わたしは、総合病院で病棟看護師をして15年くらい経ちます。仕事が忙しすぎて、時間的、精神的にも余裕がなくメンタルが大分落ちています。意向調査に、体力的にきつくなり、休暇もそれなりに欲しいと思って、3月末で退職も視野に入れて考えてますと記載しました。
最初は、夜勤なしの病棟勤務を提案されて、やってみたのですが、残業、急変、4日勤が続き、休みもあまりなくて、やっぱり辛いので続かないことを話しました。何よりも、半年から1年くらいの長期休暇が欲しいです。休んだあとに、また看護師に戻りたい気持ちがあるのなら、転職活動をしていきたいと話しました。
看護部長から、透析室へ異動するのはどうかと勧められました。「夜勤もなくて、急変や緊入もないし、残業もなく休み希望も通りやすいから体力的に楽だよ」と言われました。
透析は未知の領域で機械や穿刺など覚えることも多く、自分につとまるか分からないことを話したのですが、
「透析室はかなりの人手不足で、今すぐにでも来て欲しいくらいだから大丈夫。
機械操作や穿刺を覚えるのもゆっくりでいいし、みんな優しくて良い人だから焦らなくてもいいよ」と言ってました。
透析室は、そんなに体力的にも精神的にも楽な所何でしょうか?
透析室看護師です。病棟と透析室それぞれ10年勤務しました。
確かに体力は楽です。オムツ交換、体交、入浴介助、検査、オペ出し等はありませんからね。精神的にはわかりません。体外循環をしているので血圧が不安定になりますし、よく言われていますが、透析患者はクセが強いひとも多いです。
人手不足なのにそんなゆっくりでいいとか、余裕あるんですかね?
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護師お悩み相談室