看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看取りの看護、医師について

<2012年01月14日 受信>
件名:看取りの看護、医師について
投稿者:にゃん

こんにちは。
卒後1年目の新人看護師です。
最近、日勤帯で受け持っていた患者さんが日勤中に亡くなられました。
エンゼルケアは一度させていただいたことがあるのですが、自分の受け持っていた患者さんが亡くなられたのは初めてだったので、ご家族さんへの対応にとまどってしまいました…。
亡くなる1時間程前に担当医師によりムンテラをしてもらい、急変の可能性もなくはないが、今後の施設のことも話されたりしていたようでした。
亡くなられた方はご高齢でAfでレートが頻繁に150台になりジギCをいったりしていました。
ムンテラ後、患者さんのところに午後の検温にいくとレベル低下はなかったものの、チアノーゼが出現していたため、ホットパックをあてていました。
それから30分ぐらいしてからご家族からコールがあり、反応がなくなったといわれ、かけつけました。
開眼はされているもののレベルは3ケタ。
すぐに応援をよび主治医も病棟にいたので血圧もはかれないのできてほしいと要請したら、
【行ってどうするの。血圧測れないと…】など言っており、きてはくれませんでした…
先輩が血圧測れないと強く要請すると、ドパミンと酸素の指示だけだしてはくれましたが、患者さんのもとにはきてくれず…。
かわりに院長がきてくれましたが…
長くなりましたが、一つ目の疑問です。
医師は患者さんに急変がおこっても患者のもとに足を運ばないことは普通のことなのでしょうか?
そして二つ目の質問ですが、受け持ち時に患者さんが急変されたのが初めてで、ご家族への関わりがとても難しかったです…。
急変前は大部屋におられたので、個室に転室し、声をかけてあげてください、とだけ声をかけたのですが…
急変時や亡くなられる直前、みなさんは家族とどのような関わりをされていますか?
先輩に仕事おわりにいろいろ話を聞いてもらい、時間を共有するだけでも十分だということは言っていただけたのですが、他の方はどのようにしておられるのか気になりました。
文章がぐちゃぐちゃになってしまいましたが…
もしよろしければご回答お願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2012年01月14日 受信>
件名:家族を亡くした後自信喪失
投稿者:花子

先日、家族を亡くした後自信喪失で投稿させていただきました、花子と申します。

夫は42歳元気で健康診断異常なしでした。食欲不振、歩行可能な程度のめまいで某市民病院大部屋に入院しました。入院に際し過労だから一泊入院で元気になるとの話しでしたが 入院翌日の朝に亡くなりました。師長の話しですと、巡視の際は異常なしだった。と報告受けましたが、我々が朝5時に駆けつけた時は冷たく死後硬直してました。入院時の検査も異常なしでした。夫は急変してから個室に移動しましたが 看護師が、そそくさと荷物をまとめ「解剖までの待ち時間の間荷物を先にお持ち帰り下さい。」 、申し送りの時間だからとエンゼルもせず退室する看護職員には 腹が立ちましたが 子どもと4人でエンゼルを行う事が出来ました。その際にろくに蘇生もされていない事に気付きました。死因に納得いかず病理解剖を依頼しましたが 遺体の損傷が酷く。病理解剖した事を後悔しています。結局死因不明、心不全で片付けられました。誰しも死を迎えます。看護師は是非、大事な家族だと思い、言葉は無くても心ある対応を頂けると家族は救われると思います。いくら私が同業者だからと曖昧にされ未だに傷ついてます。


No.2
<2012年01月18日 受信>
件名:無題
投稿者:にゃん

花子さん
ご回答ありがとうございます。
とても辛かったのではないかと心中御察しします…。
そのような病院もあるのだということにびっくりしました。
一番つらいのはやはりご家族です…
ご家族が死と向き合えるように、受け入れられるゆうに…説明や声かけに十分配慮していこうと思います。
ありがとうございました。


No.3
<2012年01月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

経験5年目です
一つ目
「血圧測定不能」ではなく「レベル?桁、血圧は測定できないほどの低さです。ショック状態でステルベンになりそうです」とストレートに報告するのもアリかも。行間を読んでくれるDrもいますが、アスペなんじゃないの?と思うくらい言葉通りにしか理解してくれないDrも中にはいますので…。昼間でしたら、基本的には抜けられない理由(Ope中とか)がない限り、主治医は患者がステりそうになったら病室に来ますけど。
二つ目
対応は急変かそうでないかによって随分違ってきますが、どちらも「家族の反応を真摯に受け止め、誠実に対応する」に尽きるのではないでしょうか。…でもまあ、こればっかりは経験を踏まないと慣れるものではないでしょうね。グリーフケアや危機介入などの事前に机上で予習できる部分もありますが。今の段階なら、一人で対応しないこと。メンバー、リーダーNsと相談しながら家族と対応するのがベストだと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME