私の部署にはお調子者がいます。師長のものまね、主任のものまね、◯◯さんのものまね、患者のものまねなど、人を馬鹿にする人がいます。それだけでも十分不快なのですが、私の場合は特徴がないからわからん、あいつ生きてる?、影が薄いし、ものまねする価値すら無いと悪友たちと談笑されてました。傷ついてますし、なんでそういうことができるのか理解できません。
小中学校の頃ならいたけれど、職場でもそんな人がいるなんて残念でしたね。上司に言って止めさせてもらえないかしら。
こういう人って、いざ自分のモノマネでもされたら激怒するタイプだね。
自分の事は何も言われない!と自信がおありなのでしょう。
そして、こんな人は結局誰からも信頼されません。
表は人気者のようだけどね。
いつかしっぺ返しが来ますから。
自分は面白い、話し上手、場の雰囲気を良くしてるとか勘違いしてるんでしょう。
周りの人で実は心から笑ってない、合わせてるって言う人居そうな気がしますけどね。
師長から注意してもらいましょう。
それでも直そうとする気配がないのなら、周りを巻き込んで、そういう雰囲気作りは良くないよねっていう根回ししていった方がいいと思いますよ。
そういう笑いはゆくゆく職場環境悪くさせるだけですから。
世の中実に様々な人がいます。今はその多様性需要の時代となりました。
物まねが好きな人、お笑い芸人やお笑い番組が好きな人がいます。でも私など全く興味のない人間もいます。
テレビやユーチューブの選択権は自身にありますが職場となると難しくなります。
「自分凄いでしょ。」のアピールを見せつけられてしまうのですもんね。「居無くなれ」の裏返しで「御しごと変えたらいかがですか」と言ってしまえたらいいですねえ。
>あいつ生きてる?
これはダメでしょう。職場での発言ですよね。人として医療職としてモラルの無さを感じます。
管理職やそうしたことを相談できる場所に訴えましょう。悪意ある人権侵害・名誉棄損として!!
言った言わないにならないようにきちんと記録しておきましょう。証言も必要です。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護師お悩み相談室