看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

利用者に嫌われています。(知的障害者支援施設)

<2018年04月17日 受信>
件名:利用者に嫌われています。(知的障害者支援施設)
投稿者:なお

以前も投稿したなおです。知的障害者支援施設に勤めています。
今年人事異動があり、4月から新人さん(介護経験者)が入ってきました。とても落ち着いていて仕事のできる人です。私の勤める重症心身障害児の中で、私からの食事介助を嫌がる方がいました。元々人見知りの方で、慣れれば大丈夫と言われていたのですが、半年以上たっても両手を振り回して、介助を拒否します。
新人さんも最初は介助を拒否されていたのですが、今日、急に新人さんの介助を受けるようになり、食事も食べるようになりました。私が半年かけても無理だったのに、入職2週間足らずでその方の信頼を得た新人さんが羨ましく、自分が情けなくて泣きそうになりました。他にも私の介助を嫌がって食べない利用者さんももう一人います。
もう職場に私の居場所はないと考えています。精神疾患をもっているので薬の量も増え、生きていくのさえつらくなってきました。私はどのようにすればよいのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2018年04月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

精神疾患をもっていること、精神状態が良くなさそうであることから、まずは主治医に相談して休養を取ることが先決だと思います。

特定の利用者の食事介助ということだけに関していえば、介助方法や関わり方はどうだったでしょうか。
慣れれば大丈夫というのは単に人見知りだから顔を覚えてもらえばOKというだけではなく、相手の反応をみながらうまく対応できるようになればということも含むと思います。
半年でも1年でも同じことを毎回やっていればいいということではないでしょう。
極端な話、苦手な相手だからといって無表情に機械的な介助をしていたり、早く食べさせようとしてスプーン山盛りにして無理に押し込むようなことをすれば好かれないのは誰でも分かりますよね。
そこまでいかなくても、声のかけ方や表情、口へ運ぶやり方やペースなど、ちょっとしたことで不快になったり安心して好ましく思ったりすることもあると思います。
新人さんと自分の結果だけを比較してネガティブになるよりも、新人さんがどのように介助しているのかを観察したり、何に気をつけてどう関わったのかを教えてもらったりした方がいいと思いますよ。

ちなみに以前の投稿というのが分からず検索してみましたが、下の2つでよろしいでしょうか。
2017年05月31日「知的障害者への支援、関わり方について
2017年12月26日「知的障害者とのコミュニケーション
こちらを拝見しても、ちょっと追い詰められているご様子なので、やはりまずは診断書をもらって休職するなど、いったん職場や仕事から離れて心身を休めるほうが良いように思います。


No.2
<2018年04月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お疲れ様です。
これ以上悩まずに、割り切きって他の人の食事介助をすれば良いと思います。

私も丁寧にお世話しても合わない利用者さんとはダメで、ますます大声で騒がれ、介助しようにも出来ずにいたら、離れなさいと先輩に言われて、他のスタッフに代わってもらいました。結局その方がお互いに(利用者と私)良いわけです。
それからは、その人にスムーズに対応出来ない時は、他のスタッフにお願いしてやってもらいました。
逆もあり、他のスタッフが合わない利用者さんの介助に困ってる時は、私が代わって介助しました。

新人さんが気になるかもしれませんが、なおさんはなおさん、堂々としていましょうよ。


No.3
<2018年04月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お気持ち、わかりますよ。
私も小児科に勤めて8年になりますが、経験件数がいけばいくほど子供の心が遠ざかり、新人の方が抱っこをせがまれたり、名前を覚えてもらったり羨ましく思います。
しかし、私でないといけないというお母さんもいてくれたりします。
きっとなおさんが好きという利用者さんもいると思います。
みんなそれぞれ違うよさがあるから、一つのチームになるんですよ。
隣の芝生は青くみえますが、絶対なおさんのよさもあるはずです。


No.4
<2018年04月18日 受信>
件名:主さんが大丈夫な方もいるのでしょう
投稿者:匿名

主さんじゃないと駄目って人もいませんでしたか?
これから先でてくると思いますよ

私もありましたし
うちの夫も援助職ですがよくあるようです

みんなで助け合って仕事していけばいいと思います


No.5
<2018年04月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分の受けもつことができる方と関わったらいいと思います。こだわりが強い方とは万人が関わらなくてもいいと思うので。その分なおさんじゃないとできない援助のある方もいると思いますよ。
新人の方が気になるのですね。気持ちはすごくわかりますよ。こういう仕事は天性の勘がある人もいるので、うまく人間関係に入られる方いますよね。援助職に向いている方なんですよ。良い方が入ってきてくれてよかったですね。


No.6
<2018年05月04日 受信>
件名:ありがとうございました
投稿者:なお

レスが遅くなってしまい申し訳ありません。皆さんのご意見、アドバイスにほっとしたり、気が引き締まったりしました。個々の御礼はできませんが、本当に助けていただいてありがとうございました。なるべく気にせず、自分を責めず、やれることをやってみたいと思います。


No.7
<2018年05月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

なおさん
大丈夫ですか?

前の投稿も拝見させて頂きました。

今は医務の業務もやっていますか?
食介もレギュラーな業務になっていますか?

知的障害の方って
直感で人を見極めます。

合う合わないもあるでしょう。

とにかく、自分の心の中の嵐は出さない
静かな水鏡の如く…です。

あとは
前回の投稿でも
おっしゃっていたように
利用者さんのペースや癖を把握出来ていますか?

無理に完食を目指す必要はないと思います。

最後に気になっていることを

支援員さんを下に見ていませんか?
そういうのは介護は承知していても
あまり気分がいいものではありません。

同じ介護の中でも資格があれば
この位の仕事が出来て当たり前、出来なかったら何をやっているの?となります。

ふたつめ
精神疾患の影響もあるのでしょうか
気になることがあります。

なおさんの投稿のなかで

人見知りだからとか
精神疾患だからとか
出てきますよね

なおさんの
そういう事柄は利用者さんにとって
何ら関係がありません。

例えば私は
とても緊張する性質なんですね。

緊張するから患者さんに
失敗してもいいの?
不安を与えてもいいの?

いいわけないですよね!


利用者さんにとって
最善なケアって何かしら?

その事も含めて
主治医に相談してみては如何でしょうか?


No.8
<2019年06月07日 受信>
件名:無題
投稿者:話をして欲しい!

私も同じような状況です。でももし今新人さんが入ったら、私を嫌っている利用者さんは、あてつけ?障がい?の為、どちらかと仲良くなると思います。新人さんの方にいったら辛いけど、異動する前の施設で上司に「頑張らなくていいと思う」と言われまして、なるほどと思い救われています。もうあきらめて、頑張らない事を頑張る日々を送ってみませんか。自分第一で。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME