看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

医療保険適応の療養型病棟

<2012年01月21日 受信>
件名:医療保険適応の療養型病棟
投稿者:匿名

私が今働いている病棟は、区分的には医療保険適応の療養型病棟なのですが、40人いる患者のうち人工呼吸器をつけている患者が8人、IVHの患者が11人居ます。CTやMRIもルーチンでとっており、
採血や痰培、輸血もします。癌の疼痛緩和のためにシリンジポンプで麻薬の持続点滴を行っている人が2人。
ステルベンも多く、最短で入院して2日で亡くなられた方もいたりして患者の出入りも激しい感じがします。

療養型病棟ってもっとゆっくりしたイメージがあったのですが、どこもこういうものなのでしょうか?
転職の際、病棟勤務経験がほとんどなかったので療養型を希望したんですが、正直その日の業務に
ついてくだけで精一杯で、疲れました。
皆さんからのお話を聞かせて頂ければ幸いです。

スポンサード リンク

No.1
<2012年01月22日 受信>
件名:お体こわさないでくださいね
投稿者:匿名

びっくりです。40床で呼吸器8人ですか?それで何人の看護師数なんでしょう?夜勤人数は?
療養型ということで、病気の急性期の方ではないんでしょうが、呼吸管理をするとしたら、モニタリングや他大変ですよね。そんな人数抱えて事故はおきないのでしょうか?
私の病院では、呼吸管理する患者は1病棟1人まで、となっています。
多分、それだけ手のかかる人を受け入れているというのは、経営上でしょうね。医療処置のある方は多くの医療費がかかり、結局病院の収益につながりますから。
私の病院は急性期病院で転院させる側ですが、酸素やIVHなど処置がなければ転院が難しいとよくいわれます。収益にならないから、ということです。
お体を壊さないようにしてくださいね。


No.2
<2012年01月22日 受信>
件名:無題
投稿者:まる子

分かります。私も医療保険適応の療養型で働いていますが…同じような状況です。
人工呼吸器はないですが、TPN30名・採血や痰培など検査も多く、輸血や麻薬の取り扱いもしょっちゅう。

院内には介護保険適応の病棟もありますが、医療区分の高い患者さんばかりをうちの病棟に集めてくる為、仕事量が全く違います。患者さんの病棟移動もしばしばあり。
区分が一つ違うだけで、病院に支払われる報酬がかなり違ってくるようです。

同じ療養型でも、介護保険適応だと仕事内容が結構違います。私の勤める院内の介護病棟なんか、休憩時間の他に毎日午後にはお茶タイムがあって、雑談しながらのんびりされています。…もちろん、そんな職場ばかりではないと思いますが。


No.3
<2012年01月22日 受信>
件名:それって・・・?
投稿者:匿名

希望される回答とは違うかもしれませんが・・・相談文を読む限り、わたしには そこは「療養型病棟」とは思えません。しかし、現在はそうなのでしょうか?
病院の考える「療養型病棟」という基準がハイレベルなのでは?勤務されている病院自体のレベルも高いのではないですか?
私が以前に勤めた病院は、病院自体が「療養型病床群」に属してた事と田舎だったため(理由にならないですかね?)、IVH・輸血などは稀でした。シリンジポンプも勤務していた期間で1回だけです。CT・胃カメラは緊急時・検診と年1回の健診で使用するくらいで・・・。あとはオムツ交換などヘルパーさんと同じ様な仕事がメインで、ルーチンワークとしては吸引・予薬・食事介助・入浴介助、他にはPEG管理・機材管理?
細かい仕事はありましたが、患者さんとは ゆっくり話す時間はありました。

看護の基本は変わりないので、仕事には慣れていくのでは?いっぱいいっぱいで混乱しているだけじゃないでしょうか?
ただ、今の自分に「できる」「できない」を明確にしておいた方が、周りにも指導や伝達などの関わり方を考慮していただけるのでは?
もちろん、人間関係を円滑にする努力は必要だと思いますが。


No.4
<2012年01月22日 受信>
件名:医療保険型の療養病棟に勤務の方へ
投稿者:ウッチー

 はっきり言って療養型病棟ではこんな医療提供はしません!
療養型病棟ではこんなに医療費がかかるような医療を行なっている場合は、ものすごく大きな、莫大な損失になります。

一般の急性期病棟でレスピレーターを使ったり、IVHしているのなら全く問題はありません。
本当に療養型病棟として県に登録してあるのなら、赤字経営になりますよ。おかしいですよ。 


No.5
<2012年01月23日 受信>
件名:No.2さんの通りです
投稿者:小夏

バイトで何箇所か療養型に行った事があります。
現在進行形で今月まで療養型です。

No.2さんのおっしゃるような感じが現状です。

医療処置をやるような病棟は本当に忙しいです。

急性期しか知らない人、病棟経験がない人は療養型を楽だと思って転職されますが、実際はまあまあスキルがあって、めりはりをつけた仕事(手を抜いても患者様の不利益にならないところは抜く。例えば委員会など)ができないとシビアです。

気切のボーカレード交換、男性患者のバルンだって看護師で交換です。
60床中、10台呼吸器稼働とかもザラにあります。
胃瘻も30名、CVから高カロリー輸液が10名以上…こんな感じで息つく暇もありません。透析施設を持っている病院の併設とかだと透析患者様の搬送もあります。


No.6
<2012年01月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちも似たようなものです。人工呼吸器がないだけ。

療養型のマルメでもコストが取れるものは、やれば収益になります。
人工呼吸器管理、麻薬管理、輸血、など。
TPN、頻回の吸引などは医療区分があがり、やはり収益になります。
摂食訓練を頑張ってCVCが抜けると、収益がさがるという不思議な制度です。
入院がないのと検査に制限があるだけで、ベースは一般病棟と変わりないです。
かえって、食事介助や排泄介助や不穏患者など、一般病棟で手に余る患者が集められるので、そんなに楽ではありません。

十数年前にも療養にいたことがありますが、今は全く違います。
なのに、「療養はヒマだから、離床やレクをやるべき」と上から言われます。
25:1なのに。

「社会的入院」より、在宅も施設もむりな患者の最終施設です。


No.7
<2012年01月23日 受信>
件名:同じです
投稿者:カノン

私の働いている病院も同じような感じです!!
慢性期と言ってもピンキリですよね…
即入も多いし、ステリそうな患者さんも多い…でも他にも受け持つのでコールも多い…そんな感じでいつもバタバタしています。
面接で慢性期なのでゆったりしてますって言われたけど全然違います(苦笑)でもお互いがんばりましょう。


No.8
<2012年01月28日 受信>
件名:無題
投稿者:スレ主(匿名)です。

たくさんのアドバイスありがとうございました。どこにも相談できず、一人で悩んでいたので…。

>No.1の匿名様
 日勤は平均6人くらい。多い時は7、8人いますが小さいお子さんが居る人が多いので、休む時は1度に3人お休みなんて日もあります。リーダーもリーダー業務をしながら部屋を持ちます。
夜勤は看護師2名。常勤がほとんど夜勤に入ってしまうので、非常勤が日勤リーダーをする事が多いです。モニターは現在6台稼働してます。暖かいお言葉ありがとうございます。

>まる子様
 やはり医療保険適応の療養型っていうのは、どこもこういう所なんでしょうか…。
以前にも療養型病棟に勤めたことがあるのですが、ここまで忙しくなかった気がします。

>N0.3の匿名様
 私はあまり病棟経験がなかったのでこういうものかと思ってたんですが、同僚曰く、普通療養型では
輸血はしないし、こんなにIVHはいないそうです。療養型とは言ってますが実態は一般病棟と変わらない
のかも。
今の職場には勤めて5カ月になります。最初常勤で入ったのですが、リーダー業務がうまくこなせず精神的に辛くなったので上司に話してリーダーを降ろしてもらい、非常勤になりました。
しばらくはメンバーのみで仕事していたんですが、最近になって(人がいなくて)仕事が回らないから、
私にもう一度リーダーをやってほしいと言われ、仕方なく引き受けましたが正直しんどいです。
ここでもう一度リーダーはやりたくないと言ったら我侭になる、と思ってやってますが…言ってもいいものなのでしょうか?

>ウッチー様
 やっぱりこんなに医療はしないんですね。コスト表は毎日つけてますが、正直収益がどうなのかは
よくわかりません。

>小夏様
 まさにおっしゃる通りの現状になってます。男性のバルンは入れたことが無かったので、勉強にはなりましたが。うちの病棟は一般病棟や急性期上がりの人が多いので問題なく仕事出来てるんでしょうが、
私は元々仕事があまり速くない&一度にたくさんの事を処理できないので…。
今、転職を視野に入れつつ仕事してます。

>N0.6の匿名様
 うちは20:1ですが、施設に行く人から転院する人、ステルベンが続いたりと入退院が多く落ち着きません。在宅も施設も無理な患者の最終施設…まさしくそうなんでしょうね。

>カノン様
 やっぱり医療療養病棟はどこも似たような感じなんですね。
面接の時、一般病棟は自分には無理だと思ったので療養を希望したのですが(苦笑)


No.9
<2013年01月11日 受信>
件名:検索からきました!
投稿者:aiai

はじめまして。

<療養病床 人工呼吸器 >というキーワードできました。
この掲示板のとうこうが1年前なので、これがみなさまの目に止まるかはわかりませんが・・・

うちも似たような状況です。
人工呼吸器5台稼働している病棟で看護師1人と介護職1人の2人で夜勤やってます
呼吸器のアラームやモニターのアラーム、IVH、状態の悪い患者さん・・・
夜勤は走りまわります・・・。これがうちの療養病床(医療病床)の現状です

この掲示板で似たような状況で働いている看護師さんがいらっしゃって、少し安心しました。

そこで、みなさまに少しお尋ねしたいのですが、
皆様の病院に人工呼吸器患者さんに対し、呼吸器のケアチームなどの活動は行われていますか??
急性期病院では呼吸ケアチームというのが活動しているところもあるようですが
療養病床ではどうでしょうか??

教えてください!!!


No.10
<2013年01月17日 受信>
件名:療養病棟は忙しい
投稿者:kurage

私も検索でたどりつきました。

医療療養型病棟で20:1 ベッド数は48床 レスピレーター3台ですが、呼吸ケアチームなんてものは存在しないですね・・・。本当は4台にしたいらしいのですが、手が回らないので現在の数で止めてもらってます。

うちの看護部長は「レスピレーターが付いてて忙しい理由がわからない。」
「何かあれば機械が教えてくれるんだから。」「寝てるだけでしょ?歩き回って転倒する患者に比べれば、手がかからないでしょ?」 こういった考えの持ち主です。

レスピレーターは区分3
酸素吸入も区分3

管理やケア、手間などを考えたらレスピレーターってあまり歓迎できるものではないですよね。

IVH、胃瘻や気管切開の管理、食事介助、末梢のルート確保、輸血、麻薬管理、転棟や入院の受け入れ、CTやMRIの検査出し、もちろんバルーン交換も当然のことあります。

日勤が4人(祝祭日は3人) 夜勤が2人(当直制)でみな疲労困憊です。
認知症患者も多く一般病棟と同じくらいハードな仕事内容です。
お昼ご飯を食べ終わったらすぐ仕事・・・というのが普段の流れになっています。

ここを見てうちよりもハードな療養病棟もあるんだと驚きでした。
私は一日中歩きっぱなしのせいか足を痛めてしまいましたが、お互い頑張りましょう。


No.11
<2013年01月18日 受信>
件名:検索で来ました
投稿者:とくめい

私の病院も医療療養型病院ですが、スタッフ平均年齢が40から50代(最高年齢80歳!!)のため
人工呼吸器、CVの管理、インスリンの管理、ポンプ、輸血も使えません。
もし使うと患者さんを殺してしまう恐れがあるからです。
院長もそのことを知っているので
主さんの職場のようなことはありませんが。。。
病院側の方針で受け入れるかどうか決めるようですね

主さんの病院は大変ですね、そこまでなら一般病院のほうが
かえって看護師の人数が確保されてるような・・・
(主婦がいてもいいけど、それ以上にスタッフが確保されてないと辛い気がします)
給料は高いんでしょうか?
休みは確保されてますか?
有給は取れますか?
そこの折り合いですね。

私の場合は楽は楽ですけど、人間関係が悪すぎるため
退職予定です
一般病院でもう少し看護師の人数が多いところに行く予定です
余談でした。


No.12
<2014年05月07日 受信>
件名:療養型の経営学
投稿者:とくめいとく

薬はできるだけ使わない、検査はできるだけしない、tpnはする。パーキンソン病でなくても、パーキンソン病治療薬を加えて点数アップ。点滴も感染症が疑われるまで控える。
要は何もしないままが一番儲かります。放置なんて当たり前、夜勤の非常勤医もは死んでから呼んでくれなんて奴も普通にいる。入院患者選定なんて、いくつか飲んでる抗てんかん薬をデパケン以外全て抜け、と指示が出て、けいれんしたらセルシン注でも打ち込め。ダメならそれまでとさ。アダラートLだって舌下に使う。法令違反だけど、そんなこともしらない。

倫理観のある医療関係者なら裏側の実態を知れば、チーム医療とは遠い世界の醜い世界ですよ。金がもらえるなら割り切りも必要ですが、、いずれは消えていく医療でしょう。


No.13
<2014年09月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

最近余りに忙しくてここにたどり着きました。20対1で麻薬、輸血、インスリン持続注、希にレスピ、CVに胃瘻、気切、B-T管理、ジョクソウ処置。抹消ルートだって、急性期で使いきった血管は刺す場所がないから時間かかる。
入浴介助、日常生活全面介助、不穏対応、そして家族が膨大な要求。うちの母のオムツ交換は皆さんの一番最後に、って言う家族が二名いる時は…。日勤4人の看護師でどう回すの?リーダーぬかしたら、メンバーは三人。おまけに休日の日勤は4人で交代でこなす。
子持ちやパートさんは休日は仕事しないから。腰が砕けます。おまけに休日は20人以上の点滴を二人しかいないナースがミキシング。44床全員バイタル。オムツ交換も入る。療養ははっきり言って、よほどしスキルないとこなせません。大学病院や総合病院でICU、救急やってた頃より、きついです。もう年だから療養希望して来たのに。急性期から落ち着かないまま、次の受け皿の療養ははっきり言って重症度が高いです。以前とは情勢が変わってます。厚労省はその実態に則した看護基準を考えないと、看護師不足から療養病床が潰れます。実際、療養病床を無くす案は失敗してますからね。もっと現場を見ましょう。は~悔しい!!。


No.14
<2015年02月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

医療療養病棟で働くnsです。うちもレスピ以外何でもやるって感じです。日勤は処置とバイタル測定、経管に追われるような感じです。尚且つ、外来患者のCF前処置をやったりがあって、日々てんてこまいです。
夜勤はns1名と助手さん2名ですが、正直吸引と経管でいっぱいいっぱいです。患者さんは状態不安定な人も多いしヒヤヒヤしながら夜勤してます。
よく、療養病棟はゆったりしてるはずと思って就職してくるnsがいますが、nsの人数が少ない分だけ一般病棟よりもっと厳しい状況です。厚生労働省よ看護配置考え直して!


No.15
<2015年02月08日 受信>
件名:同感ですね
投稿者:匿名

特にナース一人夜勤は、心身きついものあります
国はこのきつい現状を改善すべきですね!

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME