看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

EDチューブについて

<2009年05月12日 受信>
件名:EDチューブについて
投稿者:ゆっきー

EDチューブで、栄養を流す前に正しく入っているかの確認についてなんですが、胃に入っていたら気泡音とか胃液を引くっていうのはわかるんですが、十二指腸に入っているEDチューブの場合はどうなんでしょうか!?!?
気泡音が聞こえたり、液が引けたりするのでしょうか・・・!?!?

スポンサード リンク

No.1
<2009年05月21日 受信>
件名:EDチューブについて
投稿者:KT

EDチューブを挿入する際に医師より説明があったと思いますが、そもそもこのチューブを使用するということは、チューブ自体を十二指腸内に留置するということで、必ずレントゲンで造影剤を使用してモニターで留置された位置を確認してから固定位置を決めるものです。ですので、胃内のマーゲンチューブとは異なって、注入前の事前確認はできません。事前確認はチューブを固定する時にマジックなどで記しをして固定テープでとめていると思いますので、そのマジックの位置がずれていなければ、ちゃんと十二指腸の中にあるということになります。また、白湯を流した時に黄色の液が引けたらちゃんと腸内にチューブがあることになります。


No.2
<2009年05月22日 受信>
件名:理由について質問させてください。
投稿者:はな

ゆっきーさんはじめまして。私もよく分かっておらず、チューブについて勉強させていただきました。KTさんありがとうございました。ゆっきーさんの掲示板を通して質問させてください。
EDチューブは注入前の事前確認ができないことについて、ですが、その根拠というか理屈が分かってません...単に十二指腸内は音が聞きにくいからでしょうか?


No.3
<2009年05月28日 受信>
件名:EDチューブについて 追記
投稿者:KT

EDチューブの事前確認ができない、しないエビデンスですが、もともとレントゲン透視下で挿入する処置ですから、医師がこの場所でチューブ(おもり部分)を固定しようとモニターで確認した上で決めるわけですから、事前確認自体が不要ということになります。十二指腸での固定は人それぞれ、腸回転異常があったり、もともとの十二指腸の位置が違う場合もあるので、胃内チューブの処置と比較することはナンセンスと思います。シリンジでプシュっという音をステートで確認はもちろんできますが、一度不必要に入れた空気を抜く場所、十二指腸の細い腸管の中でおもりで留置されているチューブから不必要に空気を抜くことをしたら、腸壁粘膜が切れる場合もあることを考えると、EDチューブの事前確認は不要となります。当然ながら、チューブ自体の閉塞状態を白湯でフラッシュする事前確認は必要です。追記ですが、栄養を入れる時によくEDチューブの黄色(メーカより異なる)部分を折る方も多く見ますが、看護師がチューブを折ったことにより亀裂が入り、患者様の再挿入のデメリットを考えるとこちらの方がもっと重要かも・・・と思います。


No.4
<2009年05月30日 受信>
件名:ありがとうございます。
投稿者:はな

KTさん、回答をくださりありがとうございました。勉強させていただきました。腸粘膜を傷つけてしまうことになるとは驚きでした。以後EDチューブの管理する時には気をつけます。
EDチューブを折り曲げることが亀裂の原因になり入れ替えをしないといけないことになるのですね。
お白湯を入れる時の事前確認の時は、折り曲げないようにして注入すればよいということでいいのでしょうか?逆流は少ないのですか?クランプをする箇所がチューブについてましたでしょうか?
色々なチューブがゴチャゴチャで整理できてなく質問ばかりですみません。


No.5
<2009年06月01日 受信>
件名:EDチューブについて 追記2
投稿者:KT

EDチューブから白湯を流して閉塞をしているかどうか、開通具合を確認するのが大切な事前確認です。
命ずなのチューブですから日ごろの内部の汚れ付着を見ておく必要もあります。また、逆流についてですが、点滴とは違いますので、あくまでも栄養を流すためのチューブですから、腸からたとえ腹圧により逆流があったとしてもすぐにフタを閉めるか、こぼれてもさほど問題だとは思いませんが・・・頭を切り替えましょう。EDチューブは栄養(フィーディング)チューブですので、クランプなどするものはついていません。EDチューブの掃除の仕方も知りたいでしょうか?


No.6
<2009年06月04日 受信>
件名:お掃除の方法を教えて頂きたいです。
投稿者:はな

KTさん、お返事ありがとうございました。EDチューブについて勉強させていただいて感謝しています。
私もKTさんのように知識を沢山持ちたいと思っています。お掃除の仕方を知りたいので教えて頂きたいです。お掃除する事自体を知りませんでした。


No.7
<2009年06月05日 受信>
件名:EDチューブの掃除について
投稿者:KT

もともとこのEDチューブを使用しなくてはならなくなった経過を考えると、違った観点に気がつきました。命とは引き換えにはなりませんが、胃の中で栄養がとれない事はとてもデメリットが多いです。頻繁に入れ替えることも被爆、体力などデメリットがあります。そこでEDチューブの掃除ですが、普通に経腸栄養剤を注入して時々、白湯でフラッシュする程度の場合、約一ヶ月で閉塞して入れ替えになると思います。内視鏡気管支用のチャンネル用ブラシが、EDチューブの10Frにぴったり合います。チューブ内に傷がつくことを考慮して、ブラシのごしごし上下動きは禁です。一方通行のやり方でさっとブラシをあまり奥深くまでは挿入できませんが、この作業を入れると3〜6ヵ月使用できます。ブラシを1回通した後、10mlのシリンジで半分くらい白湯をゆっくり入れてすぐに内筒を引くとチューブ内の栄養残渣がいっぱい引けてきて汚れがとれると言う訳です。ガイドワイヤーを使ってチューブ内の汚れを取ることも併用するともっと効果があります。


No.8
<2009年06月07日 受信>
件名:ありがとうございます。
投稿者:はな

KTさん、お掃除の手順を詳しく教えてくださりありがとうございました。ガイドワイヤーやブラシで色々な方法があるのですね。とても勉強になりました。またEDチューブのデメリットについても、管理の重大さを改めて認識しました。
ありがとうございます。
疑問が出てきたので、また質問させていただいていいですか?
 通常、お掃除はどこでするのでしょうか?病棟でするのか内視鏡室かレントゲン室での処置になるのよく分かってないです…
それと、胃ろうチューブの事前確認についてですが、内視鏡下で挿入されてるという理由から、EDチューブと事前確認は同じと考えていいですか?
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。


No.9
<2009年06月08日 受信>
件名:EDチューブの掃除について 追記
投稿者:KT

ごめんなさい、質問されている意味がよくわかりません・・・

→胃ろうチューブの事前確認についてですが、内視鏡下で挿入されてるという理由から、EDチューブと事前確認は同じと考えていいですか?

胃ろうチューブとはなんでしょうか?これまでEDチューブの説明をしたつもりですが・・・
胃ろうから確かにフィーディングチューブを胃内に接続する場合もありますが、EDチューブとなんか混乱されてますか?
結論:胃内にチューブで栄養を摂取する場合、胃と気管の誤挿入を栄養を開始する前に再度確認をする、これを事前確認と言われていると思います。前回も説明しましたが、EDチューブは胃ではなく更に先の十二指腸または腸内にチューブを医師がレントゲン透視下で固定するものなので、胃同様の事前確認とは意味が違う、と説明をしました。どうやらたくさんあるカテーテルチューブを使用する目的を理解されていないような気がします。


No.10
<2011年05月31日 受信>
件名:EDチューブ内の細菌をおさえる
投稿者:J.U

EDチューブ内の細菌をおさえるためのいい案はありますか。


No.11
<2014年08月06日 受信>
件名:無題
投稿者:いずみ

KYさんの説明を拝見しとても勉強になりました。
私も質問させてください。W-EDチューブの栄養側から注入を行う時は排液側はクランプした方がよいのでしょうか。注入のミルクは排液側を通って逆流しないのでしょうか。
いまW-EDチューブを挿入されている患者さんがおられるので疑問に感じ質問させてもらいました。よろしくお願いします。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME