看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

認知症患者について・愚痴です。

<2011年08月08日 受信>
件名:認知症患者について・愚痴です。
投稿者:匿名

精神科で看護師をやってます。どうか愚痴らせて下さい。

精神科ですので、結構ハードな認知症患者さんはちょくちょくやって来るのですが、
現在、過去(キャリア短いですが)最強最悪の患者さんが今います。

普段は静かなのですが、時折見せる粗暴行為が激しく、施設対応不可で
当院入院になった認知症患者さんです。女性。70代後半です。
入院して約2カ月。家族さんは一度も顔を見せません。

施設に戻る事が目的ですので、今は一切の隔離・拘束は使用せずに
対応する事になっています。

介護抵抗が激しいのは勿論の事、通り掛かっただけでも、いきなりスタッフの
腕を掴み、凄い力で捻り上げ、「馬鹿野郎!馬鹿野郎!」と
唸りながら爪を立てて来ます。受傷スタッフ多数です。
私も何度も怪我をさせられました。力がとにかく強いのです。
今も両手に彼女の爪攻撃によって付けられた怪我があります。


本当に痛いです。
嫌になるのです。

昨日も怪我をさせられて、あまりの痛さに、
彼女を一発殴って辞めようかと本気で思いました。
認知症なんて、生きてる価値が無い、死んでしまえと思いました。
巡回の時、死んでたら良いのにな、と思いました。


こんな事を思うのは人間として最低です。
むしろ死んだ方が良いのは私です。
看護師としても失格です。
自分の駄目さに嫌気が差して、涙が出て来ます。


きっと、私の対応も間違っているのだと思います。
認知症の患者さんは本当に苦手です。
もっと勉強して、優しい気持ちで患者さんに接する看護師さんに
なりたいです。


すいません、ただの愚痴でした。

読んで下さった方、ありがとうございます。
明日からまた頑張ります。

スポンサード リンク

No.1
<2011年08月09日 受信>
件名:分かります
投稿者:小夏

なぜ人間はボケてしまうんでしょうね。
まして、職業柄暴力振るわれても我慢しないといけない立場。
怒りがこみ上げてきますよね。

そういう時、自分は駄目だとか自分を追い込まない方がいいですよ。
うつになります。

私は我慢できなくなると、休みの日に運動をします。
音楽に合わせて格闘技のポーズをとるというのがスポーツジムのプログラムにあるのですが、おすすめです。
現実世界で自分が暴力振るわれたからといって誰かを殴る訳にもいきませんので、代替えで発散します。

看護の本、介護の本にはいくらでも綺麗事が書いてあります。
その通りに出来れば苦労しません。
ああいう本を書いておられる方の経歴を拝見すると、現代版姥捨て山のような状態になってしまっている病院や施設で働いた事が無い方が多いですもの。

不思議と攻撃されないスタッフや、攻撃度合いがマシなスタッフがいると思います。その人の対応を真似してみてください。
そのうち、ベテランになったら何故か攻撃されにくくなります。だまされたと思ってお試しください。


No.2
<2011年11月06日 受信>
件名:同感
投稿者:匿名

認知症、物凄い苦手です。嫌です。暴言、暴力が許されるわけないと思います。看護師だから耐える必要性は無いと思います。
暴言、暴力されたら、物凄く腹立ちます。意味がわかりません。暴力は犯罪ですよ!

時間がなく、他の患者を待たせている時に限って、急にスイッチが入り、拒薬、拒食…。イライラします。
正直、認知症になって支離滅裂な状態になってまで、なぜそこまで生かし続ける必要性があるのかと思います。認知症になるまえが、立派な人物であればある程、哀れに感じるし、正直、生き恥をさらさせているようにも感じます。

その人らしい生活を…、ただ単に綺麗事ですよ。
毎日、エンドレスに対応する立場になってみろってんだ!って感じ。

認知症病棟は病院であって、治療する場所です。
在宅生活に適応できるように、家族に支障がでないように行動や情動をコントロールする必要性があると思います。

言い過ぎたと思いますが、言わないと自分がやってられませんからね〜!
発散しましょう〜!


関係ないけど、ついでに発散させてもらいます。
○○看護師!お前中心に業務が回ってるんじゃねぇ!前の病院でもトラブルメーカーで異動させられまくり、現病院でも問題で、異動させられているの自覚がないのか!人の事ばかり気にしてないで自分の人格を見直せ!お前が原因で新入職のスタッフが皆、辞めてしまってるだろ!
お前が消えれば、円滑にまわるんだよ!


はぁぁぁ〜
物凄いストレス溜まっていたんですみませんm(__)m


No.3
<2012年11月13日 受信>
件名:認知症のケアって・・・難しい。
投稿者:最近復帰女

認知症…と一言で言っても、原因は色々。

血管変性性、頭蓋内病変、代謝障害、内分泌異常、神経変性疾患、などなど。

そして、型も

・アルツハイマー型
・脳血管性認知症
・レビー小体型認知症
・前頭側頭型認知症

ここで、性格変異・易怒性、易興奮等が見られるのが、脳血管、前頭側頭型。
レビー小体にも妄想等は見られます。

問題の患者様は、どのタイプに当てはまるのか?と言う所からアプローチして行かないと、症状(易怒、暴力行為など)は緩和しないのでは?


認知症の中核症状をもとに、周辺症状は起こり それらが看護行為を困難にします。
医療施設だけでなく、GHや家庭でも。
患者様が抱えている、周辺症状(妄想や、幻覚。不安、焦燥感など)を理解して初めて、問題行動へも対応出来得るはずなのでは?

キレイごと、と思われている人もいるでしょう。私は精神科(隔離病棟も、異食・糞食する方もいるような所でも働いた事があります)も経験しました。
GHなど、比較的穏やかな施設も経験してます。
その都度、色々な勉強をする機会にあいました。
自分たちの業務に患者様を合せているうちは上手くいかないようです。
もっと知って、その方に沿う看護展開を・・・きれいごと。でしょうか。

自分たちの勉強不足、技量不足の言い訳にはしたくないと思います。


No.4
<2012年11月14日 受信>
件名:分かります
投稿者:匿名

夜間、巡視に行くとオムツを外され便まみれ。シーツ交換、清拭、その間にも「触るな!」と叩かれる。誰も触りたくて触ってるんじゃないよ!
鳴り続けるナースコール。うるさい!私はシーツ替えてるんだ!
隣の部屋に行くと、今度はベッドの上でお茶をひっくり返してる患者が。またシーツ交換…
お願い…誰か助けて。

高齢者を虐待する家族の気持ちが、少し分かる気がします。


No.5
<2012年11月14日 受信>
件名:いいんじゃないでしょうか
投稿者:ひだめ

看護師だって人間ですから、患者さんが嫌いになったり憎くなったり、腹が立つようなことがあってもよいのではないでしょうか。

それを患者さんにぶつけたりスタッフにあたったり仕事に大きな影響がなければ、問題ないと思います。

マイナスな感情を否定することは危険な気がして。。燃え尽きる可能性が高いと思うのです。
そういう感情をもつ自分を自覚して認めてあげられる、この ままじゃよくないと思う。。
それでよいのではないでしょうか。主様は必要なことを充分されていると思います。

精神科に勤めてこられて今までそういうことなく過ごしてきたなんて、
我慢強く優しい方なのだろうなとお察しします。
他のスタッフのかたはどう話されているでしょうか。
現場で先輩に相談してもよいのではと思います。
患者さんが怖い、嫌になって優しくできない。。ナースなら誰でも通る道ではないでしょうか。
私は精神科は未経験なのでわかりませんが、気持ちを巻き込まれない術を先輩方はご存知なのではと思います。

こういうのを繰り返して悪感情への対応のしかたを覚えるんですよね。
私もなかなか切り替えられないタイプでした(汗)
そしてこんなこと思っちゃうなんて!とブラックな自分でも知らない部分が出てきたりしました。

それも、自分の許容量がわかってよかったと思ってます。
ブラックな悪知恵も必要なときがあるし最低限のモラル守ってればよし!
自分がナースとして最低限の責任を果たしてると思えればよし!
いつでも白衣の天使ではいられない。。よく見ると悪魔の尻尾が出てるかも。
私ならマジ耐えられん!からはじまり
スタッフも危険だし信頼関係築けないし何とかできないでしょうか
と我が身かわいさにドクターや上司に対応を相談しますね。
本当のことだし、落ち着いてくれないといい看護も何もあったもんじゃない!

もちろん、どうしたらいいか一緒に考えるし調べますけど。。
認知症で虐待したり心中するご家族の気持ちもちょっとわかりますよね(涙)

それにしても大変な患者さんですね。
認知症故の治療の難しさもあるでしょうが
暴力行為早くおさまりますように。
主様やスタッフさんが傷つかずお仕事できますように。
長文失礼しました。


No.6
<2012年11月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

重度認知症病院で働いてました。同じく、抑制、拘束は一切しない理念のところでした。今でも手や腕には消えない爪あとや噛み傷が残ってます。

認知症は、ほんと大変です。きれいごとでまとめる映画や漫画がありますが、バカにすんな!って思います。

わたしは、患者さんによく怒りましたよ。
患者さんがそうするように、わたしも患者さんに対して喜怒哀楽の感情を全面に出しました。それが一番伝わりやすかったですし、患者さんの深い部分を知ることもできました。
人間対人間。家族のような感覚で関っていた気がします。

認知症を離れた今でもきれいごとを言うつもりはありませんが、薬で鎮静かけられて別人のようになった患者さんを見て、「この人は怒ることすらできなくなってしまった」と、なんともいえない悲しい気持ちになったことは忘れられません。


No.7
<2012年11月14日 受信>
件名:分かりますよ
投稿者:ハルハル

人生の最後が
なんでこんな風になっちゃうんだろうって
私も思いました。

その人の本性が出るんだよ
っていう人もいるけど
私は違うと思います。
病状ですよね。

ほんとに優しいいいおばあちゃんだったのに
罵詈雑言・・・
家族も本人も辛いですよ。

私はいつも
この人にも若い頃があって
恋をして、結婚して、子供を産んで
必死で育てて泣いたり笑ったりしたんだろうなあ
って思うようにしています。
そうすると少し尊敬できるんです。

なかなかそうはいかない言動の人もいるけど
【私も行く道】と思って頑張りましょう(^-^)


No.8
<2012年11月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も認知症の対応は嫌いです。
逆に大好きって人の方が居ないんじゃないですか?
嫌いで良いんじゃないでしょうか。
○○を嫌い→嫌いな自分が悪い…とか思っていたら大変なことになりますよ。
誰も虫が嫌いという人を「虫を嫌いなあんたが悪いんだよ!」って思わないでしょう?
例えが違うかもしれませんけど。。。
私は、嫌いという感情を持っても、反省なんてしません。
そういう感情を外で吐き出し、ストレス解消しないと、健全な看護は生まれないとさえ思っています。
職業看護師でも、人間看護師では無いんですから、個人個人の思想や嗜好は自由です。
自分の精神衛生が良くないと、結局患者さんに迷惑がかかってしまいますし。

ところで、認知症の対応って、明確な答えが無いですよね。
どんな本読んでも抽象的で、実践に即していない。
認知症ケア専門士とか認定看護師であっても、これといった答えを導き出せた人、見たこと無いし。
認知症で入浴時、大暴れの暴力。どうしたら入浴が安全に出来るのか質問しているのに…明確な良い対応策は、出なかった。
結局は、話を傾聴して本人のペースに合わせるとか、内服や環境の調整とか…。
それ出来る時間あったら、やってますって。
でも、現実問題として、人員不足だし、時間も無い。
日中だったら何とかなっても、問題は夜。
高次脳機能障害や認知症の方の多い病棟の夜勤に、一般病棟の看護師の人数で対応できると思います?
患者の人数に対して、看護師何人って基準自体、見直しが必要だと思いませんか?
高齢社会になって看護師や介護士の負担が増していますよね?
やはり、認知症の対応を充分行うのであれば、そのための環境や人員確保は必要不可欠だと思います。


No.9
<2012年11月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

スタッフは我慢する事が多かったのですが、他の患者さんにも暴力振るわれるなら、気分を和らげる内服薬も必要かと思います。ご本人様も苦痛だと思います。


No.10
<2012年11月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO3さんに賛成です。
認知症の対応は嫌いでいいんじゃないか、人間の感情だからしようがない?
それじゃ素人。
医療者じゃない。

大変ですよね。
症状が強すぎて、周囲に迷惑をかけ、社会に適応できないならば、
薬物療法の併用が必要なのでは?
看護師が傷を負うのは問題だと思います。
面倒見きれませんよね。
誰が見ても大変。
そのことを家族とも良く相談して、認知症のタイプに合わせた対応をしつつ、
誰もが面倒みれる状態をめざす必要があると思います。


No.11
<2013年03月08日 受信>
件名:無題
投稿者:にこり

内科病棟勤務、3年目の看護師です。
みなさんお疲れ様です。

時間に追われる夜勤勤務で検温している時、認知症患者に顔をたたかれ反射的に手をたたき返してしまいました。自分でも驚いたんですが、正直すっきりしました。大部屋の患者さんだったので、他の患者さんに見られたかも知れませんが、それでもかまわないと思いました。限界だったのかも・・・・。
 
でも、数時間経つと自己嫌悪に・・・・。

トイレ介助だって、コールの対応だって、もっと優しくできたらと。どうせするんだからお互い気持よくっていつも後悔します。でも、できない。できない自分にイライラして家までイライラ持ち帰る・・・はぁ~成長しないの繰り返しです。

看護師になってから、自分の本質に気付きました。とても意地悪です。看護師1・2年目はそれが悲しくてたまりませんでしたが、そろそろ認めてしまおうかと思います。認めると少し楽になるかも・・・なんて。先輩の中には本当にいつも優しくて、尊敬できる方がいっぱいいます。人間性の面なら後輩にも尊敬できる人はいっぱいいます。だからそうなりたいと悩み苦しむことはやめませんか?優しさはその人たちに任せましょう。無愛想な看護師で嫌われてもいいじゃないですか。優しくなくても、やることはやる!ルート確保はピカイチ!とか・・・。とにかく、患者さんの安全・安楽を一番に考えながら、頑張るだけですよね。


No.12
<2013年03月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

暴力要注意の男性患者に眼球を殴られ眼底出血などで視野狭窄になった経験ありの者です。
スタッフ4人で車椅子介助して別のスタッフ一人顔面殴打された事件の半年後にです。

病状からキツイ薬は出せないとの事と、病院の方針により抑制はしない中での事故でした。
スタッフ2名で48人観てた夜勤でした。他のスタッフ怖がって、一人対応していたのがダメでした。

現在、片目が不自由です。細かい作業の看護業務離れた所に異動後に、また同じ患者さんの事故があったとききました。

今度はスタッフが腕を噛まれたと。その相勤看護師が上司に言ったら、鶴の一声で抑制が開始になりました。

あまりの理不尽な対応に怒り、
またフラッシュバックがたまにあり、安定剤飲みながら働きました。

ようやく退職します。

どこか決まってるの?とよく聞かれますが、精神科(統合失調持った認知症とか)はもう懲り懲りです!


No.13
<2013年03月08日 受信>
件名:私も同意
投稿者:ミンク

特養准看護師です。介護さんは ほぼ素人、認知症マックス、徘徊、暴行、暴言、便いじり、異食、大声、介護拒否。心の中で いつまで生きるのだろうと思ってます。びょうきだから、何してもいいと思ってるの?と 言ったことあります。でも、ふとした時に、 ありがとうとか、素の笑顔をみると、誰かの大事なお母さんだよねとも思います。施設で過ごしてるのだから、どうか、無理せず、心と体調の言うこと聴いて、1日寝て過ごすなり、映画ショッピングいくなり、友達と食事するなり、家事するなり、とにかくご自愛ください。私は、休みの日は、子供を学校に出したら、洗濯掃除して、昼からビールワイン飲んで、ビデオみて、とろとろ眠ります。実家の 母は元気ですが、何かと電話多く、会いに行く日を決めると、安心してくれます。まずは、ご自身の時間を取って休んでくださいね。


No.14
<2013年03月09日 受信>
件名:無題
投稿者:あかね

№1さん、小夏さん、№3匿名さん、№6匿名さん、№9さんに賛成です。
特養勤務で、認知症の方もいらっしゃいます。
介護職の方が抑制ゼロの取り組みをされており、薬も、眠剤であっても悪いもの、というイメージをもっていて、入所者からの暴力もあります。

認知症の方の気持ちや心理って私たちにはわからなくないですか?
研修などを受けても、認知症の分類と身体的な不快感や漠然とした不安、抑うつ気分・・・くらいの大雑把なものしか、レクチャーを受けたことがありません。
また、介護側の研修にも参加してみましたが、生活背景などから、人となりを知る、みたいなものだったりして・・・。
軽いケースならそれで対応可能でしたが、重度となるとそうはいきませんよね。

看護師が知識をもつことももちろん、認知症をきちんと診られる医師の存在も必要だと思います。薬物は必要だと思いますから。

それだけ暴力をふるうぐらいの状況が、本人にとってどれほどの苦痛なのか、といったことをきちんと示したものがあれば・・・。その状態のままでいることが、本人の人間性を奪っていることになるのではと思うのですが・・・・。
少量の薬をつかうとか、方法はありますよね。
なにもどろどろになるまで抑制しなくてもと思いますが、うちの施設でもうまくはいってないです。
夜勤の介護職が暴力を止めようとしたときは、危険なので医師に連絡して抑制をしましたが。

精神、心理の分野では、薬によって苦しい気持ちが和らいでいる時間を長くもてるように調整していくのではないかと思います。苦しい気持ちにその方の生活が邪魔されないように、というイメージがあるのですが、(専門の方、間違っていたらご指摘お願いします)介護現場の認知症になると、とたんに「薬はよくない。やめて」といった感じがあると思います。

ですから、主さんのような声はもっと出されてよいかと思います。
むしろ、ここではなく、しかるべき公のところで言ってもいいくらいだと思います。(どこなんだろう・・・?ごめんなさい具体的じゃないですね)
ただ、そのぐらい、ご自身を否定されるようなことでは決してないとおもいますよー。
本当にお疲れ様です。
認知症への対応が遅れているという声をもっと政府とか、おエライ方が聞いて欲しいと思います。


No.15
<2016年04月10日 受信>
件名:認知症対策について
投稿者:猫の首に鈴

施設で認知症に向き合っておられる方、ご苦労を察してあまりあります。そもそもなんで認知症という病気があらわれたのか? これは簡単です。人が長生きしすぎているのです。人生50年だった時代に認知症は発症する前に人は死にました。ガンもそうです、寝たきりも、みな長すぎる寿命が生んだ悲劇と断言できます。人生ほどほど。栄養状態の良くなった今は、人生50年とは言いませんが、せいぜい70年程度で次世代にバトンタッチが望まれます。人体は車と同じ、長く乗っていると様々なところに故障が出ます。エンジンが良くてもミッションが具合が悪くなる、ほかは正常でもエンジンのかかりが悪くなる、などなど。ピンピンコロリが理想なんて言っても、ピンピンはいくらでも教えてくれるけど、ころりは誰も教えてくれないのです。政府は介護助成金を削り、公的施設を増やさず、自宅療養を奨励する方向だけど、重度認知症を家族が介護したら共倒れです。わかっていてそういっているんです、安倍さんは。ここはもう、人間が変わってしまった人として重度認知症の「安楽死」にメスを入れるべきではないでしょうか?


No.16
<2016年05月14日 受信>
件名:初めまして
投稿者:みゆ

リハビリ病棟で働いています。
高次脳と認知の境目がわからない患者がたくさんいます。
自尿がなくて夜4回、日中3〜4回の導尿で対応しています。
主治医のこだわりがあり、バルンは許可してもらえません。
抵抗する時のスゴさったら、ハンパないです!
ひどい時はスタッフ4人がかり。
イライラが止まらない…
そして、そんな自分に凹む日々です。
夜勤なんてセンサーやコールが多いのに、導尿に人数取られてる場合じゃじゃないし、時間かけてる場合じゃない!
こっちも力ずくで脚広げるしかないし、そのうち骨折とかされても責任とれない。
叩いたりつねったり、腕を掴んで離さなかったり。
86歳のおばあさんですが、早く退院してほしいです。


No.17
<2016年05月15日 受信>
件名:無題
投稿者:いち

パートなんですが、認知症の方の対応、大変です。殴られそう、けられそうになったり、怒鳴られたり、その都度、相手を尊重しながら、対応し、全然効果なし。手を出したくなり、怒りたくなることも、しばしば。
以前、認知症の認定看護師の話を聞いたことありますが、あまりにも、平和な話ばかりで、呆れました。基本、相手を肯定しながら、ということはわかりますが、もう、そんなレベルじゃなく、大変です。
家族も、疲弊している様子を見ると、私も認知症にならないように、気を付けよう、と思います。


No.18
<2016年09月20日 受信>
件名:無題
投稿者:たら

一晩中、壁を叩いています。奇声を上げています。それを聞きながら仮眠一切なしに18時間夜勤してます。
もう、何なんでしょうね。本当に。
優しく声を掛けても理解出来ないから通じないんです。触っただけで殴られるんです。

誰が悪いではないと思います。
でも、こんな仕事に何の意義がある。
マニュアル通りになんていかないんですよ。
優しくも誠意も通じないんですよ。
理解が出来ないから。

私もほとほと狂っているのかも知れません。
いずれ、辞めなければと思っています。


No.19
<2017年10月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は現在介護の施設で働いています。
医療も大変ですね。介護も大変です。
急に怒鳴るのです「うるさい」とか「なんだお前は」とかその日の状態で様々です
色々な場所では、認知症状の人が怒鳴るときには、きっかけや原因があるので
見つける事が大事です。なんて言ったり書いたりしている人がいますが、きっかけ
や原因が見つかる利用者では皆さん悩んでいないのだと思います。
私の場所では、急に怒り出すのです。誰も何もしていないのに一方的に怒鳴り
始めます。
他利用者と過ごさなければいけないので介護の現場も四苦八苦しています
すみません。愚痴です。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME