看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

忌引きについて(実父なのに7日間忌引きをとってはいけないのでしょうか)

<2015年12月08日 受信>
件名:忌引きについて(実父なのに7日間忌引きをとってはいけないのでしょうか)
投稿者:はな

父が亡くなりました
両親が離婚し、父には高校入学まで育ててもらいました
その後疎遠で年に3、4回会う程度でしたが縁はきっていません
職場に連絡したところ明日の夜勤は代わってもらうが4日後の11日には出勤できるかと言われました
職場の規定では実父母の忌引きは7日間となっています
期限付き職員で年度末には退職する予定です
実父なのに7日間忌引きをとってはいけないのでしょうか

父には後妻がおり、子供もいます
葬儀は後妻や祖母、伯母が仕切っています

スポンサード リンク

No.1
<2015年12月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大切な親でしょうから、無理をしないで、会社の休日などは気にせずに、お休みをいただいてはいかがですか。

期限付き職員に忌引があるのは、恵まれている方ではないかなと思いますよ。会社によって規定も違いますので、こればかりは、比べようがありませんね。


No.2
<2015年12月09日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:はな

昨日、無事葬儀まで終わりました。
喪主が後妻だったこともあり私は完全に存在を無視された進行でした。ほとんど父のそばに行けず、今後の法要にも呼んでもらえないようです。
慣れないことや後妻側に気を使うことが多く、さすがに心身ともに疲労したので、職場に連絡しお休みをもらうことができました。
職員からも仕事はどうにでもなるから無理せずに休みなさいと優しい言葉をかけてもらい恵まれた立場だと実感しました。
今回はしっかりと休息をとり、リフレッシュしたいと思います。


No.3
<2015年12月09日 受信>
件名:無題
投稿者:w

正社員なら7日もらえることになってても、期限付き職員だから少ないのでは。

私は臨時嘱託職員を転々としています。
叔父の葬儀で正社員は1日もらえますが、私は忌引きは叔父では対象にならず、有給をもらいました。親の場合でも正社員より忌引きは少ないようです。

他にも勤め先で違いましたね。
親が死亡した日から連続して5日間、その間に元々の自分の休みが2日あったら、3日しかもらえない規定の会社もあります。どうしても必要だと有給を希望して休ませてもらいました。
連続しないでわけて忌引きがもらえるところもあり、1日の忌引き3時間と4時間に二日間にわけてもらい早退して葬儀と通夜にでたこともあります。

あなたは葬儀通夜火葬にでるだけで、しきる訳ではないから、
7日間はよほどの遠く離れてなければ必要無さそうですが、
悲しみに暮れる時間が必要な場合もありますしね。

会社の規約が7日間で間違いないなら4日後からの出勤は断ることできると思いますが。
師長さんも、体制がとれなくてやむを得ず相談したのかもしれないし。

離婚した場合、元妻に忌引きをだす会社はないけど、
子供には、学校だと忌引きが適用されるから、あなたの忌引きは離婚という理由で減らされることはないはずですよ。今から事務の人に聞きにいってる時間はないよね。


No.4
<2015年12月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さん、お疲れ様でした。

後妻さんがいても、離別したお父様でも、肉親は肉親に変わりは無いです。
職場に言いづらかったでしょう?
理解もあって、読み手は私も安堵しました。

残りの休日を有意義に、お過ごしください。


No.5
<2015年12月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は公立病院の正規職員ですが、確か実父の時の忌引きは5日間だったような…。

母も兄弟もいないので私が喪主で。私が普段は住んでいない実家で通夜・葬儀。
忌引きにあたった期間には、もともと(不幸がなかった場合)2連休が1回と休日が1回入っていたので、
忌引きにその休みを足すと、8日休めた計算ですが、
元々の休日は、忌引きとかぶった日はなかった事にされました。
つまり、もともと3日間休みだったのが、忌引きで更に2日休めたのと同じです。
こうとらえると、実質もらった忌引きは2日間だったことになります。

民間病院とか、大学病院とかなら7日忌引きを貰えるのでしょうかね。


No.6
<2015年12月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

はなさんお疲れさまでした。
ゆっくりできたようでなによりでした。

No5さんうちも公立で忌引きシステムは同じです。
実際に、その立場になって初めて知って、
(そんなー、、、)なくなった親に軽くつっこみました。
忌引き自体が労基で決められて訳でなく、会社側のサービスみたいですね。
公立だと優遇されてると思ってたら、7日なんてあるのね。
もらえないくて有給使うとこもあるらしいし。

はなさんとこは忌引きだけでなく色々よいのかなと考えました。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME