看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

公立病院のメリット(まだまだ駆け出しの助産師です。公立病院の良さを教えて下さい)

<2016年07月03日 受信>
件名:公立病院のメリット(まだまだ駆け出しの助産師です。公立病院の良さを教えて下さい)
投稿者:匿名

まだまだ駆け出しの助産師です。公立病院の良さを教えて下さい!個人病院(年間1000件程度の分娩)とクリニックの勤務経験はありますが、公立病院の経験がありません。公立病院で働いて良かったな〜と思われるところを教えていただけますでしょうか。ちなみに私のイメージだと、エビデンスに基づいた学習ができる。いろいろな症例が学べる。いろいろな患者さんに出会える。スタッフさんが多いので視野を広く持った人間関係。福利厚生の充実。勤務希望の平等さ。新しい情報が入りやすい。目標にできるドクターやナースの先輩がいる。医療器具、備品などの充実。ご苦労されている部分は学生や後輩の指導。看護研究。他施設からの搬送受け入れ。高度医療に対応するための継続学習。移動がある。などのイメージです。それぞれの施設で働いたからこそわかることがあるかと思います。皆様教えていただけませんでしょうか。

スポンサード リンク

No.1
<2016年07月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さんのイメージのような公立病院は極めて限られた所です。
大学病院ではなくて公立にこだわるのでしょうか。
より高度な機能を持つ医療機関に憧れるのは構いませんが、それに見合う力量も必要ですから頑張ってください。


No.2
<2016年07月05日 受信>
件名:メリット&デメリット
投稿者:倫

公立病院(途中、独法へ)に10年ほど籍を置いておりました。

No.1の方も言われている通りかと思います。

トピ主様の考えてらっしゃるのは理想的ですね。

(普通の公務員の友人は「一般企業の手本になる、給与&有給消化率を目指すよう」上から言われていたと聞きました)

こんなに素敵な職場だったら辞めなかった!というのは私事ですので、私の経す験&周囲の反応を書き出してみますね。


●メリット●
・「医療関係」というだけでなく「公務員」という肩書き(ステータス?)が付く。
→男性スタッフとしてはかなりの高得点らしいです。

・公立病院ですので、スタッフは多いです。
が、その分入れ替わりも激しいです。
同期は私が辞める時点で半分以下でした。

その分?と言っては何ですが、非常勤の方も流動的ではありますが「医師やコメディカルスタッフが多いから安心して働ける」という理由で入るスタッフさんがいたのも事実です。

・機会があれば、系列内(他の専門領域の病院や病院外:関係省庁や管轄の保健センター等)での勤務経験のチャンスもある。

・認定看護師の育成のためにも金銭的な援助がある所もある。
(ただ、これは見直されている所もあります。認定をとって、しばらくして退職する方がいたり、いなかったり。。。)

・「定時には上がろう」という、no!残業意識が強い職場もあります。
忙しくなければ、終業5分前には更衣室に向かう強気?なスタッフさんもいるらしいです。

・看護研究や勉強会もあります。
「出張」として各地に担当の委員会スタッフを送り出します。
が、院内&時間内で収めようという風土ですと、関わったスタッフのみで発表だったり、発表日が1日だけで周知できなかったり。
交代勤務で仕方のない所ではありますが。

全国的に普及させる前段階の研究だったりマニュアルやフロー等の作成を、「試みる段階」から携わりたいという事でしたら、それ相応の公立病院でしかできません。

もちろん、末端の公立病院から出されて周知されている事も沢山あります。

●メリットかデメリットか。。。?●
・人間関係は、「?」です。
トピ主様は助産師資格をお持ちとのことですので、配属先はほぼほぼ決まっているかと思いますが、「公務員」ですので基本的に縦社会&年功序列です。
「視野を広く持った人間関係」は入ってみないと分かりません。

・「福利厚生の充実」は先に上げた通り、「有給消化率の向上」という目的もりますので消化できますが、スタッフをギリギリで回す日もあり、結果1人でも体調不良等で休めばケアが十分にできない(本当はそれではいけないんですけれど)可能性のトラップ日でもあります。

女性の産休&育休は、女性の職場であっても「取りやすい」・「取りにくい」はあります。

因みに私がいた病院で知る限りでは、男性スタッフが育休を取った方はおらず、介護休暇を取った方は1人だけでした。


別の公立病院で働く友人は、「結婚相手が院内だとシフトの調整(お子さんがいたら夜勤が重ならないように)は当り前。でも、自分の相方(院内)の仕事の関係で希望を出しているのに、対応してもらえない」と。
まぁ、院内だと身内びいきするしかないのでしょうが。。。

また、色々なサービスを受けられる枠も外注状態です。
このサービス枠は公務員ですと「常勤のみ」でした。

加えて、「公務員」ですので「失業保険」等の公的サービス対象外です。当り前すぎますかね。。。私は1年目で転職を考えた時に初めて知りました(汗)

また、別の医療系の友人の1人は公立病院から公立病院へ転職した際に「等級が下がった!」と憤りを口にしていました。等級をスライドできると思っていたようですが、雇用主が変わりますので、それもないですよね。(これもご存知でしたらスミマセン)

ツラツラと書き込んでしまいましたが、何かの判断材料になれば幸いです。


No.3
<2016年07月05日 受信>
件名:公立病院助産婦。
投稿者:匿名

公立病院なら、クリニックや大学病院と違い何でも来ますよ。例えば市立=地域支援病院とかは、救急患者を断る権限がないので、なんでも受け入れます。どの科も同じく。
大学病院などは、急性期に力を入れているので、慢性化した患者は転院になりす。
一方クリニックは、施設で無理なら病院に転院ありますよね。
市立病院の勤務のときは特に周辺病院や、分娩取り扱いがある病院、クリニックが少なかったので、ハイリスクや双胎、高齢が多く、管理入院が主でした。
ハイリスクや高齢は、確実にカイザーになっつました。
あとは、歴史が長い公立病院ほど、昔からのやり方に束縛がある場合もあるので、事前調査された方が無難です。医者の数も多いですし、技量も必要かと思います。あなたの看護師として、中途採用になるなら、業務ができる前提で扱われるはずですから、それなりに看護師業務ができないと、とも思います。


No.4
<2016年07月06日 受信>
件名:無題
投稿者:b

主さんの言う公立病院は、公立の総合病院のことですよね。

町立や村立だと総合病院とは規模が違いますが福利厚生は良いと思います。

私立でも友人の有名大学系は福利厚生は公立以上に聞こえた。
日赤も公立ではないけど良さそうよね。
地方の某法人つとめの私から見た隣の芝生への感想です。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME