1:
緩和ケア認定看護師の方へ質問です。やっと
緩和ケア認定看護師の受験がうけれるようになりまして、皆さまどのような受験
勉強をされましたか?(具体的に)あるいは受験のアドバイスをいただけると大変
ありがたいです。 当院には
緩和ケア認定看護師がおりませんのでここで貴重な情報を
もらいたく ...
2013/12/31[看護師お悩み相談室]
2:
緩和ケア病棟 リアリティーショック2010年9月12日
... 緩和ケア病棟を希望し、現在勤めていますが、詰め所に戻るたびに患者さんの悪口や、
不満が飛び交っている状態です。「緩和ケアナースは女優でないといけない。」と言われ
ており、いくら不満があってもプロとして患者さんの前では態度に出さ ...
2010/09/12[看護師お悩み相談室]
3:
緩和ケアに力を入れている病院探しています。(東京23区内):看護師お ...(東京23区内). <2012年10月22日 受信> 件名:
緩和ケアに力を入れている病院探し
ています。(東京23区内) 投稿者:beauty. ご相談をさせてください
緩和ケアに就きたいと
考えております。 東京23区内で
緩和ケアに力を入れている病院をご存じないでしょうか
...
2012/10/22[看護師お悩み相談室]
スポンサード リンク
4:
緩和ケア認定看護師(働きながら受講・受験されたという方はいらっしゃい ...2017年5月28日
... 緩和ケア認定看護師の受験を目指しています。 受験希望の教育機関が自宅・職場から
近く週末メインでおよそ9ヶ月のコースです。実習など週によっては授業日数が増えると
のこと。 働きながら学べますと募集があるのですが、知人に聞いても ...
2017/05/28[看護師お悩み相談室]
5:
施設でのCOPD患者の看取り、緩和ケア2012年10月30日
... COPDの患者さんの最期で、よかったと思えるケースにあたったことがありません。 ガン
以外の不治の病では、最期の治療をどうするか意思確認・終末期の判定や
緩和ケアの
導入、受け入れ先。。。全てひどく遅れているように思います。
2012/10/30[看護師お悩み相談室]
6:
2年目。転職活動 迷い中。緩和ケア病棟に進むべきか。:看護師お悩み ...2016年6月24日
... 件名:2年目。転職活動 迷い中。
緩和ケア病棟に進むべきか。 投稿者:ぽんた. 転職
活動中の2年目看護師です。いま働きたい病院を2つまで絞れました。1つは学生の頃
からやりたい
緩和ケア病棟がある病院。もう1つは看護部長さんの考え方 ...
2016/06/24[看護師お悩み相談室]
7:
緩和ケア患者さんのケアで2012年10月20日
... 病棟スタッフは毎月シャッフルされ、外科から緩和勤務になることもあり、緩和病棟の
スタッフが誰と決まっていません。そんな中、私はまだ一度も緩和勤務になったことが
なく、
緩和ケアについての知識もそれ程ありません。どういった患者さんが ...
2012/10/20[看護師お悩み相談室]
8:
訪問看護での緩和ケア…つらいです。2012年2月2日
... 年に数回終末期の方が紹介されてこられますが、主治医が
緩和ケアを苦手としている
場合、痛みの増強に伴っての麻薬製剤の増量やオピオイドローテーション等スムーズに
いかないこともあり、「痛み止めを増やしてもらっても全然痛みが取れ ...
2012/02/02[看護師お悩み相談室]
9:
終末期のモニター装着は必要かどうか2015年3月6日
... 父が入院していたのは地方の病院の
緩和ケア病棟でした。 ターミナルになり、モニター
は着けないのか、聞いたことがあります。 基本的にはつけない、との返事でした。本人や
家族の希望があればつけることもあるとのことでした。実際着けてる ...
2015/03/06[看護師お悩み相談室]
10:
緩和ケア病棟を経験して2011年2月10日
... 今後の働き方について悩んでいます。 現在看護師6年目(28歳)です。 大学病院で4
年間内科病棟を経験し、
緩和ケアに興味をもちました。 ホスピスで働きたい思いが強く
なり、5年目でホスピスをもつ小さな病院に転職しました。1年半は一般 ...
2011/02/10[看護師お悩み相談室]
11:
緩和ケア認定コース 受験対策について2011年4月20日
... 今年
緩和ケア認定コースを受験しようと思っています。 周囲に受験した人がおらず、
どのような対策をしてよいのか悩んでいます。 こんな勉強をした、この参考文献がよい
といった情報があれば、教えてください。 現在のところ、ピースハウス病院 ...
2011/04/20[看護師お悩み相談室]
12:
希望外の病棟に配属されました。2012年4月3日
... 32歳の新卒です。 面接時、私は
緩和ケアに進む夢を持っていて、 認定をとりたいことや
、在宅で
緩和ケアに携わることにも興味があることを話しました。 希望の病棟を聞かれ、
最初から
緩和ケアに携わることは難しいかもしれないけれど、
2012/04/03[看護師お悩み相談室]
13:
看護師以外でがん医療に携わりたい病棟看護師として働います。 三月で3年目になります。 夜勤に疲れ果てていますが、
看護師を目指そうとしたきっかけの、がん医療、
緩和ケア医療に携わりたいと思ってい
ます。 ただ、体力的に病棟でずっと働くのは、自分には向いていないとも思ってます。
2016/01/11[看護師お悩み相談室]
スポンサード リンク
15:
50歳過ぎての認定看護師2011年11月11日
... 私は、今年
緩和ケア認定看護師になりました。 私自身は30代ですが、私の学んだ認定
看護師教育課程で、50代の方が一人いらっしゃいました。 やる気の問題だと思います。
年齢は関係ないです。 ただ、認定の実習では、今までの看護観は ...
2011/11/11[看護師お悩み相談室]
16:
ご意見お聞かせ下さい。(忙しい仕事中、息抜きする方法がありましたら ...忙しい仕事中、息抜きする方法がありましたら教えて下さい。) <2017年05月18日
受信> 件名:ご意見お聞かせ下さい。(忙しい仕事中、息抜きする方法がありましたら
教えて下さい。) 投稿者:匿名. 30代、
緩和ケア病棟で働いて7年目です。 職場の人間
関係も ...
2017/05/18[看護師お悩み相談室]
17:
肺がんの最後について・・・もし、その患者がその病態で終末期であるなら逆にPaCO2を上げて意識を落として
あげるのも(I.C必要ですが)ケアの一つと考えます。 ...
緩和ケア病院とも連絡をとってい
たのですが、母がまだ行きたくないと言っていたので、入院を見送った矢先のことでした
。
2012/07/10[看護師お悩み相談室]
18:
おすすめの病院ありますか?(大阪、兵庫)2012年8月11日
... 教育制度充実外観も院内も綺麗緑地公園に面して環境が良い地下鉄御堂筋沿線
緩和
ケア病棟オープン ◇近畿大学医学部附属病院ボーナス7.3ヶ月分!? 教育制度充実
福利厚生充実救急災害センターオープン不便だが周辺環境が良い.
2012/08/11[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
19:
受け持ちではないのに緩和ケアにいます。以前の受け持ちの方が再入院されました。 今度は同僚の看護師が
受け持ちになりました。その方は、食欲がなく体重も落ちてぐったりしながらも、また自宅
にもどりたいと精一杯の笑顔で話されていたようです。 ポートが埋め込まれている方 ...
2009/06/30[看護師お悩み相談室]
20:
がん患者のターミナルケア(どのように声かけをすれば患者さんの気持ちを ...2011年4月15日
... 件名:がん患者のターミナル
ケア(どのように声かけをすれば患者さんの気持ちを
受け止められますか?) 投稿者:あみ. 基本的なことかもしれませんが聞きたいので
お願いします。 がん患者で、ターミナル。食事は取れている。しかし疼痛
緩和が ...
2011/04/15[看護師お悩み相談室]
21:
緩和ケア病棟(緩和に移った患者が戻ってくるということはあるんでしょうか)2017年6月10日
...入院していた患者が末期癌でしたが、適応ということで
緩和ケア病棟に移りました。 ... 退院を強く希望されていたので、緩和に移った後でも退院は可能、再入院も可能と師長から説明された後に、緩和に移ったんですが、緩和に移った患者が ...
2017/06/10[看護師お悩み相談室]
22:
緩和ケア認定看護師(受験対策に悩んでいます)緩和ケア認定看護師になりたいのですが、周りに認定看護師はいません。また、
緩和ケア病棟はありません。小さな病院です。ほとんどの方が、高齢者であり、終末期です。本当に
緩和ケア認定看護師になりたいのですが、受験対策に悩んでいます。
緩和ケアの ...
2013/02/12[看護師お悩み相談室]
23:
緩和ケアに力を入れている訪問看護(大阪)訪問看護ステーションしおんといいます。天王寺区にある訪問看護ステーションです。 ここは、2月に開設したばかりですが、アロマなども利用した
緩和ケアにとりくんでおります。 よければご相談だけでも、お待ちいたしております。 http://www.shion3741.com/
2012/02/13[看護師お悩み相談室]
スポンサード リンク
26:
緩和ケア認定看護師の認定看護分野歴について2015年1月21日
...私は28年看護師として勤務してきましたが、来年、
緩和ケア認定看護師の学校の試験に挑戦しようと思っています。 そこで今悩んでいるのは、 認定看護分野の中の規定には
緩和ケア① 通算3年以上、
緩和ケアを受ける患者の多い病棟、 ...
2015/01/21[看護師お悩み相談室]
27:
新人 部署異動2017年7月3日
...おっしゃるとおり、新人看護師が、すぐに
緩和ケア病棟に配属される病院は日本中、世界中さがしてもありません. 大学病院、がん専門病院でも様々な診療科のがん看護を何年も経験して、それでも希望者が多いので、直ぐには配属されません.
2017/07/03[看護師お悩み相談室]
30:
緩和病について(緩和ケア看護師の方、具体的にどのようなお仕事されて ...2014年4月6日
...件名:緩和病について(
緩和ケア看護師の方、具体的にどのようなお仕事されてますか?) 投稿者:みき. 転職を考えています。関東で働いていましたが、実家に帰ろうかと思い、決意しましたが、実家がとても田舎で、病院がなかなかありません。
2014/04/06[看護師お悩み相談室]
31:
特養の看取りって、最悪じゃないですか?連携病院の、
緩和ケア病棟に移るかとか施設では点滴とか、医療的なことをどこまでやるか聞いて看取ります。だいたいの家族は無理には延命させないでくださいと今まで面会に来なかった家族が来たりしてすぐ帰るとかのパターン。 熱意ある家族も職員もいま ...
2012/07/11[看護師お悩み相談室]
32:
新人看護師です。(看護師の向き・不向きについて)また、受け持ちの清潔ケアはプリセプターの指導のもと、4月同様にしっかり行っています。 そこで、悩みが ... ④私は今は急性期病院で自分の病棟のことを学び、急変にも対応できるようになり、将来は
緩和ケア病棟で働きたいと思っています。
2015/06/13[看護師お悩み相談室]
33:
亡くなった後の在院時間はどのくらい?一般(各科)と混合で
緩和ケアを中心に行う病棟で働いています。 患者さんがお亡くなりになった後、ご家族が病室(大抵は個室)で数時間程度患者さんとゆっくり過ごしたいと希望される事がとても多いです。 家に帰れば色々な人が出入りし ...
2012/04/16[看護師お悩み相談室]
34:
家族との信頼問題・緩和への思い言われたことで楽にするだけが
緩和・看護ではないと思いましたが、明日からどうやって関わっていけばよいのか・・・ ... しかしながら病院でターミナルの方に対してできる
ケアの基本を提案したと思いますので、ご家族の気持ちは受け止め傷つけ ...
2014/10/18[看護師お悩み相談室]
35:
ご意見をお聞かせ下さい私は大学院で臨床心理学を勉強しつつ、
緩和ケア病棟で看護助手をしているものです。 皆さんのご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。 私は大学の卒業論文で、
緩和ケア病棟の看護師さんを対象としたバーンアウトシンドローム(燃え尽き症候群)について ...
2009/06/27[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
37:
ホスピス初めまして☆看護師勤務三年目です。最近、
緩和ケアがしたいと思いホスピスで勤めたいと考えるようになりました。今の病棟でも、亡くなる方は多く、
緩和ケアというものはしています。ホスピスで勤めている、いた方にいろいろ意見聞きたいので ...
2012/10/29[看護師お悩み相談室]
38:
ホスピス病棟について私は研究の関係で他の
緩和ケア病棟の師長さんとお話しさせていただくこともあるのですが、私の知る限りでは「人手はいつも十分で間に合ってます!」と、いう施設はなかったです。一度お住まいの近くのホスピス・
緩和ケア病棟に連絡してみて ...
2010/04/26[看護師お悩み相談室]
39:
高齢者の看取り緩和ケア病棟勤務です。 緩和にいても、外科から病棟を移されてきたけど主治医はそのまま外科…って方は、必要のない点滴をされてむくみが出てる患者さんはたくさんいます。 そういう看取りに疑問を持つナースなら、勇気を持って医師に ...
2012/05/10[看護師お悩み相談室]
40:
ターミナルについて教えてください。淀川キリスト教病院の
緩和ケア病棟が主体となって作った
緩和ケアマニュアルというのがあります。 是非本屋さんで探してみてくださいね!もちろんamazonにもありますよ。 スポンサード リンク. この相談の皆さんの投稿に共感したら、SNSや ...
2013/02/24[看護師お悩み相談室]
41:
終末期の方の希望(心電図モニターを外すこと)しかし、看護計画で
緩和ケアプランを立案しているなら、それに沿って本人の苦痛除去も考慮してモニターを外してあげることもありますが、患者さんだけではなく家族もケアの対象ですから、何をするにしても、本人だけではなく家族の想いもしっかり汲み取って ...
2014/03/03[看護学生お悩み相談掲示板]
42:
悩んでいます - 看護師お悩み相談室私は学生の時から
緩和ケアについて興味がありましたので、日々患者さんとの関わりの中でより一層
緩和ケアや終末期看護への気持ちが現在高まっています。しかし、今の病院では看護師の人手不足、給料の面で同期なのに人によって給料 ...
2012/10/05[看護師お悩み相談室]
43:
がん・ターミナル看護の悩みについて追加治療ができない末期がんの患者さんは病棟であまりみることがなくなりました。 転院するからですけど。。病院内に
緩和ケア病棟あればいいのにと思いましたよ。 自分が患者さんの家族だったらと思うといつもつらくなります。 治療ができない ...
2008/09/11[看護師お悩み相談室]
44:
辞めるべき?看護師8年目で
緩和ケアで働き始めて3年目です。 最近、患者さんとその家族(うつ病...
2013/01/22[看護師お悩み相談室]
45:
皆さんの病院・施設の終末期医療DNRでもうそろそろ看取りの時期も間近な人にあれもダメこれもダメ、何の
緩和ケアにもなってないこと。確かに酸素を増やしたからからって改善されないことも十分にわかってます。何のコントロールもしないままただ苦しんでいるのを看ている
...2013/09/23[看護師お悩み相談室]
46:
皮下注射留置の際、ヘパロックってしますか??再開時に詰まって使えない、ということは私の経験ではないです。 ちなみに皮下注射の留置をご存じない方。
緩和ケアやホスピス領域ではごく一般的な投与法です。 塩モヒやサンドスタチンなどを小型のシリンジポンプやインフューザーポンプで
...2013/10/26[看護師お悩み相談室]
47:
就職先で悩んでいます。 - 看護学生お悩み相談掲示板2012年7月11日
...ちなみに私は今のところ救命を極めようと思っているわけではなく、 幅広い知識や技術を学んで、将来的には在宅や
緩和ケアをやりたいと思っています。 どちらの病院も一長一短で、決め兼ねています。 何かアドバイスいただけたら幸いです。
2012/07/11[看護学生お悩み相談掲示板]
49:
精神科での看取りが、
緩和ケアする設備もなく、モルヒネ等の薬もなく、毎日入院・退院・転棟をしているこの忙しい病棟で何ができるのでしょうか? 毎日「痛いよー!怖いよー!死にたくないよ!!」と叫んでいる患者さんに精神科救急病棟の看護師として何ができる
...2013/07/23[看護師お悩み相談室]
51:
新卒の就職に関して(横浜)横浜市内での就職先について悩んでいます。 ?横浜市大付属病院 ?県立がんセンター ?横浜南共済病院 ?聖隷横浜病院 ?横浜みなと赤十字病院. 卒後教育がしっかりしているところに行きたいと思っています。 また将来的に
緩和ケアに関わりたいという希望も
...2011/04/27[看護学生お悩み相談掲示板]
52:
明日も頑張るって思うとき私は大学院に行きながら
緩和ケア病棟の看護助手をしているのですが、患者さんに言われて嬉しかった言葉をいくつが紹介させていただきますね。 超・不穏で、暴れ回るわバルーンカテーテル引っ張るわ、それを止めたら殴られるわ…な、患者さんから『ぁりがとお
...2010/04/05[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
53:
ゆったりじっくりと関わる仕事ホスピス、または
緩和ケア病棟はいかがでしょうか? 私はホスピス病棟勤務経験がありますが「じっくりと人の話を聞くこと」「ひとつのことに地道に取り組んでいく忍耐強さ」は、まさにホスピス・緩和ケアナースに必要とされる重要な資質です。
2013/03/24[看護師お悩み相談室]
54:
IVHは最近しない方向なのか、私が古いのかCVポートではなく、例えば鎖骨下静脈にCVを挿入するとなると、気胸のリスクがあります。最近はエコー下でのCV挿入が推奨されています。
緩和ケア視点ではどうなのかは、わかりませんが、医師の意向を聞いてみる必要はありそうですね。
2011/12/06[看護師お悩み相談室]
55:
がん患者の疼痛緩和パソコンがあまり得意ではないので、URL貼れません。 「
緩和ケア病棟24時ーlivedoor Blog」 で、検索していただいて、そこの掲示板に質問などを投げかけると、こたろう先生がお返事を下さいます。 管理人さん、いつもお世話になっております
...2009/10/28[看護師お悩み相談室]
56:
再生医療(どこまで倫理的に有りだと考えますか?)2014年2月9日
...医療の進歩は素晴らしいけれど死があっての生だと思います。進歩しずきるのが怖いと思うのは私だけでしょうか?それよりも
緩和ケア(疼痛)を進歩させて欲しいのは私だけでしょうか?私が自分自身が延命治療は望んでおらず尊厳死を希望し
...2014/02/09[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
57:
1年目での転職私も将来的には
緩和ケアを勉強中したいと思っていますが、今7年目ですが、もっと急性期の病院で色々な疾患の患者さんを勉強してから
緩和ケアの方に行こうと思っています。一年目で気を使いしんどいとおもいますが、先輩以上に動いて
...2012/09/15[看護師お悩み相談室]
59:
病棟経験がないが病棟に転職したい。40代の看護師です。これまで10年以上透析室に准看護師として勤務していました。 昨年に通信科を卒業し、正看護師となって現在も透析室に勤務しています。 在学中より終末期医療や在宅看護に興味がわき、
緩和ケア病棟やホスピス病棟で
...2012/03/01[看護師お悩み相談室]
60:
アロマを医療に用いてる人いらっしゃいますか?私はアドバイザーですが
緩和ケアの一環で取り入れています。研究で取組むなら 先ず どの精油のどのような効果を検証したいか、この症状にはこの精油が効果があるなど また アロマテラピーの方法も芳香浴なのか トリートメントなのかなど
...2011/08/26[看護師お悩み相談室]
62:
在宅看護希望・・・でもICUにいますその後、在宅看護の仕事に一時かかわりましたが、人工呼吸器をつけている方も自信をもってケアすることができました。急性期病院
...あとは
緩和ケアに力をいれている病棟も今後の選択肢の一つにいれてもいいかもしれませんね。訪問看護
...2012/12/17[看護師お悩み相談室]
65:
僕の話を聞いてくれ、笑い飛ばしてもいいから他にタッチングケアとしては、セラピューテックケアなどもありますが、ハンドケアのほか、ネック・ショルダーケアやフットケアまで含まれますから…
...緩和ケアの一つでもありますので、モスキュートさんも疑問に思ったのであれば、学んで見るのも良いと思います。
2012/07/03[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
66:
特養での看取りに尊厳がない治療の為でなく苦痛の緩和の為の医療がここまでなくてもいいのかと本当に憤りますが、職場内では自分だけが
....ペインコントロールのために
緩和ケア病棟へ入院し、コントロールがついたら退院して施設に戻る事ができたらと思うのですが、
...2013/02/27[看護師お悩み相談室]
67:
家族ががん告知を受けて - ナースの休憩室オペもできない、抗がん剤もむずかしいのなら、治療は緩和ケアが一番です。痛みは 我慢せず、積極的に鎮痛剤をつかってもらう、食事がとれなければ、在宅IVHもあります 。それらはこれからの話でしょうが、とにかく、お母様が、一番楽に過ごせるよう、そして、 ...
2011/05/31[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
68:
重症心身障害児施設で働く看護師さん - ナースの休憩室そして、延命治療でなく、「緩和ケア」 をしてあげたいですね。 (がん患者さんによくつか われますが、今年の日本重症心身障害学会シンポジウムでもいっていましたよ。) 気切・ 分離したことで母が子供を受け入れられなくなる進め方は、医療者側の失敗でしょう。
2011/04/03[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
69:
終末期の看護診断について - 看護学生お悩み相談掲示板現在の援助としては保清、整容をはじめ、末梢冷感を一時的に緩和する援助、患者様が 信仰している宗教的な関わりを実践 ... 保清ケアをするにしても、実施する時間帯や方法 もその度にアセスメントして、一番効果的になるように展開していけばよいと思います。
2012/07/21[看護学生お悩み相談掲示板]
70:
患者さんの自殺私が働いている病院は緩和ケア、ホスピスの病院です。 最近、私が夜勤で受け持った患 ... ... 私が働いている病院は緩和ケア、ホスピスの病院です。 最近、私が夜勤で 受け持った患者さんが病室から飛び降り自殺しました。 初めての体験でいろんな意味で 今まで ...
2007/09/07[看護師お悩み相談室]
71:
内科のやりがい緩和ケアは患者さんのケアでありながら家族のケアでもあります。 患者さんが死亡すれ ば私達の仕事は終わりですが、家族にとっては終わりではありません。 患者さんが生き ているうちから、死亡退院後の家族の生活や気持ちについて考えながら家族と接する ...
2011/07/23[看護師お悩み相談室]
72:
小規模病院での勤務とくに緩和ケアはしていませんでしたが、常に肺癌や胃癌などのターミナルの方も何人か おられました。 救急もとっていました。手に負えないからと一度断ったのにまた入ってき た…行き倒れていたとか健康保険を払っていないとかでよそに断られた…らしい方。
2012/12/20[看護師お悩み相談室]