看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

失敗続き

<2025年01月26日 受信>
件名:失敗続き
投稿者:なっちゃん

ブランクあり 内科 クリニック看護師です。
最近、採血や点滴で失敗ばかりしてしまいます。
今日も、採血中にかなり腫れてきてしまった患者さんがいてやり直しになりました。止血後まだ少し腫れていましたが、大丈夫か心配です。バタバタしていて、きちんとした対応ができていたのかも不安ですし、訴訟になったらとか考えるとなかなか寝れません。連日、失敗が続くのでいろいろ考えてしまい寝れなくなっています。

スポンサード リンク

No.1
<2025年01月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

クリニックは患者さんも厳しい人いますからねー
結構見てますしナースのこと

主さんは元々は採血点滴は出来ていたんですか?
ブランクによるものであればやっていくうちにカンが戻ってくると思います。
そうでなく元々苦手なら結構厳しいかも。
あくまでも今までのクリニック経験からの話ですが…
院長や他の看護師さんの様子はどうですか?
心が広いならいいですけど中には結構厳しいドクターもいましたよ。
早く慣れるといいですね
まぁ最初はなかなか大変ですよ。


No.2
<2025年01月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お疲れ様です。
看護師保険に加入しておられますか。保険は自身を守る大事な味方になります。

クリニックは負の情報が拡散されたら患者来院数が減り経営に行き詰まる可能性があります。その兆候があると閉院したり移転したりと院長がお考えになることで主様の責任にはなりません。なりませんが後味が非常に悪くなるのかと。
そもそも点滴や採血は難しい。100発100中というわけにいきませんしそんなことは患者ご自身「自分の血管はほそいのかもろいのか。。」ぐらいは認識なさってくださるはずです。脱水や持病や体型など諸事情もありますし。
患者側の問題もあるにしろ主様ご自身落ち込みがあるようですね。これは気分転換とストレス発散と動画を見ながらイメージトレーニングと「自分はできる、はず。。」という思い込みが必要かもしれません。


No.3
<2025年01月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大丈夫ですか? そのお気持ちよくわかります。
自分がいたクリニックではその状況になった時は忙しくても院長に診てもらってました。
患者さんも少し安心されるようです。自分も。
次に来院された時に中待合いで(または診察室で)「腕はどうですか、大丈夫でしたか」とお声をかけていました。
(心配しててくれたの?ありがとう)(大丈夫!)と言ってもらえるとお声がけして良かったと思いました。
クリニックは少数スタッフでしたので顔を出さない選択もできなかったし、通院されてる方ですし勇気もいりますが失敗したからこそお声がけをしてました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME