国家公務員、検査や事務業務ということでなりたい仕事です!
ただ、准看なのでそもそも受験資格がありません。
受かるかはわからないですが、正看護師にならなければチャンスすらないということで来年進学します。
家庭がありますが、旦那が国家公務員の為厚生労働省の正規職員なら全国転勤でもなる価値があると応援はしてくれています。
まだ正看護師を目指す段階なんですけど、私はこの職につきたくて正看護師になる必要があるから進学するという理由なのできっと同級生になる人達とは随分目標が違うと思います。
純粋に、看護師としてスキルアップしたい人がほとんどだろうと思います。
私はこの仕事につけなかったら学校に行く意味もそもそもないぐらいの気持ちです。
検免官は今後募集減ったりすると思いますか?
どうしてもなりたいし生涯この仕事につきたいです。
検疫官のことですか。漢字が間違ってますよ。
ご主人が国家公務員ということで転勤があるのではないですか。
他の公務員試験と同様、競争率が高く難しいですよ。まずは正看になれるといいですね。
検免官って言葉ありましたっけ?
検疫官の間違いではないですか?
そういう資格があるのか~と検索してみた者です(ごめんなさい経験者でもなんでもなくて)。
業務としては保健師にちかいですよね。
厚労省の採用情報には、保健師や感染管理関連の経験があれば尚良い。みたいに書いてますし。
あとは臨床経験が3年以上とありましたが、上記のことを考えに入れると正看(できれば感染管理等携わった)としての経験が欲しいのかな~という印象を受けました。
ご確認済みでしたらご容赦下さい。
今後募集が減るかどうかは需要と供給次第と思われます。職種としては今の時代、そして当面必要不可欠ではあると思いますから。
ただ、できれば保健師まで取得しておくほうがベターそうですね。
正看護師資格取得、というだけでは学ばない分野にあたると思いました。
アセスメントスキルも必要になるでしょうし、最終目標は違っても進学後資格取得までがんばるのは他の方と変わらないと思います。
でも本気です。
なりたいんです!
お互い転勤で離れるかもしれませんが、それは主人の職場で職場恋愛をされた方も同じようですから……仕方ないですよね。
感染関係の仕事って括られると難しいですね…どの職種でしょうか?
今は准看なので、この資格で感染でってなかったら施設とかでしょうか?それとも非常勤でも行政機関でしょうか?
転勤ありますから、辞めて行く人も結構多いようなので需要はあると思います。
でも旦那さんも国家公務員なら、お互い転勤ありますよね…場合によっては遠距離夫婦あり得ます。
感染の仕事というのは看護師として、です。
ある程度の規模の病院であれば委員会の名で、
医師や看護師などのコメディカルで組織されたチームとして活動しているハズ。
感染管理認定看護師などが務めることが多いと思いますし、これらの資格名(?)や言葉がよくイメージできなくとも、そこからいくらでも調べられるし、厚労省の採用情報ページにも載ってた言葉です。
本気でなりたいのなら準備できるように、もっと自ら動いていかないと。
確かに事務仕事は多そうですが、いざという時は最前線に立つ気概も必要だと感じますし、感染リスクも考えられるし、手当ても決して高くない、いえ、安くね?(失礼)と思うほど。危険手当ては別なのかな?
いずれにせよ、面倒がりでビビりな私からしたら、尊敬に値するお仕事です。
尚、これらはあくまでネットで拾い上げた個人的なイメージだけですので、事実誤認がありましたらご容赦下さいね。
他のスレはご覧になりましたか?
http://nayami.tabine.net/ns/1/018426.html
わたしも准看あがりの正看護師です。そして検疫官の試験は書類選考で落ちました。
厚生省の職員扱いのようなものですから大卒ナースが欲しいと思います。大卒でも高学歴のです。後、英語です。
准看あがりの公務員なんて地方公務員の市民病院くらいしか無理だと思いました。
no7さんが教えて頂いた過去ログ見ました。
大卒では無い人もいらっしゃる事も分かりましたし、英語、Excel等は何とかなりそうですしまた受けてみようかな…。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護師お悩み相談室