看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

がん患者のターミナルケア(どのように声かけをすれば患者さんの気持ちを受け止められますか?)

<2011年04月15日 受信>
件名:がん患者のターミナルケア(どのように声かけをすれば患者さんの気持ちを受け止められますか?)
投稿者:あみ

 基本的なことかもしれませんが聞きたいのでお願いします。
 がん患者で、ターミナル。食事は取れている。しかし疼痛緩和が始まっている。
これだけではアバウトかもしれませんが、このときに患者さんの今の気持ち、今後のことをどう考えているかを聞きだしたい場合、どのように声かけをすれば患者さんの気持ちを受け止められますか?
 難しく自分には怖くて聞けずじまいです。結局他のスタッフに聞いてもらっています。しかしそんな事言ってばかりいられないので、アドバイスお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2011年04月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

これから、死にゆく人のなにを観察するってことかな?

そうだなぁ。私がその患者さん担当させていただいたら、

普通〜に。ほんと、普通に。バイタルとって。

数字に問題はないとか伝えて。(少々心配なことがあれば、よーーーく観察)



清拭とか、入浴と、足浴とかしたり。

体に触れれば、お痩せになりましたねとかお伝えしますかね〜。

こちらもリラックスした対応しなければ。伝わります。

が、おおかた、患者さんは、ナースを待っていてくれるというか。

受け入れてくださる方が多いように思います。


その方のやり方、患者さんの受け入れがあるかがまず、大事ですよね。

そのためには。。。足を運ぶことじゃないですか?


No.2
<2011年04月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

他のスタッフがどうやってあなたの代わりに聞き出してきたのか、まずそこから学ばれるのが一番いいと思います。相手の方の性格やらもともとの受け止め方とか社会的立場とか、いろんな要素がからみあってその方の人間をつくっているわけで、そのかたにかけた声かけが他の場合にも通用するとは限りません。
看護師が若いお姉ちゃんかベテランそうな中年の方かによっても相手の心の開き方は変わるかもしれません。
それから、申し訳ないですが、「痩せましたね」という言葉は病気の進行を暗示するマイナスイメージで、気にされる方が多いように感じています。ですので気をつけられたほうがいいと思います。
私なら…普通に雑談から入って…ゆっくりした時間の中で「何か心配なことはありますか?」「お困りのことはないですか」などを自然に聞けるようにすると思います。


No.3
<2011年04月15日 受信>
件名:無題
投稿者:裕さゆ

死の受容には四段階かあったきがします
ターミナルといってもうけいれられない場合は拒否なら拒否をうけいれてあげてくれたらいいと思います。父がガンでした。ターミナルのときは痛みが強く意識がはっきりしてるときがすくなかったけれど、体ふきはしんどくなるらしく看護師にきをつかってました。ありのままの患者さんをうけいれてあげることが、ターミナルの看護だと思います。38歳の肝臓ガンの女性に、なんで私がこんな事になったの!!ねぇ!と錯乱状態になり、言葉をかける事ができませんでした。すべての言葉が彼女には届かないと思ったから。中には告知されずかまをかけてくる患者さんに、かまをかけられた時私はまだ若かったせいもあり、そうなんですか?と知らないふりをすることしかできませんでした。でも今でも多分同じだと思います。見えている先は死なのですから、、家族のフォローで救われたと言われたことがあります。影で泣いてる家族にはきちんと言葉をかけてあげれました。つらいですねと
共感で充分だとおもいます。難しい、永遠の看護のテーマですね、、


No.4
<2011年04月15日 受信>
件名:どもです^^
投稿者:あみ

 ありがとうございます。
 足を運ぶこと、雑談から入っての自然な声かけ。
 心がけて生きたいと思います。
 またスタッフにも聞いてみます。
  看護師をやってるけれど、何かと逃げたくなる私がいて、上手く声掛けが出来てるか日ごろから思い悩んでおります。
 20代の若いスタッフの子でも上手に患者さんの気持ちを聞きだし、気持ちを受け入れることが出来ていて、正直うらやましく感じています。
 これからもこういったターミナルにかかわることは多いと思うので、皆さんのご意見を参考に患者さんと患者さんの病気に向かい合えたらと思いました^^


No.5
<2011年04月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私もよく患者さんの思いを引き出そうと考えながら話をしますが、これは自分本位な考えだなと反省することもあります。最初の関わりの時から向き合っていれば、患者さんも信頼して思いを語ると思います。不安を口に出したくない場合もあると思うので、話したくないという場合は尊重してあげる事も必要だと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME