看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

一般病棟という障害者病棟について

<2016年04月26日 受信>
件名:一般病棟という障害者病棟について
投稿者:イオナ

はじめまして。
准看護師1年目で退職し、今後のことを考えている40代のものです。
先月までは、500床ある療養病院に勤めていました。
療養ながら、付属の看護学校からの国試終了後すぐの入職者が多い病院で、他校から家庭の事情で遅れて入職し、研修も受けておらず、間違いが続き、こちらでよく言われているようなターゲットのような存在となりました。

私のことを他部署の方たちが支えてくださり、なんとか1年いさせていただくことができましたが、仕事以外での理不尽な出来事、暴言の多さ、他の新卒の方との進度の違い、一度ついたレッテルをはがすことの難しさから退職を選びました。

今にして思うと、院内に見てくれる人がいただけでも恵まれていたし、甘かったのかもしれませんが、辞めてしまった今、再出発をようやくしようと思っています。
看護学校の先生に連絡したところ、できれば、療養ではなく、手術を扱う病院でなくてもいいから一般へ行き、患者さんへの対応などを学んでほしいとアドバイスをいただきました。

無知ではずかしいのですが、一般科といってもいろいろあることがわかりました。現在応募しようと考えている小さな病院は、認定事項に障害者施設等入院基本料とあり、長期入院の患者様が多いようです(違いますか?)

このような病棟は、一般病棟と言っても、先生が言ったような患者さんへの対応や、基本的な看護技術(採血、注射、点滴など)は療養病棟と同じようなものになるのでしょうか。

また、余談になりますが、1年間勤めた病院は、療養でも教育体制のある病院で、採血・点滴はできて当たり前、といった雰囲気でしたが、学生時代に勤めていた病院の療養病棟は、年配のナースが多かったせいか、翼状針での採血も他のできそうな人に依頼していました・・。
私は病院を選べる立場ではないのですが、病院選びは難しさを実感しています。

同じような立場の方、准看護師の方、またそれ以外の方も、ご存知のことがあれば教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2016年04月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

地元の看護協会に、事情を話して病院を紹介してもらうとか。
第二新卒を受け入れて教育してくれるような病院を、看護協会は把握してると思うのですが…。


相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME