看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

希釈の計算(課題を出されたのですが解けず困っています)

<2016年04月13日 受信>
件名:希釈の計算(課題を出されたのですが解けず困っています)
投稿者:なつ

現在小児科に勤めている新人看護師です。
今日課題を出されたのですが解けず困っています。勉強不足なのは承知ですが教えていただきたいです。
ゾシン1350mgで1V=4.5g→1Vを17mgで溶解(ゾシンを17mlで溶くと全体が20mlになる):225mg/mlその内6ml(=1350mg)
走り書きで書かれていたのでそのまま写しました。
計算式を教えていただきたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2016年04月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

難しく考えないでください。
算数ですよ。
ゾシン1350mg分を投与したいって事ですよね。

①まず、主さんが現状を把握できていることを確認しますね。
ゾシン1バイアルが4.5g=4500mgですよね。
全量20mlで溶解したら、その6ml分が1350mgなことは納得ですか?
4500÷20×6=1350mgですよね。
(一応補足:4500÷20で、1mlあたりのゾシンの量が分かります。×6で6mlあたりの量が分かります)

②計算式です。(お尋ねの部分)
1350÷4500=0.3(入れたい量÷全体の量=入れたいのは全体の何割分なのか)
つまり、10分の3の量が1350mgだよ、という意味です。
10分の3量が入れたい量なのだから、20mlで溶けている分の6ml分ですよね。
全量10mlで溶解すれば3ml分、全量30mlでの溶解なら9ml分ですね。

③走り書きの溶解の解釈です。
全量20mlで溶解した理由は、ゾシンの粉量が多いので10mlだと溶けにくいせいかもしれませんし、小児への投与という事で流量や投与量の調整や指示があったかもしれません。そこは文章からでは分かりません。
全量20mlとしたい時に17mlの溶解液で溶かすというのは、ゾシンの粉量が多いので、20mlの液を入れて全量を吸ってみると、2~3ml増えちゃうからでしょう。溶かした後の全量がキリのいい数字じゃないと、計算が面倒ですからね。

小児病棟に勤めていたことはないですが、溶解の考え方は基本なので多分同じだと思います。


No.2
<2016年04月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まず課題の意味は理解していますか?
この走り書きでは、何を問うているのかも分かりませんし、単位も書き間違えていませんか?
わからないことは職場で聞くのがいいですよ。初めは分からなくても仕方がないです。


No.3
<2016年04月13日 受信>
件名:あれっ
投稿者:?

1V=4500mg
20ml=4500mg
4500mg÷20ml=225mg/ml
1350÷225=6ml

ゾシン1V4,5gのバイアルに溶解液17mlを入れ全体をに20mlにし、
1350mgを使用したいとき何ml取り出すか。という課題ですか。
解読にちょっと時間要りました。
走り書きのままは、減点1。
ご本人は質問は理解してますか。
この場合の式としては1350/4500=X/20
Xが取り出したい量となります。

ちなみに、私の勤めていた病棟では
ゾシンは使っていないので例え話ですが、
例えば抗生剤の溶解液を20ml入れて
医師の指示が1350mgだとしたら6ml使用してました。
ゾシンの添付文書では
生食20mlで溶解すると全体量が23,3mlとなり、193mg/ml
5%ブドウ糖20mlで溶解すると全体量が23,4mlとなり、192mg/ml
と、書いてある。
あれっ?
ーーーーーーーーということは約7ml使用しなければならず、
ーーーーーーーー190mg少ない量を点滴してたことになる。
ここまで気にして溶解したことなかったな。

たいていは溶解量は計算しやすい4か5mlにして必要量取り出してました

ゾシンが特別ですか、元勤務先が大雑把なのでしょうか。
17m入れると20mlになることは添付文書でも見つけられなかったけど常識ですか。


No.4
<2016年04月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ゾシン1350mgは1バイアルが4500mgなのですから、必要なのは0.3バイアル。で、20mlの生食で溶解すると23.3mlとなるけど、20ccのシリンジでは全量は吸えないよね。それだったら溶解後に20mlにするには(20/23.3)x20=17.16mlの生食で溶解。20ccのシリンジは1ccごとの目盛りなので便宜上17mlなのでは?
で、何mlを使用するかというと20x0.3=6ml。
で、小児に限らずですが、薬液の浸透圧のこともあるので、必ず医師に溶解液は何をどれだけ使うのかを確認しましょう。
ちなみに23.3mlになると知らず、6mlだけ吸っていた場合の薬量は何mgだったのでしょうか。それは指示量を100%としたとき何%の過少投与となるのでしょうか…。


No.5
<2016年04月15日 受信>
件名:No.4さんへ
投稿者:?

?です
20mlのシリンジは25mlまで目盛りがありませんか。

17mlで溶解せず20mlで溶解して6ml使用だと1158mg、
1158/1350=85.7%
あらあら14%の過小投与となりますね。
実際にはゾシンは使用したことないけど
ある意味事故ですね。

元勤務先の小児科では0.5g入りの抗生剤を5mlで溶解して3ml使用することで、
0.3g使用していることになってました。
別のクリニックでもその方式のところを知っています。
最少有効量にはなってるんでしょう、皆さん治癒してましたから。

ゾシンの添付文書のように「20mlで溶解して23mlになる」と
書いてあるのを今回始めてみたような気がします。
すべてを読んでいるわけではありませんが、
他の抗生剤などもこのような説明が書いてあるものなのでしょうか。
成人では1バイアル使いきってしまうので小児科経験者でないと
気にかけないことなのでしょうね。

最初に使うときに薬剤部などで
17mlで溶いて20mlになりますって教えてくれるのかしら。
病棟看護師が添付文書を読んで割り出すのかしら、
指示した医師でしょうか。
それとも20mlで溶いて全量を吸ったら
「23mlになったんだけどー」から始まって、病棟で調べたのかしら。

余計な話で投稿主さんごめんなさいね。答えなくて良いですから。


No.6
<2016年04月16日 受信>
件名:No.4です
投稿者:匿名

計算してみると23.3x0.3=6.99ということから、ちょうど20ccで溶解して全量シリンジで吸ってから7ccとするのですね。
言われるように20ccのシリンジで23.3cc全量吸えますね。


No.7
<2016年04月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

もう解決したでしょうか。
別件で調べ物をしていたらたまたまここにたどり着きました。
既に多くのコメントがついておりますが、計算式についてご説明します。

>ゾシン1350mgで1V=4.5g
ゾシンの必要量が1350mgですね。
後半部分は、ゾシン1V中の成分量が4.5g=4500mgであるという趣旨ですね。

>→1Vを17mgで溶解(ゾシンを17mlで溶くと全体が20mlになる)
17mgは生食17mLの書き間違いかと思います。
生食17mLをゾシン1V(4500mg)の中に入れて、混合したあと液をすべて引くと20mLとなるということですね。
さらに言うと、混合したあとに20mLになっていることを必ず確認する必要があります。
バイアルの底に液体が貼りついて、全て吸えていない可能性もあるので注意が必要です。


溶かす薬が少量ならば、薬を溶かす前と後で生食の体積はそうそう変化しないのですが…
ゾシンみたいに4.5g分の粉を溶かすとなると、溶かした後では生食の体積が増えます。
ゾシンに限らず、いろいろな薬で見られる現象ですので、今後覚えておかれると良いかと思います。


>225mg/mlその内6ml(=1350mg)
溶液20mL中にゾシンが4500mg溶けてますので、225mg/mlというのはその濃度を表しています。
 4500mg : 20mL = x mg : 1mL
という比例式を立てて解くと、x=225となります。
そして必要なのは1350mgなので、1350÷225=6となり6mL吸えばよいということになります。

実際には、1350mg必要なのだから
 4500mg : 20mL = 1350mg : y mL
としてyを求めれば、225mg/mlという濃度を求める手順を飛ばせて少々計算が楽になるかと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME