患者さんがいて、ミトンをつけて抑制するよう受け持ちNsより言われました。 その場にいたスタッフも、万が一抜いて誤嚥性肺炎になってはいけないから ...
2011/04/27[看護師お悩み相談室]
62:死期がが近いと判断される方の血液データの変化
状態が悪化し、(誤嚥性肺炎からで高齢者、寝たきりの方)呼吸状態も悪化、舌根沈下も見受けられ、jcsⅡレベル、痰量up、全身浮腫、見られます。酸素3lでspo2が95%以上、発熱あり、HR上昇ありです。看取りも数回経験があり、死期が近い ...
2013/12/12[看護師お悩み相談室]
63:転職先最悪
看護師10年目…四月に転職しました。 急性期病院(心臓、大血管手術受け入れ病院)なのに老人介護兼任(平均80歳以上で心疾患、肺疾患を患う認知症、誤嚥による肺炎、呼吸停止などなど)。 医者の怠慢か看護師の謁見か、呼吸器設定、 ...
2013/08/03[看護師お悩み相談室]
64:内科のやりがい
胃がんの手術であっても誤嚥性肺炎の治療であっても、入院は人生にとって大イベントには違いありません。 家族にとっても慢性期や終末期であればより負担は大きいでしょう。 そのあたりを考えながら、いかに患者さんに寄り添えるか、時間が ...
2011/07/23[看護師お悩み相談室]
65:初歩的な質問なのですが…(ブドウ糖は低血糖の患者さんに飲ませるもの ...
血糖が低すぎて、誤嚥の可能性があったのでしょうか? その時はTZをIVしますけど… 主さんのであってると思いますよ。 頑張ってください! スポンサード リンク. この相談の皆さんの投稿に共感したら、SNSやブックマークでシェアしてもらえると ...
2013/06/22[看護師お悩み相談室]
66:療養病棟の経管栄養について
NGチューブを入れてタブルチェックしたらレントゲンで取っていた病院もありましたが、あんまりないですね、本当はした方がいいんですがねもちろん誤嚥のリスクはばっちりあがりますとも、失礼ですがかなりレベルが高いとは言いがたい病院です ...
2011/10/22[看護師お悩み相談室]
67:ショートステイ(単独の)について
私は看護師の視線で観察。最近では、むせ込みが多くなった利用者さん。喘鳴あり、浮腫あり。申し送りが終わり、すぐに訪室すると、意識レベルダウン。呼名反応なし。・・・脳梗塞による誤嚥性肺炎でした。気になる利用者さんは自分の目で確認 ...
2012/03/13[看護師お悩み相談室]
68:デイサービスで仕事始めました。
軽い業務のように思われがちですが、最近は介護度の高い方もデイを多く利用しているので、急変や誤嚥などの対応も大変だと思います。 麻痺がある方のトランスや着脱も未経験であれば、看護師よりも介護職の方からの当たりが強い事は ...
2013/04/27[看護師お悩み相談室]
69:デイサービスの看護業務と急変対応について
現在、小規模のデイサービスに勤めて半年過ぎた私ですが、救急搬送になった利用者は誤嚥による意識低下と血圧低下による意識低下で、その他では転倒や発熱や低血糖の対応くらいですかね… あまりお役立てない解答ですみません。
2013/07/29[看護師お悩み相談室]
70:PEGの注入について(エンシュアと白湯をいく場合)
最近、経管栄養剤注入の前に白湯を注入したほうが、蠕動運動を促し、誤嚥を予防できるということで、勤務している病棟ではじめてみました。 しかし、白湯の注入の方法や、注入速度、注入後どのくらい時間をおいて経管栄養剤を注入したら ...
2011/08/02[看護師お悩み相談室]
71:スタッフがいつかない施設
この夏場、脱水や誤嚥性肺炎で救急搬送を何回したことか・・・デクもひどくさせているので、入居者に申し訳ない気持ちでいっぱいなのと、自分に情けない気持ちでいっぱいです・・・。 昼食もとれずあわてて帰宅・・・子供が宿題もせずだらだら ...
2013/08/28[看護師お悩み相談室]
72:施設で働く人の安全に対する考えって…
明日、介護主任にも相談しますが(本日は休み)、誤嚥や転倒などの危険に対する認識の病院との落差に、戸惑っています。病院の介護福祉士さんはみなさん言わなくても完璧に出来ていたので…施設の介護員さんは5年以上の経験ある方 ...
2012/10/03[看護師お悩み相談室]
検索