看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

緩和ケア患者さんのケアで

<2012年10月20日 受信>
件名:緩和ケア患者さんのケアで
投稿者:るぅ

准看護師2年目です。
夜間は看護学校に通ってます。私が働く病棟は外科メインで一部試験的に緩和病棟が併設されています。病棟スタッフは毎月シャッフルされ、外科から緩和勤務になることもあり、緩和病棟のスタッフが誰と決まっていません。そんな中、私はまだ一度も緩和勤務になったことがなく、緩和ケアについての知識もそれ程ありません。どういった患者さんが入院されているかは把握してますが、その日その日の状態までは把握できていませんでした。入浴介助の当番の際、予定外で入浴を挙げられその伝達もなく、状態もマスクで酸素が2L投与し2日前に痙攣を起こしていた患者さんがいました。担当看護師から申し送りもなく、介助中患者さんの呼吸状態や意識レベルなど観察しながら入浴を行いましたが怖くて仕方ありませんでした。そのことを補助看護師の一人が良かれと思って、緩和の看護師が一人付き添ったら…と緩和の看護師に話したようです。その後、緩和の看護師に外科の患者さんより状態は悪いけど、入浴にいちいち緩和の看護師が付き添わないといけないの?自分の情報収集不足を押しつけるなと言われました。怖いと思うことも怖いと言うことが許されず、情報の伝達もきちんとない今の病棟の状況で自分がどう対処していいのかわかりません。他にも分からないことを尋ねても自分で調べろと言われ、調べていると遅いて言われ…。
何が正しいのかもわからなくなってきて、看護師って私には向かない仕事なのかとも考えるようになりました。
どこの看護師さんもやっぱりこんな方ばかりなんでしょうか。

スポンサード リンク

No.1
<2012年10月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師さんもやっぱりこんな方ばかりなんでしょうか?

と言われているので、もう少し親切であってもいいのでは?と思われているということでしょうか?

一つ、気になることを書きます。あなたには耳の痛い話です。
あなたが学校に行っていることや、准看護師であることは問題ではありませんし、必要な情報でもない。どうでもいい。

ただ、お給料をもらって働く立場として、勤務前に情報収集ができないことは問題です。情報をとりきれないなら、何故きちんと把握できるだけの余裕をもって早く出勤しないのでしょうか?前任者になんと言われようと、把握は勤務前にしてください。
判らないなら自分から聞かないといけないでしょう?
相手が教えないのが悪いと言っているように聞こえますが、聞かないことは問題ではないのでしょうか?情報もとらず勤務をすることは問題ではないのでしょうか?

それが不十分な状況で、教えてくださいと言われても、私も断るかもしれません。


No.2
<2012年10月21日 受信>
件名:それは職場管理上の問題
投稿者:匿名

るぅさん、学びながらのお仕事お疲れ様です。

看護師個人としての心がけについてはNo.1さんからアドバイスがありましたので、申し上げません。

私がるぅさんの投稿から感じたのは、職場の安全管理上の問題です。
るぅさんが怖いと感じるのは当然で、むしろその怖さがわかるるぅさんは看護師に向いていると思います。正看護師になっても、その怖さを忘れずにいてほしいと思います。何がなぜ怖いのか。ではどうすればいいのか。それを今学んでいるのですね。

緩和ケア病棟が診療報酬上の加算を取るためには、スタッフは正看護師しか看護師としてカウントされません。一般病棟とはちがいます。緩和ケアにおいては、准看護師は無資格者に等しいのです。それだけ全身状態の悪い方や、特別なケアを行っている方が相手なのです。
私には病棟管理者の考え方が甘いように思います。

るぅさんは准看護師としても経験が浅く、私が管理者なら、一般病棟であってもそのような患者を2年目准看護師一人に任せたくありません。
私の病棟では、看護師二人で入浴介助をしていますよ。入浴は循環動態に大きな影響を及ぼすリスクの高い行為なのです。

るぅさんは職場管理者=師長に、今回のことは報告して下さい。その後のことは、その結果次第で考えましょう。

くどくなりますが、るぅさんはまだ学びの途中なのです。怖さの中身がアセスメントできなくても、支援を求めるのもまた患者さんの安全を守る者として大切です。
私はるぅさんの考えも、補助看護師の対応も間違いではないと思います。


No.3
<2012年10月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大変でしたね。でも、どこの看護師もそうではないと思います。
自分に置き換えてみました。

私たちの事業所では患者さんについては担当看護師が責任もって情報の申し送りをします。状態も注意点も、何かあってはその担当看護師の責任ですし、私が緩和ケアの看護師ならきちんと申し送りします。
また逆の受け入れる側もきちんと疑問点は確認しておきます。何も分からないまますることはありません。
今回はどちらとも情報の連携ができてなかったと思います。これを良い機会にして、患者さんの安全の為、自分の為に「確認」をするようにしてくださいね。
忙しかったからは後で言っても、理由にならないと言われるだけですし、患者さんにトラブルあっても嫌ですものね。
試験的に行ってるようですので、こういう問題点をあげて、病棟で解決策を考えるようにしたら良いと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME