看護師お悩み相談室

検索

以下のサイトから「ステルベン」を検索した結果を表示しています。
看護師お悩み相談室
ナースの休憩室(雑談掲示板)
看護学生お悩み相談掲示板
1:ステルベン処置について(どのくらい処置に時間がかかるものですか ...
2012年10月22日 ... 新人看護師です。先日深夜帯で、患者さんが亡くなりました。私はステルベン処置が 初めてだったのですが病室にひとりにされ、その後当直の外来看護師と共に処置 に当たりました。 処置から霊安室に行くまで、色々バタバタし1時間近くかかっ ...
2012/10/22[看護師お悩み相談室]
2:連続してステルベンに当たっています(落ち込みすぎてもう夜勤に入りたく ...
2017年5月16日 ... ここ最近、夜勤で連続してステルベンに当たっています。一人目の際、連休で休みだっ た日勤のみの介護さんから「どうして?いつの間に?」と問いただされ落ち込みました。 二人目の時は夜間中かなり意識してみていました。朝食介助後に最後 ...
2017/05/16[看護師お悩み相談室]
3:妊娠中、ステルベン処置はしていましたか?
2015年10月23日 ... 妊娠中、ステルベン処置はしていましたか? 基本的に周りのスタッフが気を使ってくれ、 入らないように対応してくれますが、夜勤の時入ったことがあることをたまたま話したら すごく驚かれ、否定されました。 ですが、夜勤をしてる以上対応する ...
2015/10/23[看護師お悩み相談室]
4:患者の死に対する自分の気持ち
2013年1月25日 ... この間、後輩がステルベンにあたり、悲しくて泣いたという話を聞きました。その前に 亡くなられた患者さんのデスカンファのときにも、涙ぐんでいました。急変時にVF波形が 出たので、これがVF波形だよ。と言うと、怖くて見れませんと、モニターを ...
2013/01/25[看護師お悩み相談室]
5:夜勤が不安です(まだステルベンにあたった事はないのですが、もし自分 ...
2015年3月26日 ... まだステルベンにあたった事はないのですが、もし自分の当直の時に当たったらと思うと 責任を問われるかと思うと不安です。巡回は30分に1回行っています。患者さんが 亡くなったときは「人殺し」と思われるのでしょうか?また夜勤で急変した ...
2015/03/26[看護師お悩み相談室]
6:ステルベンに居合わせた時
2010年5月3日 ... ステルベンに居合わせた時 最後にご家族から 挨拶の言葉を言われた時 皆さんはどの よう答えますか? 私は言葉が見つからないから深く頭を下げることしかできません 一言 何か言葉を添えられらとずっと思ってました. スポンサード リンク ...
2010/05/03[看護師お悩み相談室]
7:患者さんの死について
2012年6月4日 ... 私も若い頃によくステルベンに当たりましたよ。 なんで、こんなに…って思っていたけど 同僚の言葉で救われる思いになったので悩める貴女にも。 ステルベンに当たるのは、 その患者さんが貴女に見送って欲しいと思ったから貴女のいる時に ...
2012/06/04[看護師お悩み相談室]
8:患者さんが亡くなってしまいました
2012年8月20日 ... これは、ステルベンに当たって大変だったね・・・という意味ではないと思います。 今の あなたの心情が痛いほど分かる。 だから、『大変だったね』と言葉をかけたんだと思い ますよ。 決して『人殺し』とか、ネガティブには取っていないと思いますよ。
2012/08/20[看護師お悩み相談室]
9:1人出遅れているようで不安です。
特にステルベンとか急変とか。 私は長く看護師していますが、必ず「あたる」シーズンが 来ますよ、そのうち。 その時困らないように、他のナースがあたったケースでも記録をよく 読んで、経過・アセスメント・介入・治療・結果を頭に叩き込んでおきましょう。 あなたに「 ...
2011/06/08[看護師お悩み相談室]
10:看護助手として働いていますが…
2013年4月6日 ... 挨拶をしない助手や、看護師さんと助手の悪口を言う師長、笑いながらステルベンをする 看護師さん、バイタルを測らず記録する看護師さん…嫌な部分を毎日見て、自分がいる この職場は正しい場所なのか分からなくなっている自分に気が付き ...
2013/04/06[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
11:何故かよく当たる(重患の急変によく当たります)
2010年8月26日 ... 急変、ステルベン。夜勤は特に。 いつも同じ先生とだったので、お互い同じ夜勤(先生は 当直)だと、又〜と言いあってましたが。一年して新任の先生が来ると、急変に当たら なくなりました。先生とは同い年だったので去年は当たり年だったのか ...
2010/08/26[看護師お悩み相談室]
12:患者さんの死が怖い
タイトルの通りのことで悩んでいます。 病棟看護師をする上で避けて通れないのは死と それに伴うエンゼルケアだと思います。特に勤務先は療養病棟のため、絶対に避けられ ません。 まだ新人のためか、勤務中にステルベンに当たったこともなく、当然ながら ...
2018/06/09[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
13:新しい職場でのギャップについて
2014年5月11日 ... 以前の職場では、継時記録は薬が変わったときや、患者さんさんが問題を起こした時、 急変時など継時記録を記入していましたが、新しい職場では、患者さんがステルベンの 時等にかくものだと書くものだと指導をうけました。 看護記録の書き方 ...
2014/05/11[看護師お悩み相談室]
14:病院での不思議、怖い話
今日は絶対帰りたい!仕事なんかしたくない、と心がざわざわして落ち着かない夜勤の 日には、必ずステルベンがあります。 .... 先輩ナースとステルベンの処置をしようとして いたら、お亡くなりになられた患者さんから?よく分からないのですが、一瞬、カメラの ...
2011/08/26[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
15:看護師を辞めようか悩んでいます(新卒1年目の回復期リハビリテーション ...
2017年10月12日 ... ステルベンないし処置やケアが少なくいいじゃん、っていう傍から見ているだけで言う人 がイヤです。 新人から配属されてしまう主様はかわいそう。 今年と来年はオリンピック 特需で就活には良いそうです。 他職の見聞を広げられた方がいいかも ...
2017/10/12[看護師お悩み相談室]
16:看護助手さんに相談したいのですが、どれだけの事を定時内で終わらせ ...
上記以外にNCコール対応、トイレ介助、検査出し、ステルベン介助、ジョク回診介助、転 棟、入院、色々と日より有ります。 患者60入を常時四人助手で動いてます。 全て時間 内に終わらますが、無理はさせまん。土日をフリー日にしており、決まった業務以外で ...
2013/02/14[看護師お悩み相談室]
17:仮眠部屋について
2010年8月5日 ... こんな低レベルの喜びしかありません。 高齢者ばかりで、とにかくステルベンも多く、 とにかく、患者の横や、使っていたベッドで寝るのが気持ち悪くて仕方がありません。 これって普通ですか? もし、抗議できる公的な機関があるとすれば、どこに ...
2010/08/05[看護師お悩み相談室]
18:判断できず、Drを呼んでしまったことは看護師として失格でしょうか:看護 ...
2012年9月30日 ... 経験があっても、たまたま急変にあわなかったり、ステルベン未経験の看護師も意外と 多いです。 判断に迷ったときは、ドクターなり、他の看護師を呼び、診てもらうことは 正しい判断だと思いますよ。逆に呼ばずに、そのまま亡くなった場合、家族 ...
2012/09/30[看護師お悩み相談室]
19:死後処置について。。。
2013年2月2日 ... 先日の夜勤で、独り立ちナースをして初めてステルベンにあい、処置をしましたが、、、 その際、患者さんの家族から預かった肌着は前開きではなく、かぶりの肌着でした。。 後々のことを考えると、まずいですよね、、、と言っても取り返しがつき ...
2013/02/02[看護師お悩み相談室]
20:療養型って…
2011年11月5日 ...今回の夜勤で当直医の存在ってなんだろうって思ったり。モニターつけてサチュレーション測定している意味はいったいなんなんだろうって思ったり。ホント、感覚がおかしくなりそうです。夜勤帯でステルベンだったら当直医は家族にどう説明する ...
2011/11/05[看護師お悩み相談室]
21:着物好きな方いますか?患者さんが着物着てたらどう思いますか ...
2013年1月2日 ...後、ステルベン処置の時、母に着物を着せて下さいと長襦袢から帯まで用意された家族さんがいました。 自分で着るのがやっとなのに、襟あわせも反対だし…寝てる人に帯って…かなり焦りましたがどうにか着せれました。 母が普段良く着てた ...
2013/01/02[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
22:バーンアウト?(このまま看護師を続けていけるのか自信がありませんが ...
2016年2月1日 ...慢性的な疲れに加え、最近立て続けにステルベンがあったこと、やむを得ない事情で仕事を休んでしまったことで職場に迷惑をかけた申し訳なさから自分を責めてしまい、余計沈んでいきました。 スタッフはさらに減り、患者さんはひっきりなしに ...
2016/02/01[看護師お悩み相談室]
23:内科へ異動(精神科も産婦人科も特殊だったので、内科でやっていける ...
内科はステルベン多いし、入院も多いですが、ギネの特殊な経験をされてきたことはすごいと思います。精神科、ギネとやってこられてのですから、大丈夫です。 スポンサード リンク. この相談の皆さんの投稿に共感したら、SNSやブックマークでシェアしてもらえる ...
2014/03/20[看護師お悩み相談室]
24:患者さん利用者さんの死
2011年10月20日 ...一般臨床で20〜30代と勤務しておりますが、日々ステルベンと接しています。 看護師成り立ての頃はとてもショッキングで、自己嫌悪に陥っていたものです。 しかし慣れは怖いもので、いつしか“しようがない”と思えるようになってくる。 そういう風 ...
2011/10/20[看護師お悩み相談室]
25:助産師一年目です。
2012年8月25日 ...看護師の経験を経て、今年助産師になりました。今の職場は、内科と産科の混合病棟です。お産は、月に20件弱です。内科は、重症やステルベンが多く忙しいです。 私は、お産が無いときは、褥婦や新生児のケアや保健指導、乳房ケアにゆったり ...
2012/08/25[看護師お悩み相談室]
26:夜勤について(皆さん、夜勤に仮眠や休憩時間はありますか?)
2015年3月29日 ...ステルベンがあったら大変ですね。重症者が多かったり、ステルベンがあったら休憩はとれない事もありますが、それはどこでもなので仕方ないです。ただ他病院の方の話で、回復リハでやはり貴方と同じベット数、同じスタッフ人員と話聞いた事 ...
2015/03/29[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
27:仕事場(みなさんがおすすめする部署(科)ってどこですか?):看護師お ...
2013年8月22日 ...分野的に男性看護師でも馴染みやすいと思うし、周手術期の勉強もできるしあまりステルベンも無いから精神的に楽かも。 回復過程も目に見えやすいし、リハビリについて知識を深めるのもいい経験かも。 病院によっては大腿骨頸部骨折の ...
2013/08/22[看護師お悩み相談室]
28:「忙しい」は理由にならない?
2013年1月5日 ...初投稿させて頂きます。 私の病院は、2次救急で正月勤務の日勤は5人・夜勤は2人です. 呼吸器が3台、ホンプ・シリンジがほぼ半数以上の患者に付いている、認知症で安静が守れず起き上がって転倒しそうな患者がいる、ステルベンが多かった ...
2013/01/05[看護師お悩み相談室]
29:夜勤や休日勤務(回復期や療養型、精神科などゆっくりできるところに転職 ...
2011年8月7日 ...精神科はあの特殊な空気に適応出来るか?また一般病院と比較するとずさんな医療(特に内科的な意味で)など・療養型も季節の変わり目にステルベン多いし。基本的に回復が難しい患者多いですよ。ここに虚しさを感じる看護師は多いと思い ...
2011/08/07[看護師お悩み相談室]
30:看取りの患者さんでドクターコールをするタイミングを教えていただきたいです
2013年3月17日 ...それなりに経験や知識も増え、業務も一人前にこなすようにはなっていましたが、急変やステルベンの経験があまりなく、復帰後にもし遭遇したらと不安な気持ちでいっぱいです。もちろん相談するのは当たり前ですが、最低限知っておかなければ ...
2013/03/17[看護師お悩み相談室]
31:休職中の新人ですが、病院を変わることは可能でしょうか?:看護師お ...
2011年7月20日 ...療養型は基本的に慢性期とターミナルなので、季節の変わり目にステルベンがバンバン出るぐらいでそれ以外は落ち着いてますね。 療養型は残業はステルベン以外ではどこもないと思います。 新卒にはオススメはしないけど、プシコに抵抗ない ...
2011/07/20[看護師お悩み相談室]
32:私にお勧めの病棟を教えてください
日常生活の援助がない病棟はありませんが、少ないところと言っても、高齢の方が多いので結局はやらなくてはいけませんよ。内科なんてましてや、オムツ交換の嵐ですよ。そして、内科は細かいですよ、ステルベンも多いし。 下の世話をしたく ...
2014/05/04[看護師お悩み相談室]
33:今後のことについて(辞めたい気持ちが強くなり、転職サイトを眺める毎日 ...
ほぼ毎日、ステルベン、夜間の緊急入院もあります。経管栄養、食介も常時10人以上います。患者さん約50人に対して、準夜勤は3人や深夜勤の看護師は2人です。いつも仕事が終わらず、時間外は2時間超えることが多いです。またパートの ...
2012/11/25[看護師お悩み相談室]
34:特養の看取りって、最悪じゃないですか?
ステルベンは施設の配属医が聴診器あててすぐ帰ります。配属医は自分のクリニックは大事みたいで、「このあと職員の面接あるから帰るから」と感情もなんもないです。 「もうすぐ逝くかな」位に平気で話す介護・看護職員。ターミナルは大事に ...
2012/07/11[看護師お悩み相談室]
35:ナースの仕事は辛いこと、しんどい事ばっかりと思ってたけど、それ以上に ...
しかし、ある患者のステルベン〜エンゼルケアに立会い、家族に「ありがとう。こんなにきれいにしてもらって本人もうれしいと思います。」と感謝の言葉を述べられたとき、確かに患者さんはステルベンしてしまったけど、この仕事も悪いことばかりじゃない、いい思いも ...
2012/03/22[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
36:急性期病院って、何が忙しいのでしょうか・・・
... 保清はフリー看護師かヘルパーさんがしてくれるし、おむつは全員で定時に回るし、入退院はほとんどないので、やる事は多くても急変(予測出来ている事なので急変とは言えないのですが)とかステルベンがない限りは定刻で帰ってました。
2011/11/09[看護師お悩み相談室]
37:仮眠のない2交代16時間勤務。休憩実質30分。法的にはどうなのでしょう。
さらにステルベンが多く、夜勤後、一時間のサービス残業も当たり前。 これで昇給があればいいのですが、それも無し。長く働きたいと考えて就職しましたが、就職してからわかったことが多いです。 16時間の夜勤に対し、きちんとした休憩無しは ...
2013/11/29[看護師お悩み相談室]
38:自分に合う職場(同年代で療養や老健で勤務されてる方がいたら、どんな ...
ギャラも一般病院と同じかそれ以上・ステルベンは一般病棟より多いと思います(季節の変わり目は月数人旅立たれるのは当たり前と思っても間違いはないと思います) ・点滴になると期間が長っ(発熱するとすぐ点滴オーダーする医者が多い感 ...
2011/05/31[看護師お悩み相談室]
39:体調不良で休みました
ステルベンも多く、あなたとは夜勤をしたくないとも再三言われました。 それでも二年、辛抱して限界を感じクリニックに再就職しました。 基礎を学んだ後、総合病院、精神科などで働かせていただきました。 若い時の『最初』って大事なんですよね ...
2012/05/22[看護師お悩み相談室]
40:看取りの看護、医師について
ショック状態でステルベンになりそうです」とストレートに報告するのもアリかも。行間を読んでくれるDrもいますが、アスペなんじゃないの?と思うくらい言葉通りにしか理解してくれないDrも中にはいますので…。昼間でしたら、基本的には抜け ...
2012/01/14[看護師お悩み相談室]
41:看護師1年目です。仕事に行くだけで緊張してしまいます。:看護師お悩み ...
うちの病棟はターミナル期の方も多く、ステルベンを目の当たりにする度に悲しくなってしまい前向きな気持ちで看護をすることができなくなってきました。看護師に向いていないのかと思ってしまいます。 仕事を辞めたいとまでは思いませんが、 ...
2014/05/18[看護師お悩み相談室]
42:患者さんを見ていて(自分の最後を想像すると怖くなりませんか?):看護師 ...
No.3. <2013年09月06日 受信> 件名:無題投稿者:匿名. 私も 人生に何も希望がもてなくなりますあんなふうになって病院で死んでいくんだと思うと むなしくなります. 命って何かって思います. ステルベンでも みんな しれっとしてます ...
2013/09/06[看護師お悩み相談室]
43:准看護師。就職先がありません。(田舎住みの准看護師です。)
給料いい病院に転職したこともありますが、毎日ステルベンにあたる…1日中、点滴つめて、さしかえて…入退院の対応と外来にも応援など行き忙しく日勤のみで手取り25万でした。 施設で安い給料でゆっくり働くか、病院で医療行為が多い過酷 ...
2014/03/31[看護師お悩み相談室]
44:看護師のやりがいがわからない
私は今までやった中で整形がよかったかな~、ステルベンはないし、患者さんとも世間話したり、何より退院していくことでやりがいみたいなのも感じたし。 でも、大抵の人達は生活のために仕方なく看護師してる人の方が多いですけどね。
2014/03/17[看護師お悩み相談室]
45:厄年です。厄払い行きましたか? - ナースの休憩室
急変じゃないんですが、ある意味予定通りの患者さんのステルベンに夜勤で当たり続け た事がありました。家族も数日前から ... 神社に奮発して500円入れてステルベン外して 下さいって念に念を入れてお願いしたら私じゃない人になった事があります。 それ以来、  ...
2013/01/11[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
46:看護師求人情報にツッコミを入れたい人集まれ! - ナースの休憩室
ステルベンは多いし。次の勤務先は子供の学校行事の日は休みたいと言っても「無理、 できない。」と言われ、日曜日は半分は休ませてほしいと言えば、「皆も休みたいの。」と 撤回される。まあ、もっともなことだとは思うけれど、日曜日休める職場に転職するため ...
2013/03/14[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
47:新人さんの職場選びの素朴な疑問 - ナースの休憩室
実習でも他のメンバーと上手くいかず孤立している状態で、やっと卒業できても進路が 決まらないでやっと拾ってもらった病院です。同期は6人で各病棟1人ずつだったので 比較されることなく割合気楽に勤務出来ました。(整形病棟だったのでステルベンも ほとんど ...
2013/05/17[ナースの休憩室(雑談掲示板)]
48:医療保険適応の療養型病棟
ステルベンも多く、最短で入院して2日で亡くなられた方もいたりして患者の出入りも 激しい感じがします。 療養型病棟ってもっとゆっくりしたイメージがあったのですが、 どこもこういうものなのでしょうか? 転職の際、病棟勤務経験がほとんどなかったので 療養型を ...
2012/01/21[看護師お悩み相談室]
49:戻りたい…(出戻りを経験された方、アドバイスおねがいします):看護師お ...
先輩がカルテ投げ付けたり、ドアに貼ってある書類が吹っ飛ぶ勢いで扉閉めたり、新人 が初めてのステルベンにあたってフォローお願いしてるのに無視されたり色々でした。 その後、私は同じ病院で復職し半年はなんとか頑張ったが、元々のうつが悪化する形で 十 ...
2011/07/01[看護師お悩み相談室]
50:多くの患者さんを受け持つと一つひかかると次になかなか進めず仕事が ...
日勤では、最悪誰かが私のミスをフォローしてくれてますが、夜勤になると、緊急入院は あるは、不穏患者さんが転倒するは、緊急オペが入る事もあれば、ステルベンがあったり と…。本当に、一つの事にひっかかっていては、患者さんの安全が守れません。
2012/08/13[看護師お悩み相談室]
51:悩んでいます - 看護師お悩み相談室
急性期病棟なので、急変やステルベンに当たることはしばしばありますし、終末期患者 さんの看護もあります。私は学生の時から緩和ケアについて興味がありましたので、 日々患者さんとの関わりの中でより一層緩和ケアや終末期看護への気持ちが現在 高まっ ...
2012/10/05[看護師お悩み相談室]
52:看護師としての自分に悩みます(経歴は変えられないから、コンプレックス ...
私も整形外科・内科・精神科・オペ室と行きましたがどこも比較的落ち着いているところで 、救急もステルベンもほとんどありませんでした。経験はそれなりにあってもそこそこの 知識・技術で、急性期病棟なんか無理です。 まるさんもリハ病棟で2年続いたんです ...
2013/07/03[看護師お悩み相談室]
53:看護師辞めたいと思うのはどんな時ですか。
患者さんのケアをろくにしていないのに記録だけさっさと書いて、時間になったらさーっと 帰る看護師たちを見たとき。 いつ急変してもおかしくないセデーション中の患者に向かっ て自分の勤務でステルベンにあたりたくないという一心で「ねえ!がんばってよ!」と 叫ぶ ...
2009/12/06[看護師お悩み相談室]
検索