看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

認知症の義父

<2013年02月27日 受信>
件名:認知症の義父
投稿者:匿名

83才の父が3年前より症状がではじめています。本人は、惚けたくないからと、1日50〜100K1人で運転してドライブします。2か月前に交通事故にあい(対向車にぶつけられる)、CTで脳の萎縮が進んでいると指摘されました。家族の誰も義父の運転をやめさせられません。警察へ相談すると個人の意思で免許返上するまで運転をやめさせることはできないと言われました。今年の10月が免許更新ですが、本人に病気の自覚がないため、運転をやめさせる手立てが見つかりません。何か良い方法ありませんか?

スポンサード リンク

No.1
<2013年02月27日 受信>
件名:自覚が無いのが危ないよね
投稿者:paroparo

調子が悪からと自分で運転して来た方も見えました。
軽いTIAと診断され不幸中の幸いだったかもしれませんが
脳梗塞・てんかんは、やはり怖いですね。

高齢で運転をされる方、慣れているから大丈夫のような事をおっしゃられる方も
おみえになりますが決して安全ではない事を自覚していただきたいですね。
個人のモラルで対処できないので警察や第3者的に止めてくれるところがあると助かるね。

本人には、ストレスがかかるドライブでは脳に良くないと説明して
囲碁クラブとか将棋とかなんかそんな寄り集まりあいの所へ皆と話す事と
自分の足と頭を使ってバスに乗るのがボケ防止よと説得させるのはいかが?


No.2
<2013年02月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

確認ですが、3年前より症状がではじめ、脳の委縮を指摘されたとありますが、認知症と診断されていますか?。

認知症と診断されていることを前提としてですが、今も一日50キロ~100キロを運転できている自負心がおありでしょうから、やめさせることは難しいと思います。

極端かもしれませんが、車が動かない状態を作ってしまう手段もありかと思います。
故障を装うとか、パンク状態にするとか。
鍵を紛失してしまうとか。

医師から説得してもらうとか、親戚や他人に入ってもらうのはどうですか?。

ボケたくない気持ちを運転以外の別のもの、運動や趣味などに向けるよう勧めるのは?

認知症で事故を起こしたら、起こされたほうはたまりません。
我が家の場合はその点を指摘して、大ゲンカの末、廃車としました。
納得がいかないため、うらみつらみや怒りはしばらく続きましたが、さらに脳梗塞を起こし、時期的には良かったと思っています。


No.3
<2013年02月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

廃車させましょうよ。他の方も車使ってるのかな?どうにか廃車させないと事が起きてからでは取り返しつきません。

先日も病院駐車場でアクセルとブレーキ踏み間違え、数台にぶつけブロック塀で止まりました。 通りかかりで見ましたが、どうしようも出来ませんでした。79歳リハビリに通院されてた少し認知症のある患者さんでした。怪我人はいないけど弁償は凄いと思います。

病棟も89歳バイク事故(単独事故)寝たきりになってます。
83歳 停車のトラック避けようと電信柱に激突、軽に乗ってたそうです。頸椎損傷…脳死状態です。

やはり高齢者の運転はハイリスクです。

私の身内でも認知症で車乗りつづけ飲酒したりで免許取り消し。それでも取り消された事も忘れ運転し逮捕されました。親戚の叔父でしたが田舎故に交通手段が車しかない問題もありますが。

身内だとね、まして主さん義父さんですよね、辛い言いにくいけど大事にならないよう解決策みつかるよう祈ります。


No.4
<2013年02月28日 受信>
件名:主です
投稿者:匿名

みなさんコメントとありがとうございます。アドバイスしていただいたことは、ほとんどしてみました。脳外科にかかり、主治医に言われると受け入れてくれましたが、すぐ忘れて運転してしまいます。周りは、私が医療職なので、悲惨な状況になることを話してもなかなか理解してくれません。認知症の研修を受けたとき、それいそいで探せアルツはもとに帰れない、ピックは必ず帰ってくる。と聞きました。義父はピックと症状とCT画像で診断ついています。2月からやっとデイサービスに2日に1回は通い始めましたが、その反動で、デイにいかない日は100k以上ドライブしています。高齢者の運転、免許書き換えの時期短縮どうにかならないものかと相談しました。


No.5
<2013年03月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちも遠方に住んでいる義父が認知症だけど車の運転してます。
車が無いと生活できないので、近所の高齢者も認知症でも運転してる人がごろごろしているようです。
行政に動いてもらうことも必要かも知れません。バスやタクシーも無いので。
役所への意見箱的なものに地道に投書してます。帰省した際に地元の交番にも声を掛けるようにしてます。なかなか難しい問題ですよね。
うちの場合はもう止めてもらうことは無理なので、運転の際には必ず誰かが同乗するようにしています。主さまの場合とは違い、何も参考にはならないと思いますが…


No.6
<2013年03月07日 受信>
件名:もうご存知かもしれませんが
投稿者:匿名

3月6日の読売新聞で、国立長寿医療研究センターの荒井由美子さんが作った家族向けの支援マニュアル「家族介護者のための支援マニュアル 認知高齢者の安全と安心のために」の記事がありました。
記事中に「発症後も運転を続けた4割が交通事故を起こしていた」とありました。
対処するご参考になればと情報まで。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME