看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

最近、オムツ交換や食事介助、不穏対応などとても嫌で辛くなってきました。

<2012年02月26日 受信>
件名:最近、オムツ交換や食事介助、不穏対応などとても嫌で辛くなってきました。
投稿者:あき

相談させてください。私は今、慢性期の内科病棟で働いています。
ほとんどの患者さんが90歳代の高齢者の方で、ほぼ全員全介助です。今まではこんなことあまり思わなかったのですが、最近、オムツ交換や食事介助、不穏対応などとても嫌で辛くなってきました。
日勤はまだいいのですが、夜勤がものすごく苦痛です。
腰も辛いし、本当に嫌です。全然やりがいを感じません。他のスタッフに、おじいちゃんかわいい、とかお年寄りのが好きという人がいますが、私には全く分かりません。
もともと保清などケアが好きなほうではなかったのですが、こんなに嫌だと思ったことはありませんでした。
看護師8年目ですが、自分がこんなに高齢者看護が嫌いだなんて思わなかった・・・
そんな自分に悲しくなります。なりたくてなった看護師なのに。
もう、オムツ交換も食事介助も、嫌だ。
私はただ楽なのがいいだけなのでしょうか。先輩方、厳しい意見でもいいので、私にアドバイスください。

スポンサード リンク

No.1
<2012年02月26日 受信>
件名:同じ
投稿者:さかな

あまり声を大にして言えませんが
だいっきらいです。
まずご老人が嫌いですっ。
今の時期 下痢が多数来ます(救急外来です)

ノロチェックをするのでポータブル便器にビニールをしきつめそこに使用しこそぎ 容器に移しますが
もうこのまま気絶しそうですが
誰にも言えず。しかし最近病棟ナースが『あダメです。モライゲロしちゃうかも』と涙目で話してました。
質問者さんはもうすべての老人さんの処置に今どうにもこうにも嫌悪感ですよね。
でも身体を壊したり心を壊したりまでしてする仕事だったら一度退職してみては?
給料安いけどクリニックとか あと専門的に透析とか 沢山選択肢あると思いますよ
少し離れてみたら、私はやっぱり慢性期好きかもって思えるかもしれません。


No.2
<2012年02月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO1さま、お疲れ様です。
病棟などしばらくお付き合いする患者さんなら、
何かしてあげようと心から思えますが、
外来しかも応急外来となると、始めて顔合わせて、
下痢対処で終わり、そんな方が次々じゃ、なんという職業か、、、、
と思う時もあるでしょうね。
私が患者側だったら、ありがとう〜、申し訳ない〜って、気持ちでしょうけどね。
本人又は、家族からそんな態度ありますか?
それもなく、看護師の仕事だから当たり前的態度なんてことだとすると、
ちょっと、、、。決して感謝して欲しくてやってるわけじゃなく、
お給料もらってやっていることだけれど、、、。
ですよね。

投稿主さま、NO1さんの言われるように、
一度そこの病棟を離れてみるのも手だと思います。
疲れているのかもしれません。
同じことをずっと、何年もやっていると、疲れることも
あると思います。
高齢者の看護が嫌いなわけではない気がします。


No.3
<2012年02月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

人には、向き不向きあります。
高齢者看護は子育てに似ているところがあるように感じます。
成人を対象とするのとは違い、相手を慈しむ(愛しむ)心がないと、お互いに不幸になります。
高齢者が嫌いなのは、その人の自由です。自分が年を取った時、
お年寄りは嫌いだという若者に出会ったら、私もそうだったよといってあげて下さい。

厳しいことをいいましたが、もしかしたら、少し疲れているだけかもしれないですよ。
お休み取って自分にやさしくしてあげて下さい。


No.4
<2012年02月26日 受信>
件名:無題
投稿者:きき

私は以前急性期の病院に勤務していましたが吐血下血が嫌でした。
自宅で救急車の音を聴くのもストレスでした。

今は僻地の無床診療所勤務なので高齢者だらけですが
重症患者は来ないし、救急車のサイレンを聴くこともめったにありません。
でも、今度は往診介助で患者さんの家に行くことが苦痛です。
往診日だからと言ってきれいに掃除してある家ばかりではありませんし、
訪問看護なんて絶対にできないだろうと思っています。

どこに行っても100%満足は出来ないと思いますが
やっぱりその人の好き嫌いや向き不向きはあると思いますよ。
18年間急性期で働いていた毎日は緊張の連続でしたが40代半ばの今は
のんびり仕事ができるこの職場に転職して良かったと思っています。
ただし看護師としての刺激もありませんけど。

あきさんは7年間慢性期にいらっしゃるのでしょうか?
もし移動の希望を聞いてもらえるような病院であれば全く違う科を経験するのも良いのではないでしょうか?
実際私も、診療所内で耳の遠い理解力に乏しい高齢者と接していて疲れること多いです。
おじいちゃん可愛いと言っている人達も、いつもいつも前向きな気持ちで接することが出来るわけではないと思うので、あまり気にしなくてよいと思いますよ。


No.5
<2012年02月26日 受信>
件名:わかるかも
投稿者:匿名

私も似たような病棟です。
そして、日常生活の援助が嫌いです。
「介護業務のために看護師の資格を取ったんじゃない!!」と声を大にして言いたい。
でも、ナースとして立派なことではないですよね。分かってます。

診療の補助業務は好きです。
それだけだったらいいのにと思います。

高齢者が嫌いということではないんですが・・・自分も行く道だし。
ただ、排泄物や、不穏の対応や、食事介助は嫌いです。
配膳車が来る音がすると「地獄からの音」に聞こえるくらい嫌。

何の慰めにもなりませんが、同類はいますよ、ってことで。


No.6
<2012年02月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

全く同じ意見があってびっくりしました。私も看護師八年目です。私の病棟も全介助の患者さんが多く、はっきりいって、もううんざりです。おしめ交換に回るのに1時間がかりです。深夜あけとか腰が痛く、吐き気、体全身がだるく動く気力さえありません。経管栄養も多く夜勤はまったく座る時間もありません。食事介助、不穏患者さんの相手とかいらいらします。私は3月で退職します。決めた時点で気持ちがとても楽になりました。少しの間、献血業務とか、体の負担が少ない仕事をして体をいたわるつもりです。
今まで六年頑張った自分をほめて少し甘やかしてもいいかなー。と思います。
元気になったらまた看護師に復職するかも。看護師だって人間ですからね。色々な感情あって当たり前です。


No.7
<2012年02月26日 受信>
件名:同じく腰痛!
投稿者:小夏

今、一ヶ月限定でバイトに行っている病院の話です。
13:1のはずが15:1になりかけの障害者病棟という名の老人病棟です。
吸引も多いし、人工呼吸器も稼働しているし、点滴も多いし、注入食も多いし、食事介助も多いし、不穏患者も常時3人以上いて、車椅子に乗せて一緒に検温回るような状況です。

ヘルパーさんがこの1年で何人(多分4名)か辞めまして、ヘルパーさん日勤2〜3人いたのが一人になって最悪です。
看護師も1年で15人くらい辞めました。看護師補充は半分くらいです。つまりマイナス。3月にはそれにプラスして9人看護師が辞めます。

口ばっかりでさぼって動かない60歳くらいのヘルパーさんが日勤で一人の時はもう最悪です。

ヘルパーさんの1日の出勤数は、
早出1名、日勤1名、遅出1名、夜勤1名です。

15時、ヘルパーさんが3人いる時間なのに、60歳の人(それにひきづられて他の人も)はさぼっておむつ交換してくれません。
15時は本来、ヘルパー4名+フリー看護師2〜3名+軽症部屋受け持ち看護師1名の6名で回っていましたが、現在はヘルパー3名+フリー看護師1名(0名の事もある)+検温が終わった部屋持ちでまわってます。

しかたなく、フリーと軽症部屋以外の看護師も手伝いますが、手伝った分、本来その時間に片付ける記録や点滴施行ができません。
サービス残業で記録を書く羽目になります。
その私達を尻目にヘルパーさん達は定時で上がります。
本来は私達も定時で上がれるはずなのに!!
60床で55人がおむつの病棟です。

保清は好きな業務ですが、こういうのは困ります。
嫌いになっちゃいます。

ま、私ももうすぐ終わりなんで。
ある意味他人事ですがー。

アドバイスとしては、しばらく違う部署に行くか、難しい場合は退職して治験コーディネーターとかやってみるとか?どうでしょう。


No.8
<2012年02月27日 受信>
件名:同感!!
投稿者:匿名

私は整形がメインの病棟で頚部骨折がほとんどです。OPE前はかろうじてベット安静ですがOPE後は必然的にトランスファーやオムツ交換はNSが入られないといけないのでの毎日こっちの足腰がツラいです。人の少ない休日でも家族は簡単に「車椅子に乗せて〜」と言いますが自分で起き上がることも出来ない患者さんを看護師1人で移乗出来る訳ないだろう!と内心穏やかではない日々です。そして、やっと自立してきたと思ったらリハビリ病棟へ転棟へ…。この繰り返しで何がやりがいだか分からない病棟です。


No.9
<2012年02月27日 受信>
件名:同じです
投稿者:ボケボケ

私も同じような内科病棟で働いて数年が経ちます。
患者さんは高齢者、認知もバリバリ、不穏患者も当然います。中には成人の癌のターミナル、意識障害の患者さんもいて何でもありの病棟です。

とにかく吸引、オムツ交換、経管栄養、清潔援助・・・毎日繰り返しの業務にモチベーションは下がりまくり。精神的にも身体も疲れました。
もう、嫌っ!!!オムツ外してシーツに放尿するなよっ!!!(怒)てなかんじで、おそらくあきさんと同じような心境の日々でした。
給料のために、って自分に言い聞かせてなんとか出勤・・・。

あるとき、研修で認知症のアセスメントや看護について勉強する機会がありました。認知症のある方との関わりって奥が深くて難しい。そう簡単にはその人を理解しきれないものだと分かりました。意識障害で何も話せない、または認知症で要求をうまく伝えられない患者が、健康なころ、いったいどんな生活してたんだろう、どんな性格だったんだろう。。。なんて思いをはせながらいつもの業務を繰り返してます。最近は、病院指定のおそろいのパジャマをきたおじいさん、おばあさんでもその人の個性というか、持ち味というか、うまくいえませんがそういうものを感じてちょっとした反応が面白いなって思うようになりました。

少し患者の見方を変えると自分の気持ちも変わるかも・・という私の経験談を書かせてもらいました。

そうは言ってもやっぱりテンション下がったりうんざりする時期はありますねぇ↓↓。
もし自由がきくなら転職やローテンションして違う環境で働くいい機会かもしれませんよ〜。


No.10
<2012年02月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

高齢者のことをほんとはよくわかっていないからじゃないですかね。
何でできないの、何でそんなこと言ってるの、何でこんなことやるの、って腹がたつ…。
今のこの姿がその人の人生の全てではないこと、そして自分の親もこうなるかもしれないこと、自分もいつかこうなるかもしれないことが、まだ若くてピンときていないのでしょう。


No.11
<2012年02月27日 受信>
件名:嫌いなものは嫌いですよ
投稿者:ポテト

看護師たる者はとか 看護観とか
語れば 保清が苦手じゃどうしょもないでしょ?って
なるけど…
嫌いなものは嫌い 苦手なものは苦手 で
しょうがないんじゃないですかね?

それでもそこを我慢して介助できるなら
続ければいいし ダメなら移動希望を出すとか
自分で我慢できる 納得できるところを
探すだけですよ

私は嫌いな患者もいるけど
好きな患者もいて…
それは普通の生活の中でも
好きなママ友もいて 苦手なママ友もいるって感じ?

天使のような看護師はなかなか難しいですね


No.12
<2012年02月27日 受信>
件名:無題
投稿者:オリーブ

以前3か月だけ耳鼻科クリニックだ働いてましたが、小児科と勘違いするくらい患者は子供ばかりでした。
やっぱり老人の方がいいかなって思い今の特養で働くことにしました。パートでやっと1年が経ちました。
病院でも認知症の患者さん多いですが、今の特養はほとんど全員が認知症です。あと精神科疾患があったりします。
オムツ交換はないですが、この前絶食の利用者さんに点滴を刺そうとしたら機嫌が悪かったみたいで叩かれたり、引っかかれたりしました。傷から血が出ました。
必要があってこちらはやってるのに理解が得られなく暴力を受けるなんて仕方ないかもですが、なんか悲しくなりました。
この間血圧が下がって意識レベルも低下しバルンを入れましたが尿が全くでなくなった利用者さんを救急車で市民病院に運んだのですが、入院のレベルでないってことで帰されました。単なる脱水と電解質異常だったみたいです。掛かりつけの病院のベッドが空いたら入院させてくださいってことでした。
あと認知症のある患者さんは付添がいないと引き取れないってことでした。市民病院なのに認知症があるために入院を拒否されたんです。
こんな病院もあるんだなってびっくりしました。私が家族だったら市長にでも訴えようかなって思っちゃいました。しかし働く側からみるとかえってそういう病院の方が働きやすいのかなとも思いました。


No.13
<2012年02月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO10さんに同感!!


しかし、少し疲れているせいもあるかも。
人間だから。
でもその気持ちはおそらく、行動、態度、表情、言葉のはしばし
に日頃出ていると思います。
いや、私は演じている。そんなことはない!!と自信をお持ちでもしれませんが、
わかるものですよ。

一旦別のところへ異動するなどして、離れて、出直すべきです。
自分のためにもならないでしょう。


No.14
<2012年02月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

もう、辞めていいと思います。結局誰かがしなくちゃいけないですよね。いやいやで我慢してオムツ交換したって、本人は頑張ってやってるつもりでも、周りからみたらわかります。なので、一緒に働く方も心身ともに負担が増えるんです。汚い仕事が少ない職場を探して心機一転看護の仕事を続けていかれますように応援しています。


No.15
<2012年03月03日 受信>
件名:わかります
投稿者:どーも君

 私は気持ちわかります。もういやだー。って。
ひっかかれ、傷が残り。髪をひっぱられ。師長にいっても、聞かぬふり。まあしょうがないねって感じ。医師も、現状を見てないから笑っていた。
精神科ではないですよ。
家族は来ず。たまにきて、すぐ帰る。ちゃんと見てほしいと言う。
なんか、自分はなんだろうと。
ずっと無気力で接していました。じゃないと家族に、この傷見てくださいって
言ってしまいそうで。なのにオムツ交換。
認知症って、わかろうともしたくない。そんなことがあるとだめですね。
同じです。


No.16
<2012年04月13日 受信>
件名:看護師さん、尊敬します
投稿者:まぁ

資格取ることが大変な看護師さん、私は尊敬します。私は保育士です。
いくらでもお仕事はありますよね?
例えば、保育園の看護師さん、夜勤もなく、子ども好きならおすすめです。虫歯など身体について、子どもたちに紙芝居などで説明したり、赤ちゃんの離乳食をあげたり、お散歩に同行したりもします。事務仕事もあります。公立保育園の場合、通える範囲の市役所か区役所に登録すれば良いと思います。行事でもない限り、土日祝に休めます。
時間とお金が大丈夫なら、保健師さんを目指して、それこそ官公庁に登録するのも手ですね。
ナースのお仕事は、いくらでもありますし、私なら、どうしても無理なら、他を探して辞めると思います。
よく考えて、お身体にご無理のないようになさって下さいね。


No.17
<2013年03月18日 受信>
件名:私もです
投稿者:とくめいきぼう

それでもまだお礼を言われれば心が穏やかでいられるけれど、ボケた頭で爪をたてられたりひっぱたかれたりすると・・・。こんな私だから今までお金のためにガマンしてきたけど、高齢者に極力関わらなくてすむ職場に転職を決めました。もうお給料は安くていいから、穏やかでいたいと思います。


No.18
<2013年03月18日 受信>
件名:透析室もオムツ交換ばかりなり
投稿者:透析です。

入院、外来透析室です。
自力で透析にくる人は減り
ヘルパーさんが連れてきた早々
臭いが‥
オムツ交換から始まります。
入院の人は、便がでないと騒ぎだし
摘便!透析中は血圧下がるから
危険なんだって!
血液まみれ、◯◯こまみれ

透析が楽な時代は終わりました


No.19
<2013年03月19日 受信>
件名:無題
投稿者:まき

私も、高齢者や不穏や、食事介助などなど・・こういってはなんですが、だいっきらいです。子供なら、仕方ないよねーで思えるけど・・・。特におむつ交換と、不穏の対応は大の苦手。好き嫌いあっていいと思います。嫌いでもある程度対応できるようになれればいいんじゃないかなって思います。


No.20
<2013年03月20日 受信>
件名:分かります
投稿者:匿名

急性期の病院で働いてますが、一番体力を使うのが離床センサーの対応と寝たきりの方の排泄です。高齢の方が多いです。

何年か前から苦痛になってきました。

介護職の方はナースより安い給与であることを考えると頑張らないといけないのかとも思いますが。


No.21
<2013年04月12日 受信>
件名:患者の家族です
投稿者:ふくまる

90歳の母親で現在、全介助になり入院中です。入院するまではトイレも含め日常生活すべてを自分でやっていましたが、数回の手術を経てあっと言う間に全介助になってしまいました。認知症はないので今の自分の状態も分かっている様子ですが、体も言葉も自分の人間としての機能を失って行く寂しさを感じている様子で、面会に行くと時々目に涙を浮かべています。病院の看護士さん達は本当に良くやって下さり、仕事とはいえここまでやて下さるのかといつも感謝の気持でいっぱいになります。母は病気がちだった為、大学病院や地元の病院、個人病院など沢山の病院にお世話になりました。その為、病院によって看護士の質の違いがある事に気付きました。某大学病院の看護士さんたちは、正に天使でした。言葉遣い、動き、何から何まで良く教育されているのが分かり、細やかな配慮で患者だけでなく家族に対しても優しく常に声を掛けて下さいました。看護士さんは本当に大変なお仕事ですね。いつもいつも感謝しています。でも、私達家族にも嫌々なのか、頑張っているのか、プロ意識でテキパキやって下さっているかは直ぐに分かります。遠慮がちにお願いしても、声だけ返事をして無視する看護士もいれば、他の病室に逃げてしまう看護士、すぐやりますねと言葉をかけて下さる方、様々です。特にオムツ交換や尿処理などの仕事は本当に大変なことだと思います。
家族にとっては一人だけでも、仕事となると何人何十人もの患者の世話をするわけですから、精神的にも肉体的にも本当に言葉では言い表せない位のご苦労だとお察し致します。
疲れていて患者に優しく出来ない事もあるでしょう。何度も何度もナースコールを押す患者さんもいますから、『いい加減にして欲しい』と思わずつぶやいてしまった看護士さんもいらっしゃいましたが(笑)働く方々の気持は、入院患者や家族にとっても影響されるものだと思います。
ご自分に向かないと思ったらやはり新しい職場を求める事が良い選択ではないでしょうか。働く人がストレスをためない為には、仕事に見合った報酬と環境、待遇も大切なのかも知れませんね。
病院や看護士さん任せでなく、家族としても出来る事はやっていかなければと思っています。


No.22
<2015年12月08日 受信>
件名:21さんへ
投稿者:みい

大学病院と慢性期の病院は患者に対する看護師の数が違います
慢性期病院からすると限られた人数でこなさなければならない、だから手厚くしたくてもできないのが現状です
在宅へ帰るなら家族の介入が入院中も必要です
どうして面会中に家族がケアを率先して行わず
スタッフに任せるのでしょうか?
例えば保育園で子供がトイレ!といえば毎回先生を呼ぶのでしょうか?

手厚い看護を希望するなら大学病院からすぐ在宅へ退院することをお勧めします。できないから、リハビリ科などの病院へ行かれるのでしょうが、急性期と慢性期の違いを理解されてから入院してほしいです

すみません。家族の気持ちって、そうなんでしょうね

ごめんなさい
21さんへ言うことでもないのですが

とても勉強になりました
今後高齢化社会において病院へ入院できる人は限られてくる。在宅看護が主流になってきます。
看護師不足は何処の病院でも抱えている問題です
家族や患者様の言葉に傷ついても乗り越えられる人間になりたかったです


No.23
<2016年11月15日 受信>
件名:私も同じです。
投稿者:ゆきだるま

私も今の病院に勤めてからすっかり老人嫌いです。
自分もやがては老人になるのは分かりますが、やっぱり老人が嫌いです。

オムツ交換、不穏対応、暴言、暴力、捻くれ者の透析患者…もう疲れました。
ワガママな老人も多いですしね…

保育園や学校、企業の保健室、検診、美容外科、美容皮膚科…年寄りと関わらなくていいフィールドが意外にありますね。

お互いに生き生きと看護ができる環境にめぐり会えるといいですね。


No.24
<2017年02月07日 受信>
件名:同じく老人嫌いです。
投稿者:ちょこ

私は給料の安定から看護師になりました。看護師歴10年。最近認知症の患者の多さ、老人の食事介助、オムツ交換などに疲れてきました。性格的にのんびりしてるため、外来や急性期にはむいてないと思い、療養に勤務しましたが老人が嫌いになり、1年前に透析病院など転職。透析患者も癖はあるし、老人も多く、排泄の世話ばっかり。それなのに、患者はお前達お金もらってるんだろと当たり前の顔しててほんと嫌です。毎日辞めたくて…。転職してクセになるのではないか、また看護師自体むいてないかもなんて悩んでます。愚痴でした。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME