看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

認知症の看護について

<2013年01月22日 受信>
件名:認知症の看護について
投稿者:誠優

数か月前に入院された患者さん。80代男性。
認知症状があり老老介護は困難で、施設待ちのために入院されています。
入院当初はお互いに生活パターンがつかめずにいましたが、落ち着いて生活してもらえるようになりました。
が、ここ数週間、元気がありません。咳、鼻汁の症状があり耳鼻科受診し、抗生剤が処方されています。肺炎にはなっていません。
元気がないのは体調が悪いのか?と思っていたのですが
先週、紙と鉛筆が欲しいと言って何やら沢山書いていました。

見てもいいですか?って聞いたら「いいよ」と言ってもらったので
見せてもらいました。

「私はこんな人間ではなかったのに。どんどんバカになる。こんな私で本当にすみません。バカにされないように頑張って頑張って・・・」等とたくさん書いてありました。


元気がないのは身体的な問題ではなく、精神的な問題?と思うのですが、どう看護したらよいのかわかりません。前は本当によく笑う方でしたが、この頃は表情が硬いです。
駄目な看護師だなぁ。と日々反省ですがアドバイスお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2013年01月23日 受信>
件名:一意見ですが
投稿者:欝症状

こんにちは。

>「私はこんな人間ではなかったのに。どんどんバカになる。こんな私で本当にすみません。バカにされないように頑張って頑張って・・・」等とたくさん書いてありました。

> 元気がないのは身体的な問題ではなく、精神的な問題?と思うのですが、どう看護したらよいのかわかりません。前は本当によく笑う方でしたが、この頃は表情が硬いです。
> 駄目な看護師だなぁ。と日々反省ですがアドバイスお願いします。

自覚症状があるんですね。初期症状はまだしっかりしているので自覚があるだけに
精神的に落ち込んで欝状態になられることもあると思います。
精神的なケア→受容・傾聴がいいのではないでしょうか。否定せずにそのまんま受け入れてあげると少し安定されるかもしれません。
「そんなこといわないで。」「大丈夫ですよ。そんなことないですよ。」→否定になるので気をつけてください。
今後症状が進んできても、本人はプライドはしっかり持っています。
なんだか、参考にならず申し訳ないのですが、読んでいて切なくなったので書きこませていただきました。頑張ってください。


No.2
<2013年01月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

認知症には、表情が乏しくなったり活気がなくなったりする症状もあります。
NO1さんのおっしゃるように、鬱を併発することも初期のころにはよくあります。

その患者さんは、自分の病気の進行に戸惑っているように思います。不安もあるでしょうし、まだ受け入れられないんでしょう。今は、じっくり時間をかけて寄り添うしかないでしょうね…。
忘れていくことや出来なくなったことではなく、今出来ることを大切にしてあげてください。
あと、どんなに一生懸命看護してもやっぱり家族には敵いません。
ご家族の協力は重要です。

ダメな看護師なんかじゃないですよ。
こうして患者さんのことを考えて悩んでらっしゃるんですから。


No.3
<2013年02月06日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:誠優(主)です

アドバイスありがとうございます。
看護は日々勉強ですね。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME