看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

緩和ケアを目指したい(今現在外来でパート勤務をしている者です)

<2016年01月04日 受信>
件名:緩和ケアを目指したい(今現在外来でパート勤務をしている者です)
投稿者:ちょっぴ

今現在外来でパート勤務をしている者です。子どもは三歳になったところで二人目も希望しています。 外来での科目は整形外科の配属になっていますが、日々たくさんの患者さんが次から次に来てなかなかゆっくり患者さんと関わるということができず、医師のサポート?みたいなことも得意なほうではなく外来の仕事になかなかやりがいを見出だせずにいます。 ただ、残業もなくあっさりした業務内容で仕事の感情を家庭に持ち込むこともなく過ごせてるのは、まだ手のかかる子持ち主婦にとっては外来働きやすいのかな、と思うこともあります。 もともと外来も整形外科も希望ではなく、パート勤務を条件として提示して与えられた職場でしたが、整形にきてもうすぐ一年半たちますが、ゆくゆくは携わっていきたいと考えてる緩和ケアにつながる経験になるのだろうか?と、疑問に思います。
緩和ケアに関する近いかたちの経験ができるのが 外来のなかでは化学療法室なのかな?と思いますが、そういう場所に希望してすすんでみたほうがいいか いっそのことパートではあるけれど病棟にいって改めて経験を積んだほうがいいか なにかアクションを起こして将来につなげたいと思いますが迷います。
職場が総合病院でどこもスタッフ不足ということもあり、希望すれば異動も可能かと思います。
何かご意見があれば是非コメントをお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2016年01月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

二人目妊娠希望しているなら、化学療法室は移動しても迷惑かけませんか?病棟も同じで力仕事増えるし、場合によってはパートでも定時にあがれないこともあります。
外来診療科で化学療法以外に癌に携わる科はないですか?整形は癌に関わることはほぼないので、外科や内科に移動したら癌患者さんもいると思います。


No.2
<2016年01月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私が昔働いていたのは、外科病棟の中の一部を緩和ケア病棟としていた所でした。本部の病院にはPCUがありましたが、私の勤務先ではそこまでの部署はありませんでした。

公立病院で大学病院からも転院して来られる方も多かったです。

やりがいも多かったですが、患者さんに寄り添う為、薬の副作用その他沢山勉強が必要で、本部の勉強会や県の研修会など自腹も多数出席して勉強しました。

主さんは小さいお子さんもおられて二人目も…という状況なら時間を見つけて働いた時のシミュレーションを兼ねて沢山勉強しておく事をお勧めします。

化学療法室もいいし、外科系の病棟もいいですね。
ただ病棟で小さいお子さんがおられて大丈夫かな…と思います。


No.3
<2016年01月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

先輩から聞いた話なので、曖昧な点があります。事実と異なっているかもしれません。

認定看護師の条件としては、看護師の経験年数が、5年以上。そのうち、専門領域での経験が3年以上必要です。

緩和ケアの条件としては。

1、通算 3年以上、緩和ケアを受ける患者の多い病棟または在宅領域で看護実績有すること。

2、緩和ケアを 受ける患者5例以上担当した実績を有すること。

3、緩和ケアを受ける患者の多い病院または在宅領域で勤務していることが望しい。

緩和ケアの研修は、半年間ですが、近くに研修できる病院はありますか?
先輩は、緩和ケアで有名な、人気のある研修施設が遠方だったので、地元にご主人を残して、単身赴任していました。
各病院で、定員数も限られていて、研修に参加するにも、論文とか試験があったような・・・ちょっと記憶があいまいなので、調べてみてください。研修施設にも格差があるというか、レベルの高い施設の方が学びが多いようです。

研修中に子供が泣きながら電話かけてきて「ママ、上靴に、画びょう入れられた~」って会話をしていた方もいたそうですよ。

研修費用も300万円かかりますが、ちょっぴさんの病院は、どの程度支援してくれる体制が整っていますか?病院によっては、「認定看護師になってから5年以上勤務することが条件で、学費全額負担、半年間休職とするが、その間の給料は基本給のみ支給される。」とか、「休職扱いになるだけで、費用は全額負担。給料もなし。」など、まったく違うらしいですよ。

認定看護師の手当ても、月5000円の職場もあれば、月3万円の資格手当がある病院もあります。自分の病院が負担してくれない病院だったら、転職することも視野に入れたほうがいいと思います。

本気で考えているなら、本格的に調べたり確認をして、子育ての時期などと照らし合わせて、早めに行動したほうがいいと思います。
取得できる環境になってから、専門分野で3年経験するのは、長すぎると思います。ですが、もし、産休、育児休暇などを考えると、認定看護師になっていたとしたら、何年かごとに、学会の参加や発表、勉強会の開催など、決められた基準の得点を獲得していないと無効になってしまうことがあると聞きました。

すでに知っている情報もあると思いますので、曖昧な情報ですみません。素敵な資格だと思います。ぜひ頑張ってください。


No.4
<2016年01月10日 受信>
件名:ありがとうございます!
投稿者:ちょっぴ

皆さん、丁寧なコメントの数々…とても嬉かったです。
緩和ケア認定看護師は勤め先の病院にもいますが、なかなか接触できる機会はありません。
自分が認定を目指しているわけではないけれど、憧れはあります。。。
たしかに今は子どもも小さくまだ手もかかるため、できる限りの勉強など 時間を見つけてできることをコツコツと頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました!!

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME