看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

急変時の家族への電話。

<2012年04月11日 受信>
件名:急変時の家族への電話。
投稿者:ミミ

10年ぶりに病棟で働き始めました。戸惑うことぱかりです。
先日受け持ち患者さんが急変しました。
勤務開始で顔を見に行き、10分後に訪室すると呼吸停止でした。

DNRだったのですが、私が新人の頃にいた病院では、家族への連絡は、
家族が動転して事故でも起こしたらいけないので、
「血圧が下がってきたので」などの言い方をするように言われました。
すでに亡くなられている場合、どのような言い方で連絡を入れるのが良いのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2012年04月12日 受信>
件名:参考になるかわからないけど・・・
投稿者:南国蝶ww

特養勤務の看護師です。
うちでは家族付き添いのない看取りの入所者様が急変し死亡した場合、正確に方便を使わず報告しています。
過去亡くなられた退所者様のご家族から、電話で危篤の連絡時刻と死亡診断書の死亡時刻が同じで憤ったエピソードを聞いたことがあります。
下手な嘘は必ずどこかでバレます。
それよりも、まず死亡時刻を報告し、家族に来院をお願いする。来院したらその日の状態・最終訪室時刻・状態・を細かく説明するほうがよろしくないでしょうか?
真実と方便(特に方便は)は使い所を誤ったら大火傷しますのでご注意下さい。と、いってみましたww


No.2
<2012年04月14日 受信>
件名:無題
投稿者:ダイヤ

一般病棟の師長をしております。私は、家族に連絡をするとき、患者さんの状態が変わりました。すぐに病院に来ていただきたいと言います。その時の声のトーン、調子でただならぬ状況を察知していただきます。そして、どれくらいの時間で到着するか、落ち着いてきてくださいということを申し添えるようにしています。死亡確認というのは、必ずしも心停止の時間ということでなく、家族が来てから行われることが多いです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME