看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

認知症治療病棟(精神療養病棟と、どちらが大変でしょうか?)

<2011年08月31日 受信>
件名:認知症治療病棟(精神療養病棟と、どちらが大変でしょうか?)
投稿者:桃子

 今度、精神科の病院に就職が決まりました。
配属先は、面談したその日に言われ、認知症治療病棟と言われました。
車いす介助や、介護が必要な方もいるようですが。
 精神療養病棟と、どちらが大変でしょうか?
 余談ですが、恥ずかしい話、2か月の間に4カ所不採用で、今回の面接でした。
今回は、面接の際に採用の話があり、すぐに制服のサイズのことを聞かれました。
 面接で受かってるときの手ごたえは、その時に分かるものですか?教えてください。

スポンサード リンク

No.1
<2011年08月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まずは就職が決まっておめでとうございます

どちらも体力勝負だと思いますよ
そして高齢者ばかりなので突然の急変も多いです
だけど、一般病棟のようにドクターが指示を出してはくれません
自分で考えて動くしかないです、本当に怖いですよ・・・・
うちの病院だけかもしれませんが、200床の病院なのにモニターが
一つしかなく、モニターをとりに行っている間に患者様が息を引き取るっていう
パターンに遭遇しました・・
あまりやる気をもって仕事に向かわずにお金さえもらえたらと割り切れる気持ちさえ
あれば大丈夫だと思います


No.2
<2011年09月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お仕事決まりよかったですね。おめでとうございます。

わたしは今認知症の病棟で勤務してますが、あまり看護業務はなく、介護業務が多いですね。オムツ交換や食事介助、入浴介助など…やはり、体力的にきついです。病棟はとてもにぎやかで患者間トラブルやケンカなんかも多々あります。
ほんとに目が離せません。
確かに老人なんで急変がつきものですが、うちも病棟にモニターはなく階の違う病棟へとりに行ったりしてますね。夜勤は50床をナース1人、介護2人でみてるので夜勤帯に急変あると大変。他の病棟ナースに応援を頼む状態でやってます…

認知症病棟はこんな感じですが、少しでも参考になれば幸いです。


No.3
<2011年09月02日 受信>
件名:質問があるのですが
投稿者:桃子

 お返事ありがとうございます。私の配属される病棟は、40床です。
精神科の療養病棟に比べたら、介護手当が違うとのことでした。
夜勤も看護師1人なのか2人なのか気になりますね。
 体力勝負は、その前に働いていた回復期病棟も認知症の人がいて大変でした。
 質問があるのですが、回復期病棟にも高齢者の認知症の方はいて、転院先は施設がほとんどだったように思います。
 精神科に転院する人と、どう違うんでしょうか?


No.4
<2011年09月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

精神科に勤めています。基本は内科合併症病棟ですが、認知症の方の入院も多いです。

施設からの入院も、自宅からの直接入院もありますが、全体的に見ると暴力をふるう方が多い感じです。杖を振り回すとか、施設職員への暴力とか、暴言とか・・あとは夜間の奇声やらで回りに迷惑かけるからとかいう理由の人もいらっしゃいました。


No.5
<2011年09月04日 受信>
件名:就職おめでとうございます
投稿者:あけちゃん

一般回復期病棟からの転院先はさまざまだと思います。
一概に認知症と言っても、周辺症状にどの程度問題があるかで違うし、入院したのが施設からか自宅か、そして以前居たところに帰れる状況にあるか等で変わってきます。手術後の一過性のせん妄ならよいですが、それが引き金となり認知症の進行に拍車がかかることもしばしばです。
最初の質問ですが、認知症療養病棟では、介護と看護の二つの視点で患者さんを捉える必要があります。認知症を患い、日常でのセルフケアレベルがかなり下がっており、痛いとか不快という事を表出してくれません。ですから、日々の生活支援は患者さんの身の回りの世話が主となり、認知症の進行を遅らせるような介護のかかわりが必要です。その中で少しの変化でも早期に発見し、疾患と結びつける看護の目も持ち合わせなくてはいけません。だって、患者さんは高齢だから、たくさん生活習慣病のリスクを背負っています。
でもね、あまり気負わなくても大丈夫!
毎日毎日、患者さんをちゃんと見ていれば、絶対その変化に気づきます。
お母さんが赤ちゃんを見るときの直感が、自然と養われていくものですよ。
体力勝負です。がんばってください。


No.6
<2012年09月05日 受信>
件名:無題
投稿者:おせおせ

私は一般科、認知症病棟両方経験ありますが、体力的に辛いと思ったのは一般科ですね。仕事内容も認知症病棟の方が合ってました。もともと高齢者が好きで、中にはものすごい言葉でののしられたり、暴力を振るわれたりしますが、全然嫌だとも感じませでした。病気がそうさせてるのです。患者個人は悪くない。それに、痛くても痛いと感じなかったり、痛いのに痛いと言えないような自分の事を訴えられない人が多くいます。高齢者ですから、ターミナルの人もいたりします。そんなとき、その患者の変化に気づけるかどうかは、看護師の観察力とアセスメント力にかかると思います。どこかのアドバイスにもありましたが、一般科は医師が全て指示をくれ、何かおきたらすぐに対処してくれます。。でも、認知症病棟は看護師の判断が多くなり、責任も重たい分やりがいもあります。一人の患者を退院させるにも試行錯誤しながら、職員で協力しあって退院できた時は最高に嬉ですよ。トランスやおむつ交換などは多いかもしれないけど、一般科みたいにずーっと動き回ってる方がよっぽど疲れますよ。


No.7
<2012年09月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は様々な種類の病院で働いてきました。
有名な精神病院で桃子さんと同じような認知・療養などある所も行きました。
一応教育を唄った病院ですが、実際は一部の職員のみ濃い教育を受け、大多数の人は自分のいる科の教育を少し受けれる程度で、教育は全体の職員に行きわたっていませんでした。だから同じ建物にいても違う階の他科の内容は分からない人も多いです。
精神がメインなので認知・療養よりも精神病棟の方が細かく分かれています。
当然全く未体験の科にいきなり異動になり、指導も特になく、中堅扱いされるなどありました。かなり雑な取り組みの病院だと思います。
認知・療養などは精神病院ベースでない方がいいように感じます。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME