看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

家族との信頼問題・緩和への思い

<2014年10月18日 受信>
件名:家族との信頼問題・緩和への思い
投稿者:匿名

内科に勤務しています。私の病棟はターミナルの患者さんが多く、患者・家族に合った・希望に沿った看護をするべく必要に応じて患者・家族参加型カンファレンスを行っています。
問題はそのカンファレンスでのことです。
カンファレンスの参加者は妻・受け持ち看護師・その他の看護師2名でした。(患者さんはそのときに処置で不在)妻にはあらかじめ了承を得ていました。
私の立場はその他の看護師のうちの1人です。この患者さんは何度か当病棟に入院されており、私が受け持ちであったこともありました。しかし今回の入院ではほとんど関わることがありませんでした。
患者さんは病状が芳しくなく、意識にムラがあります。けんとうしき障害もあり会話は難しく、夜間にはうなっていることも多く、昼夜逆転し眠れていない状況です。
患者さんと妻は2人暮らしで子供もいますが、他県におり、妻が誰の手も借りることなく介護されていました。病気や内服薬についてもかなり勉強されており、知識があります。話されることもしっかりされています。
カンファレンスの内容は、
①内服薬について:食事もほとんど摂取できず、今後どうしていくか
②夜間眠れていないことについて:昼夜逆転が見られる。夜間にうなっていることが多い。
③妻の考え・思い・看護師への要望はないか   です。
カンファレンスの結果、
①内服はできるときに行う。胃薬は飲まないとゲップが出てつらいと言われたため、持続点滴でもあり胃薬を点滴で行うことができると話した。(提案した)
②昼夜逆転もあり、夜間に少しでも休むことができるように点滴で睡眠薬を使ってはどうか(今夜眠れないようなら一度使用してみる)
③「できるだけ楽に人間らしく最後を迎えてもらいたい」と言われた。
となりました。
その後、夜間担当看護師に不満を話されました。
①について:「薬が飲めないから点滴にするなんて薬の大事さがわかっていない。簡単に言わないでほしい」
②について:「うなっているのは眠れないだけでなく、何か訴えたいことがあるのかもしれない。勝手に解釈して睡眠薬を使って看護師が楽をしたいだけではないか。早く死んでほしいと思っているんでしょうけど。」
③「いまさら要望って聞かれても、やることやってないのにまずはそれから。信頼なんてしていないし、今後もするつもりはない」などと言われました。
深く関わっていない私が話したことで、何も知らないのに何がわかるのと思われたのだと思います。かなりお怒りになっておられ、看護師長とともに謝罪にいきました。
言われたことへのショックと緊張とで上手く言葉になりませんでしたが、自分なりに謝罪しました。しかし、「本当にそう思っているかはわかりませんけど」と言われてしまい、さらにショックを受けました。私の中で経験年数も10年ほどあり、過信していた部分もあると思います。
できるだけ患者さんが楽になるようにとの思いで話したことが、結果は家族を傷つけることになってしまった。患者さんや家族からそのようなことをいわれたことがなく、戸惑いとショックでどうしていいかわからず、涙があふれてきます。
言われたことで楽にするだけが緩和・看護ではないと思いましたが、明日からどうやって関わっていけばよいのか・・・
看護師長からは「言葉を真摯に受け止めて、こんな嫌なことを言ってくれる家族も少ないから言ってもらってよっかと思って」とやさしく言われました。
私の中でも、ここで逃げたらいけないと思っていますが、また妻と顔を合わせていろいろ思われるんだろうなと考えると涙が出てきます。患者さんや妻に対して腹が立つといった感情はありません。ただ、自分のこれまでしてきた関わりや看護観がすべて砕け散ったように思えてしまいこれからどうしてよいのか・・・
長い文章を読んでもらってありがとうございます。

スポンサード リンク

No.1
<2014年10月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

信頼関係って本当に難しいです。

今回の主さまの様にその場ではなく後から言ってこられる患者や家族は結構いらっしゃります。

言えなかった事への申し訳ない気持ちと後からでも言って下さって感謝の気持ちを言葉を選びながら伝えます。(私の体験から)

そして徐々に信頼関係が築かれてきたら「我慢なさらず何でも言って下さい。私もまだまだなので患者さまから教えて頂く事が沢山あります」と伝えています。(私の体験から)

常に謙虚に接するように努力しています。


今回の事はショックだったと思いますが、どうか落ち込み過ぎないで下さい。

あなたの看護を待っている患者さまの為にも笑顔で!


No.2
<2014年10月18日 受信>
件名:一患者や家族の立場から
投稿者:匿名

あなたは一生懸命やってます。悪くありません。提案がいやなら、意見をきちんといえばいいのです。
その妻のほうが、ちゃんと理解してないんですね。スタッフに不信感があり、自分の解釈だけであさはかな知識しかうけいれないなら、連れ帰りひとりで介護をやればいい。できもしないくせに、人任せで文句だけは人一倍。幼稚ですね。患者もかわいそうです。

言いすぎと思いますか?
しかし、自分も同じ看取りをした人間です。
でも、私の意見は、あなたの意見はまっとうだし、そこまで考えてくれるのは嬉しいことと考えます。自分が患者でも、楽になれるなら嬉しいです。
結局自分勝手なだけなんですよ。いまさら不満だらけなんて、患者も緩和どころではないですね。感謝のできない患者や家族って、本当増えました。患者や家族の立場も経験していますが、看護師でなくとも酷いと感じる時があります。こういう人間だけにはなりたくない、死ぬ間際まで不満文句だらけで人を不快にするのは、自分も醜く命を汚すことになるということを、そういう人間を通し、反面教師として肝に銘じたいと思ってます。


No.3
<2014年10月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

患者やその家族の心情は複雑ですよね。
私個人としては主さんの提案したことに基本反論はありません。

あえて言うとしたら、②に関しては睡眠薬を使用する選択ではなく、苦痛が原因だとしたら痛みを取れるようなケアをしていく、その中で薬剤が必要になる場合もあるのでその際にどうしたいか意見を聞くという段階をふむこともできたかもしれません。

しかしながら病院でターミナルの方に対してできるケアの基本を提案したと思いますので、ご家族の気持ちは受け止め傷つけたことに謝罪はしても、提案そのものに関しては撤回する必要はないように思いますが・・・。

看護師としても人間としても冷たい意見かもしれませんが、患者は病院を選ぶ権利があるのだし、信頼もしていないと言い切るのならなぜ転院しないのかと思ってしまいます。

たとえ病院といえど、何でも屋ではありません。
医師も看護師も同じです。
やることやってからというなら具体的に要望を出してみればいいのにと思います。

きっとその奥さんもご主人の日に日に変化する様態を目の当たりにして受け止め切れていないのかもしれません。
気持ちを緩和できるように関わりながらも現実的に対応することも必要だと思います。
そのためには主さんだけではなく周りのスタッフや上司も統一した目標に向かってスタッフだけでカンファすることも必要に思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME