看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

アロマを医療に用いてる人いらっしゃいますか?

<2011年08月26日 受信>
件名:アロマを医療に用いてる人いらっしゃいますか?
投稿者:匿名

アロマを使った看護研究をしています。しかし、私はアロマセラピストの資格はないので、今の日本では違法ではないかもしれないけど、研究として論文にすることに難しさを感じています。モヤモヤした気持ちのまま時間に追われてすすめてますが、何を尺度とするのか焦点もしぼりきれておらず不安な毎日です。患者さんからも「気持ちよい」 と聞かれたり「香りは好きだけどやっぱり(創は)痛い」と言われたり反応はまちまちです。何かこれでよいのか分からなくなってきました。アロマを医療に用いてる人いらっしゃいますか?もし良ければ経験談を聞かせてください。

スポンサード リンク

No.1
<2011年08月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

以前の勤務していた病院の産婦人科病棟で、産科対象で、消灯前に、前腕をアロマでマッサージしてリラクゼーションを試みて、いい評価を得たという研究発表をしていました。産婦人科学会の研究発表とかにもあるかもしれませんね。


No.2
<2011年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:ちぃ

経験談でなく質問者様の回答になっていなくて申し訳ないんですが、私もアロマを導入した看護研究をしています。

がん患者の疼痛緩和、内視鏡検査の緊張緩和、産科のリラクゼーション、など様々な分野で導入されているようですね。当院の産科では、褥婦さんの疲れを癒すためにアロママッサージをしています。(私の病棟ではないので詳しくは知らないのですが…)


私は検査を受けるときの緊張緩和のためなのですが、質問者様は創部痛の緩和目的でしょうか?もしよろしければ教えて下さい。


No.3
<2011年08月27日 受信>
件名:緩和でとりいれてます
投稿者:ぽち

私はアドバイザーですが 緩和ケアの一環で取り入れています。研究で取組むなら 
先ず どの精油のどのような効果を検証したいか、この症状にはこの精油が効果があるなど また アロマテラピーの方法も芳香浴なのか トリートメントなのかなどを検討された上で取組まれた方がいいです。
また 患者様に施行する時 好みの香りでなければ それは患者様にとっては 苦痛でしかありませんので 対象患者様全員同じ精油というわけにはいきません。
トリートメントでは 皮膚感作などの心配もあり 訴訟問題まで発展する場合もありかねませんので 慎重に取組まれた方がいいですよ


No.4
<2011年08月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

下腿の難治性潰瘍で慢性疼痛のある、脳梗塞後遺症でほぼ全介助の患者様の自己治癒力向上を目指し取り組んでいます。ちなみに皮膚科です。自己治癒力向上したかどうかの尺度がなく、当初の目的がぶれ始めています。香りは好きと言ってくれています。足浴手浴、リンパ浮腫部位にマッサージしてます。母がアロマセラピストなので恐さは重々聞かされてます。創が治ったでは看護研究ではないのですが、どうしてもそこに目がいってしまいます。施術の時「気持ちよいけどやっぱり足は痛い」の言葉聞かれ行き詰まってしまいました。研究論文としてどうまとめればいいのか頭が混乱してしまっています。


No.5
<2011年08月28日 受信>
件名:無題
投稿者:いち

「ナース専科」マガジン2010年8月号に、アロマセラピー外来開設の記事があります。参考にしてみて下さい。


No.6
<2011年08月29日 受信>
件名:何度もすいません
投稿者:ちぃ

自己治癒力とはなんでしょう?自然治癒力とどうようのものでしょうか?
それは評価するのが難しそうですね…尺度などもないでしょう。

アロマに自己治癒力があったとしても、それが難治性の潰瘍の治癒に効果があるのかどうか…数年かかりそうな壮大な研究ですね。結果がでれば、とてもいい研究になると思います!!

ただ、自己治癒力を高めることが看護のケアなのか…難しい点ですね。質問者様もおっしゃっているように、「創が治ったでは看護研究ではない」ので。


「施術の時『気持ちよいけどやっぱり足は痛い』の言葉聞かれ」ているのは自然治癒力でなく疼痛の評価では?と思ってしまいました。疼痛緩和目的ならその方向でまとめられそうです。

偉そうに色々すいません。経験の浅い研究スタッフの独り言として聞き流してもらって結構です。お互い研究がんばりましょうね!!


No.7
<2011年08月29日 受信>
件名:無題
投稿者:投稿者です

ナース専科8月号とは、7月発売のものでしょうか?

創は、今までになく良くなってきてます。しかし、医師の治療と併用ですし、アロママッサージの効果を科学的に示すレベルに私は達していません。四肢の拘縮もあり、手浴足浴の体位に「辛い」の言葉も聞かれました。色々な問題が出てきて焦点がぶれまくってます。

自己治癒力の定義は、身体が持つ恒常性と考えますが、本当に尺度がありませんね。。
疼痛軽減、又はナースコールの回数などで無難にまとめるのがよいのではとも言われますが、何か将来の研究のとっかかりになる形でもいいから道がないかと模索してます。

どんな話しでも良いから聞けたらと思い、ここに投稿しました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME