看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護学校の教員です。(言われたことだけをやるのではなく、もう少し考えて動くことができるようになって欲しいと思うのですが…)

<2015年12月18日 受信>
件名:看護学校の教員です。(言われたことだけをやるのではなく、もう少し考えて動くことができるようになって欲しいと思うのですが…)
投稿者:ゆうき

皆さまのご意見を頂きたいです。現在、看護学校で教員をしている新人です。担任をしており、クラスには社会人経験者も多くおります。先日の出来事ですが、校内清掃を学生にお願いしました。ある程度、大人の学生が多いため、
方法は学生に任せておりました。清掃終了時に、窓拭きを確認しましたが、しておらず、なぜかと聞いてみました。
すると、(先生が)雑巾を沢山準備してくれなかったから。と言われました。どこを清掃するかは、学生に任せていたので拭かなかったことを責めたりはしませんが、理由については気になりました。
10~20代前半のまだまだ若い学生なら分かりますが、もう少し、どこにどれくらい雑巾がいるか?などを考えて足りないなら相談するなどの行動はとれないものでしょうか?その場では、自分も確認した方が良かったことを伝えた上で皆にも考えて欲しいと伝えました。
言われたことだけをやるのではなく、もう少し考えて動くことができるようになって欲しいと思うのですが、、、。

スポンサード リンク

No.1
<2015年12月18日 受信>
件名:看護学校って
投稿者:匿名

大学だと少しは違うのかもしれませんが
自由度が全くないですよね

率先していろいろなことをやるのは社会人ではあたりまえに評価されますが
どうやらこの世界は違うので。

余計なこといったりやったりすると逆に目をつけられてしまいます。

相談もできる雰囲気なのでしょうか。
どこを掃除するか必要物品も用意するように指示したほうがいいですよ。


No.2
<2015年12月18日 受信>
件名:30過ぎても
投稿者:匿名

考えて動くことができるのは、年齢ではなく、個人によると思います。
若くても、気が利いている人は、時間あると明日の準備をや掃除、
夜勤で磨き物、整頓、朝の準備など、休みなく働いています。

気が利かない人はいちいち言わないと動けません。
動きたくないわけではないようですが、想像できないようです。
基準の業務はできているのでいいんですけど。
夜勤でカタログ見るくらいなら勉強しろ。
サマリーかけよ。とか思ってます。、、、、、、愚痴でした。

年末大掃除ですか。
学生さんに掃除の範囲を任せてたら、窓拭きまでしたがらないでしょうね。
誰かが窓は拭かないのか問いかけても、雑巾もないし、いらないよーってなりそう。

渡された雑巾で、できる範囲でやる。
雑巾のことは言い訳ではないですか。


No.3
<2015年12月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

社会人、又は年齢高めの方は扱いにくいと感じています。
世渡りが上手いということは多少の狡さを持っているということです。
もちろん謙虚さを学んできた人の方が多いのでしょうけど、学校というある意味無法地帯において謙虚さを持っている人は異質化されてしまうのです。
教員も異質化されて萎縮してしまっている学生をないがしろにしてしまう傾向はありませんか?
ポンポンっと言い返してくる要領の良い学生を甘めに見てしまうことはありませんか?
社会人経験者新卒は、就職してからも狡猾な人もいて指導する側も大変のです。
言い訳が多く動きませんし、後輩ができた途端に威張りちらします。
個性が固まっているので変えることは難しいです。
できれば入学時面接で見抜いてくれるのが一番いいのですけどね。
社会人が看護師を目指す本音は「資格を取って安定した仕事を得たい、良い給料を貰いたい」ですよ。
自分の利益のために学校に行く人達ですから、利益にならないことはやりません。


No.4
<2015年12月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

色々ケースがあると思いますが、良かれと思って気を利かせてやって批判された経験があるものとしては、言われたこと以外はやらないのもありだと思います。

投稿者の人がどのような性格なのかわからないですが、私は教員には大変嫌な思い出があり、余計なことはしないでいいと思う。
余計かどうかはその教員次第と思うので、言われないこと以外はやらないことがそんなに悪いことだとは思わないのです。
教員の威圧というか、圧力はそれほどのものでした。
理不尽だと思っても、我慢するしかない。
そしたらやらない方がいい。黙った方がいい。
そのような考えもあるかと思います。


No.5
<2015年12月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

雑巾が足りなくて窓拭き云々に関しては次から新聞紙と窓ガラスクリーナーを用意してはどうでしょうか?

教員じゃありませんが、元自衛官のNsです
集団を動かすコツについて少しだけ…

集団を動かすには指揮者が必要で、円滑に動かすには報告連絡相談が不可欠です。
そしてそれは軍隊でも一般企業でも病院でも同じです。

掃除用具の数とマンパワーの割り振りについては指揮者を指名して指揮させるとして、ざっくりと場所、掃除箇所、掃除の精度の程度(例えば床ならばクイックルワイパー程度なのか、水拭き→ポリッシャーかけ→ワックス塗布まで求めるのか等)、所要時間など位は提示したのでしょうか?

それすらしないでただ箒と雑巾とバケツを一個の集団に預けたとしたなら、ちょっと求めすぎなんじゃないかと思います。

作業の遂行を自主性に任せる事と、丸投げすることは同義じゃありませんよね?
ある程度細かく指示が出されていない集団が、あなたの思い通りに動かないのは普通だと思いますよ。
たった一人の後輩に物事を頼むのとは訳が違います。

そのクラスはどれくらいまとまりがあるクラスなんですかね?
カーストができていたり、対立してたり、対立までいかなくともグループができていたり、学生には動かしにくいであろう要素はありませんでしたか?
そのクラスは言われた事をやり、考えたことを発言できる環境だったのでしょうか?

もしクラスの中心的な学生グループが、「雑巾が足りないから窓拭きは端折ろう」とか言っていたとしたら?
弱い立場の学生は、たかが掃除で卒業まで対立するかもしれない道より、口をつぐんでその時は先生に指導を受けても安定を選ぶかもしれませんよね。
ちなみに私の働いてる病棟でも少人数ながら強い人、事なかれな主義な人、弱い立場の仲間を売ってでも保身に走る人、それぞれですよ。

・リーダーを二人指名する(学級委員・掃除係など)
・掃除箇所を提示する
・掃除の出来の程度を分かり易く求める
・リーダーに掃除場所毎にサブリーダー(報告役)を指名させる
一年目ならこれくらい道筋を立ててやる必要があると思います。
以降は「去年と同じ感じで」と伝えて任せるでいいと思います。
「なぜ出来ない、考えて!」と思うのはわかりますが、学校って考える場ですよね。
ならばじっくり考えて、安心して議論ができて、のびのびと実行できる環境を提供しようとは思いませんか。


No.6
<2015年12月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

育ってきた環境が一人ひとり違うので、社会人経験があるから、それくらい出来て当たり前という考え方はしない方がいいですよ。

職場によって、上下関係の厳しさも違います。
社会経験がなくても、しっかりしている子はしています。なので、ひとまとめにしてしまうと、偏見に繋がりますし、生徒たちも不平等さは感じ取ります。

指導をする気持ちが先走るより、まずは、生徒と寄り添う気持ちを大切にしてくださいね。

今回の件も、最初から丸投げにはしないことです。育児放棄のようなものです。
良い指導者は、方向性を示し、適時助言をします。掃除終了時に確認しに行って、文句だけ言われても、生徒が反感をもつだけです。

看護研究の指導者で、ある程度話がまとまって、資料を提出したのに、全否定されてすべてやり直しにされた気分です。それで、なんで途中で聞きに来なかったの?って聞かれても、丸投げしたのはあなただよね?ってなります。

それでも、仕事のできるタイプの人は、どんな状況でも適時相談に行くので、今の学生さんが看護師になった時は、苦労するだろうな〜と感じます。

しかし、教師としては、相談の仕方を教えて、相談しやすい環境を整えてあげることが仕事です。臨床指導者と同じ目線で注意ばかりしていると学生は潰れてしまいます。

急に生徒たちに、掃除をするように伝えても混乱するだけです。

今回の件も、一から考えて掃除することは、看護の現場では非常に大切になることなので、どこを掃除するのか、どう分担するのか決めて、分からないことがあれば確認をしてね。って伝えて、リーダーも決めて責任をとる意識をつけてもらいつつ、適時教室に行き、何か困っていることはないか聞くと思います。

適時声をかけてくれて、見守ってくれている気持ちが伝われば、生徒も説教的に質問したり考えたりできますし、成長できます。そんな教師の姿を見て成長した子達は、新人さんにも優しく接しられる看護師になれると思います。


No.7
<2015年12月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

社会人から看護師になったものです。私が通っていた学校にも多くの社会人学生がいました。その多くが出来るだけ目立たないように行動していました。本来なら、年齢的にリーダーシップを発揮するようにも考えられますが、それとは真逆です。社会人組であるがゆえに謙虚に、現役生の意見や行動を尊重していました。それは悪い意味でもです。現役生がこれはやらないとなれば、それに合わせるようにしていました。そういう行動をしなければ、仲間外れにされることにも繋がりかねないですから。教員にも目立ちすぎることでターゲットにされる可能性もあります。私の場合、学校での行事やボランティア活動を一生懸命やったことにより、ある教員からターゲットにされました。「貴方は目立とうと思っていろいろやってるみたいだけど...」と、説教されたことがあります。一生懸命やることが、反ってそういう結果を生じることもあるんです。その教員の実習のみ落第点ギリギリの点数でした。人間的に幼稚な教員や看護師がいることも事実です。No.3の方が書いているような、社会人学生に妙な偏見を持っている方、時々います。社会人学生はその年齢ゆえに謙虚にすること、先輩方の指示に従うことをよく理解しています。扱いにくいと思われないような行動を心掛けています。もちろん、一部にはかなり変わった方がいるのも事実ですが。No.3の方の書いているような、資格を得て安定した仕事がしたい、自分の利益やお金のために看護師になるのは、何も社会人学生に限ったことではありません。多くの現役生にもそういう考え方をしている子たちがいます。現在、看護大学が増加していますが、看護師は食いっぱぐれがないという理由で進学する学生が多いことをご存知でしょうか。親もそういう理由から進学させています。また、看護学生の一部はキャバクラなどで働いています。私の通っていた看護学生にもいました。その子たちの一部は国立大の看護師として今も働いています。この質問の内容とは話が逸れてしまいましたが、社会人だから何かを率先して行う、自ら考えて行動するとは限らないです。質問者さんは、自分がどう指示すればよかったのか、という視点が欠けていませんか。年齢が上だからわかるだろう、自分から動けるだろうというのは、自分の主観的な考えに基づいていませんか。教員をされているならば、個別性という言葉を常に使われていると思います。人間の個別性、多様性を理解しているならば、偏見や差別は生まれないと思います。こんな風に書くと、だから社会人経験者看護師は、と言われかねないですね。すみませんでした。


No.8
<2015年12月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

横レスすみません。5番様のコメントに、非常に納得しました。
目からウロコです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME