看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

不信感(母が脳外科病棟に入院しています)

<2016年02月02日 受信>
件名:不信感(母が脳外科病棟に入院しています)
投稿者:あおい

母が脳外科病棟に入院しています。
手術が終わって、集中治療室を出た翌日に
検査のためベッドごと移動することがありました。

集中治療室を出てすぐは
ベッド柵にナースコールが結びつけてありました。

ですが、検査の日の午後にわたしが訪室したら
ナースコールは壁のところにまとめられて
接続部の根本のところにありました。

いくらモニターがついていて、頻回に訪室しているとはいえ
ナースコールを患者に渡さないとはどういうことなんでしょうね?
ただ忘れていたのだとしても、許せないです。
本人は吐き気と傷の痛みが強く、ナースコールが壁のところにあっても
押すことはできませんでした。
何かあったらどうするつもりなのでしょう。

そして、傷の痛みのこと。
母は包帯で圧迫すれば痛みが落ち着くと考えたらしく
包帯を巻いてほしい、と頼みました。
集中治療室を出た翌日に面会を終えて帰るとき
ステーションに言ったのですが
次の日に行ってもなにもされていません。
母に聞いても、なにも言われなかったし、されなかった、と。

次の日に訪ねたときに、看護師がいたので
母が言っていたことを伝えると
包帯ダメだよーって笑っておしまい。

痛いんですね。お薬使いますか?

わたしならそう聞きます。
今は傷の痛みがあったらできるだけ取り除く治療が行われているのではないですか?
手術したのだから、傷が痛いのは当たり前、というのは
古い考え方だと思うのですが。

母には、傷が痛かったら大いばりで薬使っていいんだよって伝えました。
そうしたら、痛みレベルが5/10だったので座薬使った。
楽になった。とのことでした。

これらのことを投書しようと思ったのですが
仕返しが怖くてできません。

ですが、その病院の看護について
不信感が募ります。。。

わたしが看護師でなければ気がつかなかったのかな。。。

スポンサード リンク

No.1
<2016年02月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

家族の入院は、本当に心配ですよね。
つい、看護師の目線でいろいろ気になるものです。
お母様の代弁者として伝えて対応をしてもらえないと悲しくなりますね。

私も何度か親の入院、手術を経験したのでよくわかりますよ。

私が心がけていることは、
①病棟師長さんに挨拶して覚えてもらうこと
どうしても困った時は師長さんに相談してみる

②面会時は必ずナースステーションに挨拶。
「○○の家族です。母がお世話になっております」

③担当医と師長、看護師に自分が(娘が) 看護師であることを伝える (重要!)

これをしておくと、対応がだいぶ違います。
(面倒な家族と思われますが…(^_^;)

逆に、担当医や看護師もキーパーソンが看護師だと話が通じやすいので、コミュニケーションがスムーズになります。

あくまで、「個人的な意見」ですのでご参考までに。

お母様、早く回復されるといいですね(*^^*)


No.2
<2016年02月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

仕返しされることはないと思いますよ。お母さんのためにも、ほかの患者さんのためにも投書して病院の意識改革につなげる必要があると思います。


No.3
<2016年02月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

痛み止めは適宜使用し、辛くないようにするのはもちろん、
手の届く所にナースコールを置くのも基本中の基本ですね。

でも忘れたことありませんか?移動後のコール戻すのを。
ドタバタしてる時に忘れて、後から気が付いて謝りながら直したり、ありがちですね。

包帯を巻くってどこですか?頭?
そのあたりは、必要がなければしませんけど、お母様が自分で言えば
お母様に看護師から説明されたのではと思います。

大事なお母様だからこそ、ちょっと厳しい目で見ているかもしれないなあと
感じました。

患者さん全て、自分の親のように思えれば、いい看護ができますね。
主さんもお母様の入院がきっかけとなり、さらに看護師として成長させてもらえるかもしれませんね。

でも、よほどのことがない限り、クレームは言わない方が、いいかもしれません。
私達も親族に看護師や医者がいるって、聞くとなんだか、かまえたり、緊張したり
しませんか。
いつもありがとうございますって言いながら面会に来て下さる家族の患者さんに
は優しくしたくなるのが、人間ですから。


No.4
<2016年02月04日 受信>
件名:無題
投稿者:なす

お母様ですものね、それは本当に心配でしょう。

私は前の病院は細かく気をつけていた所なので、
よくないな、と思いながらも今の病院とつい比べてしまい、いろいろ思う時もあります。

それこそ、ナースコールのコード自体が観察室になく、
家族から前入院した時はあったのにナースコール無いのですが、と言われ、私も疑問に思ったのでスタッフに聞くと、

無いよ、モニターで見てるしガラスの向こうにいるから何かあったら言ってよ、と。
目が点になりました。台数が足りないなら足りないでそう説明すればいいですが、そういう発言はちょっと。

病院の常識自体違う事もあります。

でも、時には、ベッド移動やシーツ交換の時に忘れていた、という仕方のないうっかりの時もあります。

眉をひそめたくなる時もあると思いますが、
看護師という事を伝えると病棟の看護師が緊張するかもしれません。
しかし、
家族としての立場でいろいろ言ったり医療者とギクシャクすると、仕返しというか、

親戚がある病院に転院した時、
親戚の家族がサマリーに家族が問題とか非協力的のような事を書かれ危うく入院拒否になりかけた事があるので←別の親戚が転院先の病棟のナースで受け入れてもらいました。

という事も。

匿名の投書や、ナースに挨拶などをして覚えてもらう、
ミスがあったらその都度直す、と遠回しにアピールする事が良いのでは、と思います。


No.5
<2017年01月05日 受信>
件名:どうしたものか、、、。
投稿者:ジョナサン

看護師です。
意見箱など設けられていても、なかなか本音、ましてや個人が特定されやすい内容を投書することはためらってしまいますよね。
お母様が入院中はいわば人質のように感じてしまうでしょう。
自分が24時間監視できるわけでもありませんし。

そこの病院がどのような人たちの集まる組織かは分かりませんが、私の働く病院では少なくとも患者さんからの指摘に対しては素直に受け取って反省し改善しようとする人が多いです。中には「は?」と逆切れのようになる人もいるのが正直なところですが、責任者やチームリーダーがカンファレンスの際などに注意喚起したり、後輩への指導強化など行います。
それが叶わないような、意見を投書し仕返しがくるようなところは、ヤバいです。

どうか無事に治療を終えて気持ち良く退院できますことを願います。


No.6
<2017年01月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

担当の看護師、もしくは師長に正直な気持ちを伝えてみてはどうでしょうか?
溜めてるのはお互いに良くないような。
黙っているとまた他の似た状態の患者さんが同じ対応をされ続けてしまうかもしれないですよね。
スタッフ自身が対応を見直すきっかけになるので良いのでは。
相手も人間なので、言い方には気をつけた方が良いかなと思います。

ただ、そこの病院のスタッフがどのような心の持ち主か分からないから不安ですよね・・・良心ある方々だと信じたいです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME