看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

胃カメラ オリンパスの介助手順

<2015年11月02日 受信>
件名:胃カメラ オリンパスの介助手順
投稿者:友里

個人病院の内科に勤務しています。胃カメラを2か月に1回位するのですがオリンパスの機械の操作がわかりません。  Drは準備が出来たら呼びに行き管を入れて写真をとったり4分割や2分割 印刷したらいなくなります。施行前後の機械操作や洗浄方法も全く分かりません。先輩は口頭で言いますが実際に機械のボタンも何処をどういじって良いのか分かりません。全くのど素人です。どうぞ宜しくお願い致します。 どなたか教えて下さい 分からなくて毎日が憂鬱です。

スポンサード リンク

No.1
<2015年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

オリンパスに相談してみたらいかがでしょうか?
業者が来て、使い方のレクチャーしてくれますよ。


No.2
<2015年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

オリンパスのホームページをみると物品の部位など、名称が載っていると思いますよ。

本屋に内視鏡の介助の本があります。
「看護、内視鏡、簡単」って感じで、複数出版されています。
オリンパスが載っている本を買って、読んでみると分かりやすいと思います。


No.3
<2015年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

それは実際にやりながら教えてもらうのが一番良いのではないでしょうか?
カメラの機械は洗浄する時に必ずキャップをつけて水が入るのを防がないといけないもの、防水でキャップは不要のものなど色々あります。
うちの病院は両方使ってます。
洗浄方法もその病院によって手順があるはずです。
うちは中性洗剤?で洗ったり2種類の消毒液を吸ったりと手順が決まっています。病院ごとに使用する消毒液は違うだろうし、使用している機械も違うはず。
洗浄の機械にかけるのも手順があるのでそこも確認が必要ですね。漏水チェックとか変なところから気泡が出てないか確認したりするので。
とにかくこればっかりは教わりながらやるのが一番。
カメラは壊れると何十万〜何百万かかりますから。その費用を考えてもとにかく練習して覚える方が懸命です。
2ヶ月に1回のペースならカメラしない時に先輩に教わって自分がちゃんと出来ているか見てもらうのが良いと思います。
カメラも何本あるか知りませんが1本壊れるだけで支障が出ることもありますので。
あとは教わった手順をメモしたりして練習ですね。


No.4
<2015年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:キルトママ

先輩は口頭で教えてくれるといいますが、何をどの程度教えてくれるのかわかりませんが、院内で手順書とか作っていないんですか?あるいは、オリンパスの内視鏡の説明書はないのですか?
洗浄方法もわからないって、内視鏡からの感染(肝炎ウイルスとか)もあることをご存知ですか?
よくわからなければ、オリンパスに連絡して、業者の人から説明を受けられます。
内視鏡介助の本も本屋に売ってます。

友里さんが今の状態を、これではいけない、改善したいと思ったのは、ホントによかった。
ぜひ、すぐに、まず、オリンパスに電話してください。講習受けてください。
患者さんのためにお願いします。


No.5
<2015年11月03日 受信>
件名:内視鏡技師です。
投稿者:なり

胃内視鏡の介助でしょうか。カメラのメーカーは、あまり、変わりないと思います。
通常は、スコープをセットして、スコープがきちんと使えるかどうか、吸引や送気、送水ができるか。機種によってはホワイトバランスをしたりして、準備できればドクターを呼び、検査終了後は防水キャップをつけて、流しでスコープ洗浄し、ブラッシングをしてから、洗浄機にかけると思います。ここで、質問するより、先輩に教えていただくのがいいと思います。
大変だと思いますが、頑張って下さいね。


No.6
<2015年11月07日 受信>
件名:無題
投稿者:流浪人看護師

カメラのセットは、チャンネルケーブル、送気送水ボトルを接続し、カメラ本体を機械本体へ差し込みます。その後、送気送水の確認をします。ホワイトバランスは一度設定しておけば大丈夫なものがあります。レンズには曇り止めを塗ります。その時に、モニター上でレンズにひび割れがないか確認します。
検査後はカメラは唾液等で汚染されていますので、濡れガーゼ等で汚れを拭き取ります。その場で、あらかじめ用意しておいた水の入った入れ物の中で、送気送水ボタンを操作し送気と送水を行います。予備洗浄です。それが済んだら忘れずに「防水キャップ」を取り付けます。
その後、流しなどで中性洗剤とスポンジでカメラ全体を洗い、チャンネル内をブラッシングし、内視鏡専用の自動洗浄器があれば、その中にカメラをセットします。セットの仕方には手順がありますので気を付けてください。できれば洗浄の前に「漏水チェック」をすることが好ましいです。ピンホールがありそのまま洗浄してしまえばカメラの故障になります。そのピンホールを発見するのに、「漏水チェック」とても大切です。問題がなければ洗浄開始です。一貫してカメラの先端をぶつけない様に注意して下さい。


No.7
<2015年11月09日 受信>
件名:無題
投稿者:流浪人看護師

前回投稿の続きです。
カメラのグリップ上部にはカメラ先端を上下、左右に角度をつける操作部があります。
限界まで先端に角度をつけると、ワイヤーが切れてしまったり、伸びきってしまうので注意が必要です。また、角度を保持する「ロック機能」がありますが、ロックをしたままで洗浄機にセットしてしまうと同様の支障がでることがあります。
それ以外にボタンスイッチが4個あります。各ボタン操作の設定は機械本体で設定ができます。(写真撮影のシャッターボタン、静止画面の切り替え、画面拡大の切り替え等)
後は、胃の中に空気を送り込む「送気ボタン」、レンズの汚れを落とす「送水ボタン」、胃の中の空気や胃液などを吸い出す「吸引ボタン」があります。洗浄時には各「ボタン」は取り外します。
保管庫にカメラを収納するときは、必ず乾燥させて下さい。濡れたまま収納するとカビが発生します。保管庫の中に紫外線の滅菌灯が付いているものがありますが、ほとんど効果が望めません。
参考になれば幸いです。


No.8
<2015年11月17日 受信>
件名:防水キャップって どこについてますか?
投稿者:友里

皆さん いろいろありがとうございます。
先輩は教えてくれません
防水キャップってスコープに付いている手の平に入る位の回してパチンと蓋をする物の事でしょうか? 赤青黒の小さなボタンははずさしたら洗浄時 水が入りませんか?
素人レベルてすみません。分からなく不安です。辞めたくても辞めさせてくれません。
やるしかないので今は胃カメラの後始末をきちんと覚えたいのです。なので 防水キャップをしらないと大変な事になってしまうのでどれが防水キャップなのか 教えていただけませんか? 先輩は暗くて聞いても何も喋りません。教えてくれる人がいません 先生に言っても ああいう人だから と。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME