看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

食事介助(誤嚥性肺炎を繰り返している利用者さんの食事介助についてです)

<2017年10月21日 受信>
件名:食事介助(誤嚥性肺炎を繰り返している利用者さんの食事介助についてです)
投稿者:セブンまま

施設看護師をしています。誤嚥性肺炎を繰り返している利用者さんの食事介助についてです。看護師が食事介助をするのですがいつも途中で食べるのを嫌がられてしまいます。もう一人の看護師は時間も15分くらいで全量たべれていますが自分はティースプーンで1杯ずつゆっくりあげているので30分かかってしまうこともあります。自分では誤嚥しないように介助しているつもりなのですが。口に入れるタイミングやスプーンの抜き方が悪いのか色々考えてやっているのですがかわりません。なにかよいアドバイスお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2017年10月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

誰が何をしても食べてくれない、誤えんするというならともかく、もう一人の看護師さんはうまくできてるということなので、そちらの方の介助を盗んではいかがですか?
これだけの情報ではなかなかアドバイスも難しいかと思います。


No.2
<2017年10月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

摂取量を増やすことよりも誤嚥予防の方が大切ですので、早く食べるように促すよりは、ティースプーンでゆっくり食べることは大切です。
しかし途中で疲れるのか、飽きてくるのかどちらでしょうか。
摂取カロリーの高いもの、誤嚥しにくいものや体位を工夫した方がいいと思います。
嚥下に関する資料は書店にたくさんありますし、日本嚥下学会は毎年開催されており、私も幕張メッセなどに行ったことがあります。
医者や病院のみならず施設や訪問看護なども多数参加しています。嚥下だけでなく、口腔ケアなども新たな研究結果がありますし、業者も多数参加しているので、いいグッズやサンプルを手に入れることができますよ。


No.3
<2017年10月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

上手い下手は確かにあります
一時間かかっても食べさせられない介護の人もいます
でも15分は早すぎませんか
誤嚥繰り返すならやはり30分くらいはかけたほうがいいと思います

その方の口を開けてくれるタイミング、一回の適切な量は
人によるので、わかりませんが・・

早ければよい、遅ければよいということではなくて
いかにその方のペースに合わせ、安全に介助できるかですね
当然刻んだりとろみつけたり形態の工夫はされていると思いますけども
体重の減り具合とかみて、摂取量が適切かも評価してくださいね


No.4
<2017年10月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その、もう一人の方にコツを聞くか 介助の様子を見てみたらどうでしょう
口に入る量が少なすぎるとなかなか飲み込まない方もいます
ペース良く介助しないとダメな人や、時間をかけ過ぎると疲れてしまったり
その方に合った介助の仕方が見つかると良いですね

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME