1:
認知症患者について・愚痴です。精神科で看護師をやってます。どうか愚痴らせて下さい。 精神科ですので、結構ハード
な
認知症患者さんはちょくちょくやって来るのですが、 現在、過去(キャリア短いですが)
最強最悪の患者さんが今います。 普段は静かなのですが、時折見せる粗暴行為が ...
2011/08/08[看護師お悩み相談室]
2:
暴力行為を伴う認知症患者様への対応整形外科病棟で働く一年目・新人看護師です。
認知症の患者さんへの対応で困って
ます。 施設で転倒され骨折。緊急入院して手術に至ったのですが、 興奮される事が多く
、殴る蹴る物を投げる、暴言の数々。 ひどい時にはバイタルを取る事もできません。
2009/10/26[看護師お悩み相談室]
3:
認知症看護認定看護師の方に質問です。認知症看護認定看護師の方に質問です。 <2017年03月28日 受信> 件名:
認知症
看護認定看護師の方に質問です。 投稿者:匿名. 病院ではどのような活動を行ってい
ますか? また、なぜその道を選んだのですか? スポンサード リンク ...
2017/03/28[看護師お悩み相談室]
スポンサード リンク
4:
認知症対応型デイサービスについて認知症対応型デイサービスについて. <2012年09月16日 受信> 件名:
認知症対応型
デイサービスについて投稿者:くるり.
認知症対応型デイサービスについてお聞きしたい
です。普通のデイサービスとの違いや、実際働いている方の体験談など知りたいです。
2012/09/16[看護師お悩み相談室]
5:
高齢で認知症の人ばかりだとふつうの人が見れません件名:高齢で
認知症の人ばかりだとふつうの人が見れません投稿者:としみっちゃん.
こんなに高齢で
認知症の人ばかりだとふつうの人が見れません。個室代もお金が無い
といわれればもらえないし、退院もしてくれない。厚労省はどう考えているのでしょうか。
2011/03/10[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
6:
認知症認定看護師になりたい(オススメの書籍があれば教えて下さい ...件名:
認知症認定看護師になりたい(オススメの書籍があれば教えて下さい) 投稿者:
ノコ. 来年度を目標にしてますが 医学、看護の書籍を取り扱っている大きな書店に足を
運んでますが老年看護の参考書しかなくどのような参考書を購入したらよいか悩んで
ます
2013/09/25[看護師お悩み相談室]
7:
認知症認定看護師の方に質問です認知症認定看護師に興味を持っています。
認知症専門病院で働き始めて2週間です。
いろいろ質問があるので、教えていただけると助かります。 ①なられてから、病院内で
どんな働き方をされていますか? ②給料は上がりましたか? ③5年ごとの更新のため ...
2017/02/12[看護師お悩み相談室]
8:
認知症の方へのガン告知2016年9月4日
... すでに告知されてはいるのですが、すぐに忘れてしまいなぜここにいるのかと、よく
おっしゃられます。
認知症の方に告知をすると不安を助長するため、しないほうが良い、
というものを見て、 入院している理由を問われた際、ごまかした方がいい ...
2016/09/04[看護学生お悩み相談掲示板]
9:
仕事になれてきた今認知症患者への対応の難しさを実感しています ...重度
認知症患者がメインの療養病棟に勤めて5ヶ月程経ちました。30手前の看護師
です。 仕事内容は排泄ケアが8割。精神疾患があり、施設から入所拒否されたお年寄り
もちらほら。 はじめは仕事を覚えることで精一杯で何かを感じる暇さえなかったのですが
、
2017/07/01[看護師お悩み相談室]
10:
認知症が進むと体温調節ができなくなる方もいますか?:看護師お悩み ...2018年3月23日
... 老人施設でパートで働いてた時の話です。 80歳代の女性の方なのですが、
認知症が
かなり進行していまして、こちらの指示も出来ない感じに
認知症が進んでしまってる方
です。 例えばトイレに行ってもズボンを下ろして、ペーパーで拭いて便器 ...
2018/03/23[看護師お悩み相談室]
11:
認知症専門病院の仕事内容認知症専門病院への転職を考えています。母がアルツハイマー型なので理解を深め
ようと思ったのがきっかけです。
認知症専門病院ってイメージが湧かないのですが、
例えば老健みたいな感じでしょうか? 情報よろしくお願いします。 スポンサード リンク ...
2011/10/15[看護師お悩み相談室]
12:
認知症患者(認知症の方とコミュニケーションをとるのに苦手意識を感じ ...認知症患者(
認知症の方とコミュニケーションをとるのに苦手意識を感じています). <
2013年10月21日 受信> 件名:
認知症患者(
認知症の方とコミュニケーションをとるの
に苦手意識を感じています) 投稿者:匿名. 元々口下手なのもあると思いますが、
認知症
の ...
2013/10/21[看護師お悩み相談室]
13:
認知症入所者からの暴力(他の施設では、どの様に対応しているので ...2016年10月4日
... 暴力行為をする重度
認知症の方は少なくなく、職員全員、日々、何かしらの暴力を受け
ています。 優しく説明しても理解頂けず、毎回複数の職員でケア出きる程、人員の余裕
もありません。 他の施設では、どの様に対応しているのでしょう?
2016/10/04[看護師お悩み相談室]
スポンサード リンク
14:
口腔ケア(脳梗塞、麻痺、認知症の方の口腔ケアについてです):看護師お ...2018年7月29日
... 件名:口腔ケア(脳梗塞、麻痺、
認知症の方の口腔ケアについてです) 投稿者:ぽぽろん
. 脳梗塞、麻痺、
認知症の方の口腔ケアについてです。 吸引チューブやスポンジ、
歯ブラシなどを噛んでしまい、口を開けない、声かけでわずかに開くレベル ...
2018/07/29[看護師お悩み相談室]
15:
苦手な患者(爪を立てて、皮膚をえぐってくる患者)爪を立てて、皮膚をえぐってくる患者。本当に、ムカつきます。今日も、皮膚をえぐられて
、流血しました。足グセも悪く、頭ももう少しで蹴られそうでした。患者だから、許される
のか?最近、本当に嫌になります。また、
認知症患者の暴言や、抵抗してオムツ交換も
、 ...
2012/11/23[看護師お悩み相談室]
16:
認知症(認知症で傾眠傾向のある患者さん、どうやって覚醒させたらいい ...件名:
認知症(
認知症で傾眠傾向のある患者さん、どうやって覚醒させたらいいのわかり
ません。) 投稿者:匿名.
認知症で傾眠傾向のある患者さん、どうやって覚醒させたら
いいのわかりません。朝は食事より早めに起こし、車椅子にすわらせます。食前の内服
も ...
2017/01/07[看護師お悩み相談室]
17:
手術室での認知症の患者様とのかかわりについて件名:手術室での
認知症の患者様とのかかわりについて投稿者:二年目Ns. 手術室で
の
認知症の患者様とのかかわりについて悩んでいます。 色んな患者様がいる中、
認知
症の患者様や、せん妄状態の患者様もおり、 声掛けや対応などに不安を感じています。
2013/03/27[看護師お悩み相談室]
18:
このような認知症の叔母の場合、どのように病院に連れて行くことが ...2011年8月3日
... 件名:このような
認知症の叔母の場合、どのように病院に連れて行くことが出来るでしょ
うか? 投稿者:げんた. みなさんのご意見や、こんな方法もあるよ!などアドバイスを
いただければ嬉しいです。少し文章が長くなります。 私には84歳の叔母 ...
2011/08/03[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
19:
認知症治療病棟(精神療養病棟と、どちらが大変でしょうか?):看護師お ...2011年8月31日
... 今度、精神科の病院に就職が決まりました。 配属先は、面談したその日に言われ、
認知
症治療病棟と言われました。 車いす介助や、介護が必要な方もいるようですが。 精神
療養病棟と、どちらが大変でしょうか? 余談ですが、恥ずかしい話、2 ...
2011/08/31[看護師お悩み相談室]
20:
更年期になり、少しずつ、少しずつ、老化(認知症?)の気配が…。私だけ ...更年期になり、少しずつ、少しずつ、老化(
認知症?)の気配が…。私だけかなぁ。 <
2015年09月11日 受信> 件名:更年期になり、少しずつ、少しずつ、老化(
認知症?)の
気配が…。私だけかなぁ。 投稿者:匿名. 更年期が始まったのか、今年の暑さはかなり ...
2015/09/11[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
21:
認知症のある方の意識レベルの考え方こんにちは、久々に看護師に復帰し、老人施設で働いています。特別養護老人ホームなので記録などはあまり専門用語は使いません。ただ、
認知症のある方の意識レベルてどうやってみてるんだろうと分からなく質問させて頂きました。
認知症の方のはもともと見当識障害があり自分の名前が分からない、歩いたりADLは問題な
2018/08/23[看護師お悩み相談室]
22:
取り組み(高齢者の認知症患者さんに対する認知症の勉強はどのような ...みなさんの病院ではどう取り組んでいますか? 高齢者の
認知症患者さんに対する
認知症の勉強はどのような研修などして取り組んでいますか。 特に入院することにより環境の変化による
認知症の症状が現れる事が大きいとされています。 宜しくお願い致します。
2017/10/16[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
23:
認知症治療病棟での看護師の仕事件名:
認知症治療病棟での看護師の仕事投稿者:らんちゃん. 8月から保険が変わり医療保険になり、それに伴い業務が変わりました。回想療法(懐メロをかけたりしてます)やらレクやら機能訓練のためにラジオ体操、嚥下体操など・・・お陰で爪切り・髭そりなど ...
2015/08/24[看護師お悩み相談室]
スポンサード リンク
24:
認知症の方の子供への暴力2011年12月12日
...認知症暴力 というキーワードでこの掲示板にたどり着きました。 近所の75才のおじいさんから、2年生の次男が暴力を受けます。 この人の孫も同じ通学路で通学しており、スクールガードとして通学路に立っています。 最近は、通り過ぎるとき、 ...
2011/12/12[看護師お悩み相談室]
25:
認知症認定看護師について認知症認定看護師について. <2013年08月03日 受信> 件名:
認知症認定看護師について投稿者:なつみ. 私は、看護師をして7年目になりました。 入職して、最初の3年は外来での勤務。その後、人事異動で現在内科病棟に勤めています。 看護師になった ...
2013/08/03[看護師お悩み相談室]
26:
認知症患者さんの暴力について看護師をしています。 現在、
認知症患者さんの暴力、言葉の暴力、セクハラに悩んでいます。 私と2人のときに、暴力やセクハラをされ、とても傷つきます。 もしかしたら、誰かと勘違いしているのかもしれませんがいきなりたたかれたり、『さわるな!!あっちいけ!!
2007/09/02[看護師お悩み相談室]
27:
認知症の方の暴力について2017年9月13日
...認知症の方に 殴られ 顔に裂傷。 腫張 痺れも有り皮膚科受診しました。 患者は拘束は虐待になるからと守られ 看護や介護側は傷を負う。 納得いかないですよね。 手も出さない患者の看護が 自分を守ることかもと極論ですがブログに書きまし ...
2017/09/13[看護師お悩み相談室]
28:
認知症の利用者さんの対応(最近認知症がすすみ凶暴になってきたか ...2015年2月2日
...件名:
認知症の利用者さんの対応(最近
認知症がすすみ凶暴になってきたかたがいます) 投稿者:あくり. デイサービスの話です。最近
認知症がすすみ凶暴になってきたかたがいます。この間も、病院受診のため娘が迎えに来ると何度説明しても ...
2015/02/02[看護師お悩み相談室]
29:
1年目の転職について(認知症病棟で、かなり精神的にストレスがあります ...2014年6月16日
...そのために、精神科の病院に就職をしました。 面接の際は、もともと精神看護がやりたかった、ということをしっかりと言いましたが、いざ就職すると、病棟の希望も聞かれずに
認知症病棟に配属されてしまいました。
認知症病棟で、かなり精神的 ...
2014/06/16[看護師お悩み相談室]
31:
薬を飲み過ぎる(独居で認知症状が悪化しているようです。どのように薬 ...2015年3月10日
...内服カレンダーに日付記入してセッティングしていましたが、一列飲んだ!と1日分まとめて服薬され主治医に相談し、1日1回の服薬に変更して頂きました。しかし,翌日分を飲むという重複した服薬になり 困っています。独居で
認知症状が悪化 ...
2015/03/10[看護師お悩み相談室]
32:
妊娠中ですが(統合失調症の方や認知症の方々が沢山いらっしゃいます ...件名:妊娠中ですが(統合失調症の方や
認知症の方々が沢山いらっしゃいます。その中のお一人に夜勤中お腹を蹴られました。 ... 私も妊娠中に統合失調症の患者に背後から下肢を蹴られて転倒したことがあります。幸い、お腹の赤ちゃんは大丈夫でしたが、同じ ...
2015/04/13[看護師お悩み相談室]
33:
老人施設や認知症施設など残業が当たり前でしょうか?:看護師お悩み ...2017年4月21日
...主人が看護師で今年転職しました、私も看護師ですが病院は1つしか経験がないです。主人が行ったのは
認知症の施設ですが毎日看護師が3人以下であとはヘルパーが5人程いるみたいです。病床は50床くらいあるみたいで点滴は3人〜 ...
2017/04/21[看護師お悩み相談室]
34:
懺悔(認知症患者を叩いてしまいました)2014年12月7日
...タイトル通り、懺悔です。 自分を戒める為に恥を忍んで投稿します。 (その割に匿名ですいません). 先日の夜勤中に
認知症患者を叩いてしまいました。 当院の夜勤は2人勤務。相方は仮眠中でした。 当該患者が汚れオムツをいじってたので、 ...
2014/12/07[看護師お悩み相談室]
35:
何か更年期や鬱、認知症に効くような漢方もしくは副作用が軽いお薬は ...2016年10月3日
...件名:何か更年期や鬱、
認知症に効くような漢方もしくは副作用が軽いお薬はないでしょうか? 投稿者:匿名. 34歳の時に子どもがイジメに合いその時にわたしがパニック障害になりました。 内科、心療内科を友達が紹介してくれました。
2016/10/03[看護師お悩み相談室]
36:
以前認知症の叔母のことで、投稿させていただきました。:看護師お悩み ...以前
認知症の叔母のことで、投稿させていただきました。 <2012年04月20日 受信> 件名:以前
認知症の叔母のことで、投稿させていただきました。 投稿者:げんたまま. こちらで、投稿させて頂いたものです。 ようやく、成年後見人制度を使い、後見相当と判定 ...
2012/04/20[看護師お悩み相談室]
37:
認知症病棟について認知症病棟について. <2011年01月10日 受信> 投稿者:匿名件名:
認知症病棟について.
認知症病棟について、働いてらっしゃる方いましたら感想を伺いたいのですが 大変な面や、やりがいのある面などありますか? お願い致します. スポンサード リンク ...
2011/01/10[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
38:
認知症の看護について数か月前に入院された患者さん。80代男性。
認知症状があり老老介護は困難で、施設待ちのために入院されています。 入院当初はお互いに生活パターンがつかめずにいましたが、落ち着いて生活してもらえるようになりました。 が、ここ数週間、元気が ...
2013/01/22[看護師お悩み相談室]
39:
認知症患者様への医師対応(対応変更の許可を頂きたいのですが ...2016年11月19日
...件名:
認知症患者様への医師対応(対応変更の許可を頂きたいのですがどうすれば良いのか…) 投稿者:穏やかな夜勤生活. 初めて投稿します。 今現在介護病棟にて勤務しているのですが、ある一人の
認知症患者様への対応に困り果ててい ...
2016/11/19[看護師お悩み相談室]
40:
認知症患者の損害請求について精神科看護師をしていますが、 先日、
認知症患者さんが、興奮して暴力もあり個室隔離となりました。 へいぜいから、足元が悪く(精神薬は、全くのんでいません) 歩行器を使用していました。 たまたま、夜勤で人もいなくて、個室(保護室はない)に入室させるのが ...
2010/12/12[看護師お悩み相談室]
41:
患者さんを叩いた私…2010年6月9日
...認知症や精神疾患の方が多い病棟に勤務しています。 今日、
認知症の患者さんの熱を測ろうとしたら強く拒否され、握りこぶしで殴られ跡が残るくらい引っ掻かれました。 そして私も手を出してしまいました。 力を込めてたたいてしまったのです。
2010/06/09[看護師お悩み相談室]
42:
精神科の認知症フロア(ナースの陰口?みたいなことを平気で話す師長 ...2016年12月12日
...件名:精神科の
認知症フロア(ナースの陰口?みたいなことを平気で話す師長。悲しくなる。) 投稿者:匿名. 転職し2ヶ月。ヘルパーに43歳シングルマザーでキツイ人がいて、私は嫌われたみたいです。准看で20年以上勤務している高齢ナース ...
2016/12/12[看護師お悩み相談室]
43:
認知症の患者一言で
認知症と言っても、様々なタイプの患者がいます。「自分もこんな風にボケられたら良いなぁ」と思う程かわいい人。皆から愛されて、ちょくちょく声を掛けてもらえるタイプ。 逆にとにかく手がかかったり、「本当にボケてんの?!」と思わずにはいられない程、都合 ...
2011/10/03[看護師お悩み相談室]
44:
認知症、精神科看護、異食盗食について教えてください:看護師お悩み ...2013年5月11日
...異食盗食の患者さんがいます、
認知症です。 食事の際他患者の食事を狙っては手づかみで口に入れ、下膳車の付近でウロウロしては残飯をあさっている状態で、気をつけている程度で良かったのですが、最近尿取りパットを自分のリハビリ ...
2013/05/11[看護師お悩み相談室]
45:
認知症の方の「不穏」nanamamiは住居型有料老人ホームで働いているナースです。(nanamamiの勤務している会社には特定型有料老人ホームもあります。) ケアスタッフはもちろんのことナースまでもが、
認知症の症状の一つとして出る症状が攻撃的な言動になると必ず「不穏状態 ...
2013/02/11[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
46:
ナースコール(頻回コールの患者さんでもナースコールは必ず手元に置い ...2011年12月31日
...今の受け持ち患者さん(半身麻痺あり、寝たきり、軽度
認知症あり)なのですが、手元にナースコールを置いていると、頻回コール。 用件は、テレビを付けて、カーテンを閉めてなどなど・・・ちょっとした事です。 寂しさもあるのだと思います。(家族の ...
2011/12/31[看護師お悩み相談室]
47:
最近食欲不振というか、食意欲をなくした患者さんが立て続きに入ってきて ...認知症がある患者さんもいますが、こちらの話をしっかり理解できてる患者さんもいます。 「食べないと衰弱しちゃうよ、がんばろう・・・」などと励ますのですが、返ってくる言葉は「食べたくない。食べる気がしない。このままでいい。」などです。高齢で自分の寿命を ...
2011/03/02[看護師お悩み相談室]
48:
認知症+徘徊+他室入室=隔離?2014年11月25日
...件名を見ていただく通りのご相談です. 現在
認知症病棟、私は精神科
認知症のスーパー救急病棟に努めています老健や一般科から転院して来る患者さんも多くいます私は女性ですから、力もありません夜間など特に他室入室があると他患者 ...
2014/11/25[看護師お悩み相談室]
50:
どうすべきか?(アルツハイマー型認知症の母と同居してます):看護師お ...どうすべきか?(アルツハイマー型
認知症の母と同居してます). <2015年06月08日 受信> 件名:どうすべきか?(アルツハイマー型
認知症の母と同居してます) 投稿者:きりん. アルツハイマー型
認知症の母と同居してます。 勤務は日勤常勤として働かせて貰っ ...
2015/06/08[看護師お悩み相談室]
51:
認知症の義父83才の父が3年前より
症状がではじめています。本人は、惚けたくないからと、1日50〜100K1人で運転してドライブします。2か月前に交通事故にあい(対向車にぶつけられる)、CTで脳の萎縮が進んでいると指摘されました。家族の誰も義父 ...
2013/02/27[看護師お悩み相談室]
57:
認知症専門病院について認知症病棟は私の居た場所だけかもしれませんが、割とベテランナース様が多くいらしてましたね、患者様も看護師サイドも理論・理屈・根拠を越えた人間の本質みたいなものが凝縮されているというか・・ ラクダ様がおいくつかわかりませんが、 ...
2010/05/14[看護師お悩み相談室]
59:
認知症病棟認知症の病棟に勤務しています。20:1の病棟勤務で毎日資格者は4〜5人と助手が6...
2012/01/27[看護師お悩み相談室]
60:
認知症の叔母この前も投稿させていただき、皆様のよいアドバイスを頂き救われました。 また・・ご...
2011/08/23[看護師お悩み相談室]
63:
抵抗の激しい方のオムツ交換に困っています処置に激しく抵抗する患者さんって…その方はかなり重度の
認知症とかですか? 理解力がある程度あっても、かなりの難聴があったりすると、状況が分からず、パニックから暴れたりする人も居ますが? 詳しい状態が分からないので、一概には
...2012/05/28[看護師お悩み相談室]
65:
患者さんって患者さんのこころないご意見という名のクレームでやめたくなる。患者さまぁ?!、はぁ?!ふざけんなそのクレーム内容、忙しくなかったらできるんだけどね・・・と忙しさを理由にしたくもなりますよおむつ交換、体位変換、トイレ介助、
認知症老人
...2012/04/14[看護師お悩み相談室]
66:
SOAPについて例えば、仮に脳外科病棟で
認知症のある患者さんを受け持ったとします。 麻痺により独歩困難があり、
認知症もあるため理解力も低下しており、いくら説明しても独歩で転倒してしまいます。 この場合の問題点の1つとして、独歩による転倒を上げたとします。
2009/10/27[看護学生お悩み相談掲示板]
67:
患者をたたいてしまういちおう救急病院なのですが、入院しているのは老人ばかり。
認知症の方も多く、奇声を...
2010/09/08[看護師お悩み相談室]
68:
食事介助時、主食、副食を混ぜますか?私は老健の
認知症フロアで働いています。当時同じ悩みでした。私も違和感があり混ぜませんでした。私以外でも同じ考えの方がいて声をあげてくださり、今では混ぜるスタッフはいません。たぶんほとんどの方は慣れっこになっているのでは?
2011/05/30[看護師お悩み相談室]
69:
精神科勤務。愚痴です。退院してもまたすぐに怠薬して、再入院して来る患者。 不穏状態で「殺すぞコラー!」と顔を見る度に威嚇して来る患者。たまに暴力。 襲いかかる重度
認知症患者達。 外泊希望が却下されて、看護師に殴る蹴る噛みつく患者。(医者にやってくれ)
2012/07/07[看護師お悩み相談室]
70:
悩んでいます(先日父方の祖父が亡くなりました)個人的なお話になりますが、 先日父方の祖父が亡くなりました. その祖父と祖母は同じ施設にいます祖母には
認知症があります(でも、たまに普通に会話できます). そこで問題なのが、 今私の父とその兄弟の中で祖母に祖父が亡くなったことを伝えるかどうかで
...2013/11/14[看護学生お悩み相談掲示板]
71:
患者さんとのコミュニケーションで・・・2011年2月19日
...認知症の人は大抵何をされるかと恐怖に感じていてそれが凶暴さに変わることが多いので、ケアの前に説明する。ケアしながら説明する。ひとつひとつの動作について説明する、ひたすら説明説明・・・で恐怖感を取り除いてあげると解決すること
...2011/02/19[看護学生お悩み相談掲示板]
72:
拒食・拒薬患者さんに悩んでますアルツハイマー型
認知症の患者さんで、周辺症状として拒食・拒薬が出ています。 相...
2011/10/06[看護師お悩み相談室]
73:
就職するか迷っています精神病院の老人病棟はただの
認知症じゃなくて、元々統合失調症などがある上に
認知症なので、関わりが非常に難しいです。攻撃性が強く、被害妄想に陥りやすいです。その上、薬の副作用で太っていたりするし(逆もいますけど)、長年労働を
...2011/07/30[看護師お悩み相談室]
74:
率直な意見をいただきたいです病院勤務でのさまざまな医師との連絡や指示受けにすごくストレスを感じ、動悸、冷汗、奮え等の症状がでてしまうからです。いろいろ考えて、老人保健施設で働くことに挑戦してみたい、そして、夢は、
認知症認定看護師という目標をたてました。
2012/09/12[看護師お悩み相談室]
75:
退院指導について教えて下さい。2012年2月22日
...現在実習中です。 脳梗塞で、左反則空間無視、左麻痺、
認知症があります。 今はリハビリ病棟で、3月入って少したつと退院になります. そこで、本来なら自宅へ帰る予定だったのですが
認知症が進んで来たこともあり、施設入所になりました。
2012/02/22[看護学生お悩み相談掲示板]
76:
初めての老年実習2014年2月1日
...認知症について本も探し、他の友人にも聞いてみました。ですが、なにか強いこだわりがある、強く何かを拒否するといった
認知症患者については多くの文献・事例がありましたが、今回のような場合の
認知症患者についての文献・事例がみ
...2014/02/01[看護学生お悩み相談掲示板]
77:
精神科へ転職希望有り ヘルニア持ち不穏状態の患者さんや、
認知症患者さんなどをケアするのもひと苦労で体力使います。 急性期・開放病棟などではまた違った年齢層だと思いますが。 唯一、残業がないのが、身体にとっては楽?だと思います。 精神科の病院選びはよく考えて
...2011/10/21[看護師お悩み相談室]
78:
小規模病院での勤務認知症病棟?というくらい内科の患者さんは
認知症が多く、整形で入ってくる患者の半分も
認知症があります。 「入院しなくてもいいのでは?」と思う症状でもベッドが空いていれば入院させたり、 治療も今一つ意味のないことをしている気がし
...2012/12/20[看護師お悩み相談室]
79:
50歳過ぎての認定看護師むしろ、老人看護や
認知症に興味がありました。 感染に興味を持ったのは、数年前に私のいる病棟でノロと疥癬が流行ってからです。 私は、今から分野を考えるのでも、構わないと思いますよ。ただ、学校に行くには、臨床経験5年以上プラス
...2011/11/11[看護師お悩み相談室]
80:
食事途中なのに食後薬を飲ませるのは?? - ナースの休憩室認知症などがあると、食後に薬を飲まそうとするとがんとして口を開かなくなる患者さまは 多いです。 絶対に食後に内服させる必要がある薬以外(今、ぱっと思いつきませんでした が)は途中で内服させざるをえない場合もあります。 全く認知症もなく、クリアな方には ...
2011/06/05[ナースの休憩室(雑談掲示板)]