看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

認知症+徘徊+他室入室=隔離?

<2014年11月25日 受信>
件名:認知症+徘徊+他室入室=隔離?
投稿者:はるかつママ

件名を見ていただく通りのご相談です

現在認知症病棟、私は精神科認知症のスーパー救急病棟に努めています
老健や一般科から転院して来る患者さんも多くいます
私は女性ですから、力もありません
夜間など特に他室入室があると他患者からのクレームもあって隔離をしなくては行けない場合も多々あります

できればそうしたくない

のが私の考えなのですが、どうしたら易怒性を煽ることなくうまく誘導し自室に戻ってもらえるかいつも悩みます

自分を守るためにも隔離は必要
でもできればしたくない
精神科、老健、特養にお勤めの方、老年看護のエキスパートの方、いい対処法をお持ちの方教えてください

徘徊の理由は大概帰りたい、眠れない、寂しい、せん妄…
頓服も重ねると転倒のリスクが高まりますし
スタッフの中には黙って鍵をかけてしまう人もいます

難しいです

スポンサード リンク

No.1
<2014年11月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんにちは
わたしも認知症病棟で勤務していた時は、他室入室は重大な問題でした。
重症部屋に入って点滴を抜いてしまった患者さんもいましたし、部屋に入ってくるのを制止しようとした患者さんと殴り合いになってしまったこともありました。
患者さんの生命を守るためにもある程度の制限は必要でしょうね。特に夜間はスタッフの人数も少なくて目が行き届きませんし。
とは言っても、わたしもできる限り拘束はしたくないタイプでした。
「お茶にしましょう」ってホールに誘導して、あったかいお茶と簡単なお菓子を用意するのが一番スムーズでした。
クセになるからやめてくれっていうスタッフもいましたけど…


No.2
<2014年12月17日 受信>
件名:匿名さん
投稿者:はるかつママ

匿名さん、コメントありがとうございました

患者さん同士のトラブルは必ずあります、事故発生になることもしばしば…
気持ちを切り替えるのは大事なことであると私も思います、
結構、人を変えたり、SOSみたら介入したりすると話がコロッと変わってうまい方向に行くこともありますよね

行動制限は本当に難しいです


No.3
<2014年12月18日 受信>
件名:気になる事があったのですが…
投稿者:匿名

精神科に勤務する准看護師です。

「自分を守るためにも隔離が必要」とありますが、自分とは、はるかつママさんの事ですか?
もしそうだとして、患者様がはるかつママさんに対して攻撃的で隔離以外防ぐ事が出来ない状態でないと、隔離は出来ませんよ。そう言う状態だったとしても医師の指示が必要です。

「それとスタッフの中には黙って鍵をかけてしまう人もいます。」は、完全に精神保健福祉法違反です。
患者様の興奮が強くスタッフに対して攻撃的で、実際に攻撃を受けた場合の被害が患者様が隔離をされたと言う損害よりも大きい可能性が高ければ刑法37条で保護されますが、それ以外は12時間未満なら医師の指示の元、12時間以上なら精神保健指定医の指示の元でのみ行う事の出来る行為ですから。

刑法37条を分かりやすく例を挙げると、患者様がスタッフに対し“殺してやる”と攻撃をしてきた場合で、実際に攻撃を受けると死に至る可能性が高いと判断されれば、医師や指定医の指示がない状態で隔離や拘束をしても違法にはならない という事です。

質問にたいする回答ではありませんが、自分の資格を守ると言う意味で覚えておいた方が良いと思ったので…。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME