看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

四月から転職しましたが悩んでます(1ヶ月も働いてないのにカルチャーショック)

<2015年04月27日 受信>
件名:四月から転職しましたが悩んでます(1ヶ月も働いてないのにカルチャーショック)
投稿者:みみか

新卒から急性期病院で産休、育休含め勤務。育児の為一年半程ブランクあり4月から新しい病院で働き始めました。転職も初めてでまだ1ヶ月も働いてないのにカルチャーショック(?)で悩んでます。
転職したとこは200床規模の救急指定の病院で病棟で働いてます。気になったこと箇条書きしてみます。
・麻薬金庫の鍵はリーダーや管理者が持ち歩くのではなくて詰め所の机の箱のなかにおいたまま。
・採血等は手袋をしない。
・陰洗は毎日あるけどボトルは使い回し(しょうがない?)
・おじいさん、おばあさんで呼んでるひとが何人かいる。
・看護師管理の配薬は看護師1人でその日の日勤の看護師が配薬。カルテみながら薬を配薬するときのダブルチェックはしないです。
・内服は食後であろうと内服確認があやしい患者さんは全部食前に飲ませる。
・タール便で下血してるけどなぜが絶食ではく3食普通に食べさせてる。
・土曜日も普通に大きい手術してOP室稼働してる。
まだありますが今まで自分がしてたことが間違いなのかと思うほどついていけません。初めての転職なので今までとは違うから私がなれないだけなのかよくわからなくなりました。
転職ってこんなものなのでしょうか?転職したことのある皆さんはどうですか?

スポンサード リンク

No.1
<2015年04月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

適当な病棟ですね。
きっと、インシデントの数が多いでしょうね。

みみかさんは、手袋をして採血をするといいと思いますよ。
下血については、看護師の知識不足だったのではないでしょうか?
薬の配薬についても、日勤が用意しても、その時の担当の看護師の責任になるので、事前に確認をしましょう。
みみかさんは、怪しい患者さんには、見守って食後に内服をしてもらいましょう。

納得できないことをそのままにしないで、自分自身でできることは実践しましょう。そして、どうしても無理だったら辞めるしかないです。
長く務めて改善をしていくことが必要だと思いますが、きっと改善できない理由があるはずです。(業務が忙しくてそのような形になってしまった。昔ながらのこだわりの強いスタッフがいるから変更できない、辞める人が多くて注意できる人がいない等)


No.2
<2015年04月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の以前働いていた病院かと思いました(笑)
私はそんな病院のいろいろに付いて行けず辞めました。


No.3
<2015年04月28日 受信>
件名:投稿者です
投稿者:みみか

やっていることについていけないです。勤続年数がながいスタッフも多いので業務改善が難しいんだと思います。
内服は後でさせようと思い先輩にきくと、「絶対さきにのませて。患者ものみわすれるでしょ」といわれ。看護師が最終チェックすればいいことですよね。
下血中の食事は医師の指示です。下血中は絶食と24時間点滴が基本だと思うのですが。
ほんとついていけません。早い人は1ヶ月で辞めるみたいでそういうとこについていけないんでしょうね(;_;)


No.4
<2015年04月28日 受信>
件名:投稿者です
投稿者:みみか

あと輸液バッグって未だに輸液ボトルにマジックで直に書いてるんです。もう禁止でしたよね。オーダーラベルの点滴もありますが…。しかも名前のみでID記入してない。多分患者のとこにいっても名前、IDの確認をちゃんとしてないです。入職して最初の点滴で患者自身に名前確認してもらってたら先輩に「そんなことするの?早く輸液繋げばいいのに」みたいな顔されました(泣)
日勤の点滴準備も前日の夜勤者が確認してるからということで、輸液準備前のカルテとNSのダブルチェックしてないです。
そして自分の担当患者の点滴だけでなく、他の患者の点滴の混注もしてます。夜勤帯でダブルチェックしただけの輸液を混ぜるなんて怖すぎる!!
医療の安全面で仕事をするのが怖いです。看護師の私が医療不信になりそうです(泣)
輸液ボトルにマジック書きなんて今時アリなの??


No.5
<2015年04月28日 受信>
件名:うーん・・・
投稿者:匿名

某大学病院に勤めてましたけど、ほんの2年前まで点滴ボトルにマジックで直に書いたりとか、全ボトルに行われてましたし・・・。全てが上手くいってる病院を探すのって結構大変ですよ。確かに主さんがビックリすることは多いのでしょうけれど、主さんの中で、どこまで折り合いをつけてうまく働いていけるか考えていくしか無いように思います。知ってると思いますが、働き始めたばかりの病院のルールを変えるっていうのは、すごく大変ですよ。今のルールになった過程や歴史もわからないですし。その絶食の指示を出さない医師を病院側が雇い続けている経緯や理由なども、まだ1か月も働いてない状態では、知らないわけですよね?「正しい知識で患者さんを守らなきゃ…」という正義感は素晴らしいと思いますが、それだけでどうにかできる問題とは思えません。

あるいは折り合いをつけられないなら、そこを辞めて、病院見学や情報収集をしっかりして、主さんの納得できるルールで動いている病院を探すしか無いと思います。自分の中で、きちんとした考えがまとまっていて、しっかりやり遂げる覚悟があるなら、辞めて次にいくのも悪いことではないと思います。

私も今、200床くらいの救急指定病院にいますが、私の場合は、今の病院の医師のやり方や看護のやり方の方が寧ろきちんとしているように思えて好きですし、地域の方からの病院の評判もすごく良いので、納得して働けています。小さな病院が全てダメというわけではないですし、小さいからこそ小回りが利くというか、上手く回り始めると、1人のスタッフの働きかけですごく良くなったりもするように思います。主さんに興味があれば、数年働くうちに、管理的な立場を目指すなり、今の管理者や同僚に上手く働きかけて、その病院が少しでも良くなるように長期戦で働きかけてみるのも手だと思います。


No.6
<2015年04月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO1です。
飲み忘れるから、食後に内服確認に行くことが看護師の仕事なのに、困った職場ですね。下血は命に関わるのに、どうして医師はそのように判断したのでしょうか。今後のためにも医師の考えを知りたいですね。

輸液ボトルについては、ソフトバックを使用していますか?
ソフトバックは、ポリエチレンを使用しているので、油性マジックが浸透すると言われていて、微量で人体への影響はないとされていますが、禁止されるようになりました。おそらく、知らなくて油性マジックを使用しているような職場だとは思いますが、必ずしもすべて禁止ではなかったと思います。私の職場では、看護師が混乱しないように、すべての場合で油性マジック禁止という方法をとっていました。

名前のみでIDを記入していないということですが、IDを必ず確認する病院はとても管理がしっかりしていると思いますが、名前と生年月日のみ確認したり、バーコード管理されていて機械で読み込まないと点滴できないなどの管理をしている職場もありますし、個々の方法があるので、ある程度は受け入れも必要かと思います。
機械管理が当たり前の中で働いてきた方は、みみかさんの前の職場に転職をすると「名前とIDしか確認していない危ない職場」と考えます。

その職場の方法の中で、自分なりに工夫をして事故を防ぐようにしてはいかがでしょうか。そして、カンファレンスの時に、自分の意見を伝えて、改善してもらうように働きかけましょう。

他の患者の点滴の混注についても怖いですね。アンプルを取っておく方法もありますが、ちゃんと0.5Aで混注したのかな?って疑ってしまいます。
ただ、私の職場では、抗がん剤は薬剤師が混注をしていましたので、他者が混注したものを使用するということもありますよ。私自身は、何が入っているか分からないような点滴をすることは怖いです。

みみかさん自身は、前の職場が基準になっているので、必ずしも、前の職場がすべて正しかったと思わないことも必要だと思います。譲れない部分があるなら辞めるしかないですが、ある程度は臨機応変に、順応していくことも必要です。「前の職場はこうだった~」って人は、一番嫌われてしまいます。

退職するなら、その職場に染まる前に早く辞めたほうがいいと思います。
結局、勉強会や講演会に参加している看護師が少なく、最新情報が病院に反映されていないことが問題だと思います。
そうなると、今は、遅れている病院だ!って、みみかさんは感じていますが、10年後は遅れていることにも気づかない・・・ってことになると思います。

状況を聞いている限りでは、早く辞めたほうがいいなって思います。しかし、他の職場に行っても、カルチャーショックはある程度覚悟が必要です。何処を妥協するのか、みみかさんの中で基準をはっきりさせて転職しましょう。
子供が小さいので、条件のいい病院で仕方がなく働いている、割り切っているって方もいますよ。


No.7
<2015年04月28日 受信>
件名:投稿者です
投稿者:みみか

NO5さんありがとうございます。
正義感というより、自分が間違えるのが恐いんです。ブランクも一年半あり1人で確認して患者に実施がこわいんです。先輩と一緒にチェックしてもらってるんですが、そろそろはたらき始めて1ヶ月なのでいつまでも先輩とチェックというわけにはいきません。前の病院のやり方が全てとは思ってませんが、ただこわいんです。もう慣れと折り合いなんでしょうね。
私の転職先の病院も200床規模なのでほんとに病院全体の連帯感とフットワークがいいんです。そこは働き始めていいとこだなと思えます(^-^)


No.8
<2015年04月28日 受信>
件名:投稿者です
投稿者:みみか

NO6さんありがとうございます。
点滴ソフトバックの件は私も調べました。必ずしも禁止ではなく、直接かかないのが望ましいという製薬会社からのお知らせでしたよね。
「前の職場は~」とは就職してから言ってないし、今の職場のやり方そのままでやってるつもりです。でもやっぱり勤務中の態度が「前の職場~」オーラがでてるかもしれないです。気をつけなくては。
そう!今の病院は条件はいいんです。このあたりの地域では給与も良い方らしいですし。
色んな事情を抱えて働くなか、ライフスタイルにあうんでしょうね。
入職後知りましたが、病棟会も年に一回のみの集まり。看護協会の勉強会にそんなに強制参加といわれてない。院内の勉強会もそれほどない。ほんと丁度いいんです。
自分がどこで折り合いつけるかですね。家から近く田舎な為病院がなく選択肢が少ないなか選んだ病院です。車で20分も通勤すれば他の病院もあるのでよく考えてみます。


No.9
<2015年05月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分の自己防衛的な思考かもしれませんね。だんだん職場でも慣れてきたらよいところも見えてきますよ。


No.10
<2015年05月17日 受信>
件名:無題
投稿者:みみか

久しぶりにひらいてみました。
No9さん「自己防衛的な思考」その通りなのかと思いました。周りの環境がどうとかではなく、自分でできるようになるにはどうするかですね。
入職してまだ一ヶ月、もう一ヶ月。全科の混合病棟+リカバリーなため環境や人間関係についていけず気持ちはしょげまくりです。ほんと入職してみないとわからないことの方が多いんですね。ご飯も家で食べれなくなり、このサイトを久しぶりにみて勇気もらいました。
教えてもらってる先輩に失礼ながら退職の話を師長としたくてモヤモヤ(>.<)でもこの職場で勉強できることも多いしと思いながら1日が始まります。
看護師して八年まだまだだなぁ。


No.11
<2015年05月22日 受信>
件名:無題
投稿者:みみか

誰がみるわけでもないでしょうが、独り言のように気持ち吐き出したくて投稿しました。
病院の環境もありますが本当は人間関係にもつまずいてました。
軽い無視と患者の前での自分の人間性を否定され、患者の前だし言い返せず。
仕事は慣れようと思い続けようとは思いましたが。まだ挨拶しかしてないような人にそんな態度。それでもけっこう仕事場で顔合わせる(T^T)
ブランクありで復帰してみて、看護師の仕事は嫌じゃあないことに気付きました!看護師をもう一度してみようと思ったからこそ、なんかショックも受け人間関係にバカらしくなっちゃいました。


No.12
<2015年05月24日 受信>
件名:頑張って!とは言えないですが、、
投稿者:匿名

私も大規模病院から150床規模の病院に転職した経験があります。
同じく大学病院から転職してきたという上司からは、「小さい病院って、びっくりする事も多いでしょうけど、まず、うたれ強くなって下さい!」 と言われました。それでも住めば都と言いましょうか、、もちろん嫌な人間関係もありましたが、年々メンバーも入れ替わり、風通しもよくなり、自分の意見も言える環境となっていきましたね。友達作りに職場に行くわけでもありませんし、まだ気持ちに余裕があれば・・ですが仕事は仕事とわりきって乗り切ってみませんか? でも、凹んでどうしようもないようなら、どうぞ無理しないでくださいね・・・きっぱり離れるのも手ですよね。
こんな私も7月からブランク明けで新しい職場に転職します、、決して他人事じゃないのです。。


No.13
<2015年05月28日 受信>
件名:無題
投稿者:みみか

No.12さん「打たれ強くなってください」ほんとそのとおりですね。久しぶりに仕事復帰してみて仕事じたいは嫌じゃないことに気付きました。だからこそ、安全や感染面でちゃんとしたかった。日祝休みの条件ではいってるので、今は働く環境より条件をとってなんとか働いてみようと思います。
七月から新しい職場とのことなので、お互い無理せずいきましょう。
この掲示板みてると医療や看護って同じ日本でもやり方違うし平等じゃあないんだな~と感じさせられました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME