看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

透析の穿刺部の止血

<2010年01月22日 受信>
件名:透析の穿刺部の止血
投稿者:herty

透析室で働き始めたばかりなのですが、止血で上から確認するように言われたのですがその理由が理解できません。わかりやすく教えてもらえませんか

スポンサード リンク

No.1
<2010年01月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ずっと解答0で気になってレスします。あの、詳しくって…それ以上どう言えば?言われたことそのままの意味ではないでしょうか?
上からバァ〜っと漏れてくるかもしれないから気をつけてね。止まったかどうかはね、血液がちょっと出て止まるくらいなら大丈夫よ、あと患者さんが消毒しみないかとか見てもいいわね…とか…なんて答え、まさか期待してるわけではないでしょう?「止血で上から確認する」の詳しく…って何を??つまり「穿刺部の止血をきちんと確認しなさいね」でしょう?


No.2
<2010年01月23日 受信>
件名:無題
投稿者:かの

上から・・・の意味がわからなかったのかな、と思いました。が、「理由」ということを単純に考えると止血の絆創膏とかガーゼをわざわざはがして見るのではなく、(圧迫をゆるめてしまうので)その絆創膏の上までじゃんじゃん濡れてきてないかどうか見る、ということではないですか?
外科系の観察でもガーゼの汚染具合をみますよね、そういうことかな。

今後はその場ですぐに「どういうことですか?」って聞き返すようにしていったほうがいいですよ。(自分で調べればわかることは別ですが)


No.3
<2010年01月24日 受信>
件名:シャントの構造は理解していますか?
投稿者:海栗

透析施設により、止血の方法は違うのかもしれませんが、
一般的には抜針後自己止血(患者さん本人の反対の手で抑えてもらいます)
うちの施設では7分抑えてもらい、看護師、CEが止血パットから血液が
滲み出てこないことを確認して退室してもらいます。
施設によっては、抜針後止血バンドをして圧迫をしますが、
これはシャントを長持ちさせるためにはよい方法ではありません。
もしバンドを使って「止血確認」という意味であれば
バンドを緩めて血液が滲み出ないことを確認。
という意味だと思いますが


No.4
<2010年01月30日 受信>
件名:無題
投稿者:北国ジョニー

考えてみてください。貴方は針をどういう方向で刺しますか?血管に刺して針の穴はどちらを向いていますか?止血タンポンかガーゼで止血しますよね?止血が不完全で下からあけたら血液は飛びますよ。もし患者さんが感染症をもっていたら大変です。シャントからの血流は勢いがありますよ・顔にかかっただけでも粘膜から感染…の危険がありますよ!


No.5
<2013年04月05日 受信>
件名:止血バンド
投稿者:白クマ

透析して2年目の患者です。最近、穿刺部分の止血を止血バンドで止めることが頻繁にあります。看護婦の人数が少ないための改善らしいのですが、これって問題ないでしょうか。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME