看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

がん・ターミナル看護の悩みについて

<2008年09月11日 受信>
件名:がん・ターミナル看護の悩みについて
投稿者:つるしぐま

一般病棟でターミナル看護を行っている7年目の看護師です。日々の入退院の多さや業務の煩雑さに追われ、患者さんと向き合う機会が少ないと感じる今日この頃です。皆さんの病棟、ターミナルの患者さん・がんの患者さんのケアで、スタッフがどんな悩みを抱えているか教えてください。

スポンサード リンク

No.1
<2008年09月11日 受信>
件名:時間がなさすぎますよね。
投稿者:ジンベイザメ

ターミナル病棟で仕事をしています。
当院は急性期病院でDPCです。
よって、患者や家族に介入する時間がない、苦悩のさなかのベッドサイドにいられない、本人・家族にかける言葉が見つからない、そしてNSの感性が足りない(悲しみに共感できない)などなどあります。
学生も教えながらなのでますます時間がありません。
現状の医療制度改革では、過密業務の状況で急性期がメインの病院においてはターミナルはさほど重要視されていないような印象を持つようになってきました。
ベッドを長く占領される割には手がかかりコストがかかる・・・ということで嫌遠されているような印象です。
一体、がんで長患いする人(すなわちケモをするにはPSがダメ、放射線は適応外、疼痛管理のみで食べられない人、脳転移をして動けなくなった人、肺転移をしてHOTが必要になり息切れで動けなくなった人など)はどこで療養するんだろう?どこで死ぬんだろう?とよく思うようになりました。
ターミナルケアは相当ストレスがかかります。終末期実習の学生にこのストレスを体験させて教育したいと思い、実際ターミナルの患者の看護を通して自分への信頼を勝ち取るようにしていますが・・・、やはり時間がないことが一番の問題です。
理想は高くても現実困難です。
みなさんの意見を聞いてみたいです。


No.2
<2008年09月12日 受信>
件名:転院
投稿者:りんこ

追加治療ができない末期がんの患者さんは病棟であまりみることがなくなりました。

転院するからですけど。。病院内に緩和ケア病棟あればいいのにと思いましたよ。

自分が患者さんの家族だったらと思うといつもつらくなります。

治療ができないから、家でみるか他の病院をさがしてくれといわれて

どんな気持ちがするでしょうか?

いつ急変するかわからない、大出血するかもしれないといわれながらですよ。

先生も病院の方針や教授の方針で言っているのはわかるんですが、

こんな医療が患者中心の医療を提供する。でしょうか?

笑わせてくれます。

うちは緩和ケアチームというのが病棟内にあり、精神科とか専門看護師さんとか

MSWとか連携をとってましたが、いまいちうまく連携がいっていないかなあと

感じることは多々ありました。

もっとホスピスみたいに個を尊重できるような現場で働きたいなあとおもいますよ。

以前海のみえる病院で死にたいといっていた患者がいましたが、私も

自分が同じ立場だったらそうしてほしいなあ。

みなさんはどおおもいますか。


No.3
<2008年09月18日 受信>
件名:ホスピス
投稿者:スプーン

やっぱりホスピスですよね。私もホスピスみたいなゆったりと終末期看護ができるところで働きたいといつも思います。
私は急性期のDPC病院。消化器病棟で、外科患者とターミナル患者両方います。忙しさでどちらも中途半端な看護になっている気がします・・・・><
単独で緩和ケア病棟が立ちあがったらどんだけいいかと思います。


No.4
<2011年05月26日 受信>
件名:ターミナル
投稿者:在宅

私は主にターミナル期の癌患者さんの多い在宅で働く看護師です。
病院で治療のなくなった患者さんが最期を送るために帰ってきます。
早い方で退院後数時間という方もおられました。
中には若い方もおられました。痛みや苦しみの中でなくなられる方、血を吐いて亡くなられる方、穏やかに亡くなられる方、いろいろ見ました。
家族も様々でまだですか?(死にませんか?)というような家族もいました。
在宅で多くの死に遭遇し、学んだことも沢山あるのですが正直だんだん悲しみになれてきている自分もいます。患者さんのことを深く考えれば、無力であることが辛くすごく重くなり、職場を代えようか悩んだこともあります。
病院なら患者さんはもっと苦しまずに亡くなれたのか。病院のほうがもっと疼痛管理や他の方法があったのか等、在宅というものを考えることもあります。
在宅の看護師も様々で淡々と時間内に業務をこなすために患者さんに寄り添えない人、何も知らずに慣れた看護師として働く人…患者さんは何も知らずにそれぞれの看護受けてどう思っているのかな。看護師にも質はありますよね。
患者さんの気持ちに寄り添いたいという気持ちがあれば伝わりますよね?
患者さんのための時間をかけてあげられれば良い看護に繋がりますよね?
私も悩んでいます。時に重いものになります。


No.5
<2011年05月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

がん末…
ホームドクターがしっかりサポートして、在宅で過ごせるよう訪問看護が充実すると良いですね…痛みのコントロールが大切ですが、なかなか理想的な終末医療はすすみませんね…
住み慣れた地域で家族のサポートを受けながら過ごす。当たり前の欲求ですが、難しい事です。誰でも死にますが死ぬ場が日本の医療の現在では整っていませんね…
産婦人科があるのだからホスピスも同じくらいあっても良いのに…


No.6
<2011年10月27日 受信>
件名:価値観がゆらぎます
投稿者:みき

私は、有床クリニックで癌難民の対応を主にしています。
エビデンスを伴う保健適応内の治療の限界を宣告され、自費診療で免疫療法など新しい
治療を希望されている方の全身管理を目的としています。
自費診療では、治療が魔法の様に効果があり、末期でも癌をなくす事も可能と話され、
期待を胸に治療をうける方がほとんどです。
現実は、治療に耐えるだけの体力が患者にない場合も多く、志半ばで亡くなるかたも
多いです。
死を受け入れる事が出来ない場合も、死を受け入れつつ最後迄あきらめたくない場合もあります。
そんなに多額の治療費を払ってまで、命を縮める事をしなくてもいいのではないか。
大切な時間を、家族や大切な人と過ごしたり、気持ちを穏やかに過ごす方が良いのでは
ないか。そんな事も考えました。
でも、治療しても死ぬ。治療しなくても死ぬ。そんなターミナルまできた患者は、どちらを
選択しても間違いなんてないんだと感じる様になりました。
患者自身が、納得できるような状況なら、それでもいいのかなと。。
それでも、帰りたいと亡くなる間際におっしゃる患者がいると、止めればよかったのかなと
迷います。
ひとつ言えるのは、患者が亡くなる時は、悲しみもありますが、以前のような悲しみ方と
違ってきました。
精一杯頑張ってきた患者や家族に対し、敬意を抱く様になりました。
死の受容にむけた看護の難しさを感じます。


No.7
<2011年12月10日 受信>
件名:行き場のない患者さんは・・
投稿者:どさんこ

結局・・病院の都合で病棟をたらいまわしにされているというか・・
期限に厳しく病院の持ち出し(赤字)になるからという理由で・・
急性期から回復期へ・・回復期から療養型へ・・療養でちょっと悪くなると急性期へ・・
というふうに期限内で順番に回っているような気がします。

患者さん主体ではなく・・
利益優先・・
経営者にしてみたら当たり前のことなんでしょうが・・
職員も書類に振り回されていて・・機能評価をとっているから・・

患者さんとゆっくり話す暇がないです。
受け持ち患者さんとじっくりコミュニケーションがとりたい・・
今受け持っている患者さんは・・
末期がんの患者さんですが・・回復期リハビリ病棟にいます。
倦怠感が強くリハビリも進みません・・
近いうちに有料老人ホームに行く予定ですが・・

そんな私が選んだ道は・・

緩和ケア病院への転職です・・
じっくり患者さんと向き合った仕事がしたい・・
その気持ちが強くなってしまったから・・
40歳半ばになったらもうついていけない・・
今だからできる事・・

皆それぞれ葛藤していると知って・・
背中を押された気持ちです・・

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME