看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

認知症患者様への医師対応(対応変更の許可を頂きたいのですがどうすれば良いのか…)

<2016年11月19日 受信>
件名:認知症患者様への医師対応(対応変更の許可を頂きたいのですがどうすれば良いのか…)
投稿者:穏やかな夜勤生活

初めて投稿します。
今現在介護病棟にて勤務しているのですが、ある一人の認知症患者様への対応に困り果てています...。主に問題となっているのは昼夜問わずの被害妄想による暴行、暴言、度々のNC(ナースコール)です。またトイレ誘導対応なのですが座っていただく際にもかなり時間がかかる上に、自立移乗は出来ないので介助をするのですが本人が暴れまわる為、常に転倒の危険があり職員1人では対応が追いつかないのです...。その都度声かけ傾聴するのですが、効果がありません。
こういった問題があり、職員側(看護師,介護師)より担当医師へ諸々の変更を伝えるのですが(カンファレンスの際に家族様に提案したい等)それに対する医師の反応が呆れ果てるものなのです...。
いくつか発言を記載させて頂きます。
「介護の仕事してる奴が人間扱いしてもらえると思うな」
「何でお前らの事気にして俺の評判落とさないかんの?医師の決めた事させる為にお前ら雇ってやってんのやけど、出来んなら辞めろや」
「剥離させるとかお前ら自分で処置出来んのか?自分で動かれた、てならキチッと見とけや!!人手が足りん?ならなんで子供出来たて休み取るとか言ってんの?休んでる奴来させろ!!」
「患者に怪我させられるから処方やら対応変えろて馬鹿か?なら自分らでやれや!許可は出さんし庇いもせんき辞表構えとけよ」

一部ですが、こういった方です。基本常駐する医師なのですが、別に院長でもなんでもない雇われ医師です。個人的な意見ですが、介護病棟の医師というのはまっとうな医師ではないように思います。能力が秀でているわけでもなく、保守的で外面だけが良い。端的に言えば『いる意味がない』医師です。

夜間緊急時も「日勤(医師)が来るまで何とかしといて」
      「そんな事一々聞かな出来んの?」
      「そんなん俺に言っても何もできんで?」
...こうして書いていると、何故医師資格が取れたか不思議に思う人物です...。
因みに、日勤時体調を崩してしまいこの医師に診断してもらってくるよう言われたのですがその時の対応は...
    「普段別の病院でどんな薬貰ってんの?分からん!?お前そんなんで社会人やってんの?」
    「何も出来んよ?適当に薬出して発疹出たとか逆恨みされるの嫌やし別の病院行け」
    「病院の仕事してる奴が病気するとか、やる気ないなら要らないんだけど?」
    「何て言うか分からん!人と話すんなら大きい声出せや!!」
この時無理に声を出したからか別の病院で「無理に大声出したりしました?扁桃腺のところが切れて出血してますけど...」と言われました。(因みに問題の医師は病気が移る!と触診もなにもせず、口頭で症状を聞いてきただけでした=診察費用は普通に請求されました)

問題が逸れてしまいました...。上記の患者様についてどうにか医師の対応変更の許可を頂きたいのですがどうすれば良いのか...このままではいずれ傷害や転倒等による責任問題になりかねません...他の医師もここまででは無いものの...頼りにできる方は現状いません...。

スポンサード リンク

No.1
<2016年11月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

介護施設にちゃんとした医師がいない…

その通り!(ガチで拍手)
医師免許があればいい訳です。働くものの迷惑なんて関係ないですね。経営者にとっては。

その医師の言動を録音してストライキでも起こすしかないですよ。

私が働いた施設では高齢でリタイアした医師が働いて?いましたがそのうち2人は認知がありました。

入居者に暴言を吐きまくり、今伝えたことが覚えられず、同じ人に同じ指示を繰り返し…

自分は専門外だからと頭痛や風邪で救急車を要請したり。

診察中に失禁して1人は異動されましたが、それでも働ける施設にビックリです。


No.2
<2016年11月19日 受信>
件名:ユマニチュード
投稿者:あみのママ

医者では対応ができないのであれば看護師や介護職員で解決策を考えなければ行けませんね。まずはトイレ誘導しているのであれば立位は可能ですか?立位が可能であればあるけるのではないですか?YouTubeでユマニチュードがありますので参考になれば幸いです。


No.3
<2016年11月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

上司は医者との間を取り持たないのですか?
上司が無能?

普通はそういう暴言医者のことは院長に伝えて注意、
直らなければ解雇、ですよね
前の病院ではそうでした
師長はじめ、スタッフが団結して退職にもっていきましたよ

けれど、その医者から見ると、スタッフはバカばっかりに見えているのは
事実です
言われないように、きちんとするのは当然です
例えば受診するのに、常用している薬を言えないとか、
それは呆れられますよ

自分たちが楽をするため、ではなくて、その患者のために必死になって
考えたり努力している姿が、医者を動かす、信頼を得ることに
つながると思います

私は今施設勤務ですがみんなが嫌がる往診医がいます
誰も往診に付きたがらないので、いつも私です(泣)
施設長すら逃げます

過去にはいろいろ嫌味を言われたり、叱られたりしました
でも利用者のことを本気で考え、切った方がいい精神薬とか
いらないと思われる薬を時間かけて処方中止にもっていきました

治らないと思われた褥瘡も次々治したり。
なんとかバルーンが抜けるように努力したり
そんなこんなで、一年経ちますが、今では笑顔で「あんたはチャレンジャーだねえ」と言われるくらいになりました

医者から自分が思うような指示を引き出すことができる、
それを本当の意味で有能なナースと言えるかも・・
難しいですけどね


No.4
<2016年11月28日 受信>
件名:ご意見ありがとうございます。
投稿者:穏やかな夜勤生活

皆様、色々なお答えを頂きありがとうございます。
まず最初に返信が遅れました事をお詫びいたします、申し訳御座いませんでした...。

>No.1匿名様
 職員でのストライキ...ではないかもしれませんが以前に件の医師は別職員と問題があったとの事で
 その職員は県の医師会へ抗議をした事があったと聞きました。その際に何名かの職員が出勤をしな
 かった、そして解雇されたとの事です...。だからなのか、他の職員と話はする際は「この病院辞め
 たい」「他にあれば移るのに」といった話題になります...。もし解雇になれば将来の不安がある、
 と中々踏み込めない現状です...。
 匿名様の病院の医師もそのような現状なのですね...最悪の場合は辞めることになるかもしれません
 が、再就職先の医師がそのような人であったら...と考えただけで嫌になりますね...。


No.5
<2016年11月28日 受信>
件名:ご意見ありがとうございます。
投稿者:穏やかな夜勤生活

>あみのママ様
 アドバイスありがとうございます。「ユアニチュード」という技術があるのは知りませんでした。
 確かに、簡単なようで忘れがちになっているかもしれません...。過去の思い込みから視線を合わせ
 ているようでも嫌な顔をしていたり、話をしているつもりでも何かを感じさせてしまっていたかも
 しれないと自身を振り返り反省の限りです...。件の患者様は立位は可能なのですが、円背がある事
 と介助時の不穏行為(これも職員のケア不足かもしれません...)があり介助が困難になっているのが
 現状でした...。
 今回のアドバイスを自身の今後に活かせるよう心掛け、介護職員間での共有に繋げるよう努力した
 いと思います。


No.6
<2016年11月29日 受信>
件名:ご意見ありがとうございます。
投稿者:穏やかな夜勤生活

>No.3匿名様
 ご意見ありがとうございます。
 自身の上司に関してですが、私個人の意見としては患者様へも職員へも思いやりのある良い上司と
 思っています...。朝礼の際にも何度か問題の医師へ意見を陳情するなどもしてくれています。ご質
 問の院長に話をしてはいないのか?ですが...すみません、私自身ではそこまでは分かりません...。
 
 自身への診察時の対応に関してですが、そういうものなのでしょうか...。他の病院で診察などをし
 て頂いた際にも「薬を服用した際にアレルギーなどありましたか?あれば薬の名前を...」と聞かれ
 た際に「すいません、分からないです...」と答えましたが、このような対応をされた事はありませ
 んでした。もしかして勤務病院内の職員だから言葉遣いなんて...と思っているのかな?と考えてい
 ました...。

 職員の努力する姿...かどうかはわかりませんが自分達もただ業務をするのではなく、色々と試そう
 とは頑張ってきたつもりでした...。ただその多くは件の医師に一蹴されるなどでしたが...。この事
 も上司に確認した上で上司より医師に伝えていただいていましたが、介護師が提案したと分かる
 と、「介護職員に医療の事が分かるのか?分かりもしない癖に意見させるな!」と怒鳴っていると
 ころを見たこともあります...。また、自身も介護師あり看護師ではない為往診につくという事は現
 状では無いのです...。又、医師が看護師、介護師の業務をどこまで見ているのか...見てくれている
 のかは私達では分からないのです...。


No.7
<2016年11月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.3さんが努力家で優秀で有能なのは理解できます。
でも、No.3さんも出会った事のない、けして理解出来ない、とんでもない医者がいるんです。
医者不足の地域や病院では、解雇や退職に持って行くなんて有り得ない。
私達にとって、居るいる意味がない医師でも、保守的で外面が良ければ、病院的には居る意味があるし・・・
公立病院では、明らかに危険な医者でも解雇出来ません。
結局、穏やかな夜勤生活さんへのコメントが出来ずに申し訳ありません。
困りましたね。


No.8
<2016年11月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

近隣病院の認定看護師さんに相談出来ませんか?


No.9
<2016年11月30日 受信>
件名:ご意見ありがとうございます。
投稿者:穏やかな夜勤生活

>No.7匿名様
私の拙い返信へのフォロー、ありがとうございます。
私自身も何か変えられるよう努力は続けたいと思います。以前に勤務した介護病棟ではそれこそ医師の年齢が最年長で75歳、最高齢で84歳だったと記憶しています。勤務先は分院だったのですが、長く勤務している医師は顔が広く在籍する事に意味があるとの事で当時駆け出しだった素人同然の自身から見ても危なっかしく、頼りにできるとは到底思えない...そんな職場でした。
その後現在の介護病院に再就職をしたのですが、記載の通りです...。自身、親の介護をする上での事情もあり介護師になりましたが、いざ自分の親を病院·施設に...となった際の不安も募るばかりです...。


No.10
<2016年11月30日 受信>
件名:ご意見ありがとうございます。
投稿者:穏やかな夜勤生活

>No.8匿名様
 ご意見ありがとうございます。
 認定看護師の方は少し遠い病院の方ですが、いらっしゃいます。以前に、介護技術の向上を目的とした講習会があり一度ご挨拶をさせて頂きました。ですが、その方は元々は自身の病院で勤務されていた方らしく、相談をする事に躊躇いをもってしまいます...。でも、件の患者様への対応方法·方針も急ぎ何とかしないと、との焦りもあります。焦る理由はもうすぐ定期カンファレンスがあるのですが、その際に家族の方の同意が得られなければ次のカンファレンスまで数ヶ月~半年程、期間が空いてしまうため万が一何かが起これば患者様は勿論、家族様にも負担をかけてしまう事になりかねません...。
やはり一度、他の病院の認定看護師の方を探すのが懸命なのでしょうか...。出来れば病院の名を出さずに相談に乗って頂きたいというのが正直なところですが...。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME