看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

しんどいですね。(主任をしているんですが、指導するのに疲れたんです)

<2015年10月10日 受信>
件名:しんどいですね。(主任をしているんですが、指導するのに疲れたんです)
投稿者:ももこ

こんにちは。
主任をしているんですが、指導するのに疲れたんです。
スタッフから学ぶことも多いんですが…。見ていないふりが出来ず、指導 いってしまいます。
皆さんも こんなことが多いと思いますが、こんなときはどうしたらいいですか?
教えて下さい。
働きやすい職場に主任として働きかけないといけないのでが、モチベーションが上がりません。

スポンサード リンク

No.1
<2015年10月10日 受信>
件名:大変ですよね
投稿者:つきの

こんにちは。
私も元主任で、指導をずっと行って来ました。子供を産んでからは役を取られ、一般スタッフとして今も指導に当たってます。

主任と言う立場は上からも下からも叩かれて1番しんどい役割だと思うので本当に大変だと思います。

私も見て見ぬふりができません。なので同じように悩んだ時期もありましたが、私はまず業務内容を見直しました。

病院の特色もあるのであれですが、私の所は新人でも出来るように、またスタッフが少なくても出来るように時間配分を考えた内容にしました。
その結果、新人は動きやすくなったのか時間に追われ焦ってミスする事は無くなりました。

反対に中堅クラスのスタッフからは文句が出ましたが、それならばあなた達がプリセプターとして指導するかと問いました。
上手くつたえられなくてすみません。

色々と大変だとは思いますが、頑張って下さい。


No.2
<2015年10月10日 受信>
件名:無題
投稿者:かぼちゃ

管理職の経験が無いので意見しか言えませんが・・指導はして良いと思います。理不尽過ぎるのはおかしいですが、主任なんですから。

管理職はこのような気苦労もつきものと思います。時として嫌な人、と思われてしまう時もあるかもしれませんが。手当て分と思うしかないかもしれません。


No.3
<2015年10月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

しんどいなら辞めましょう。

仕事を辞めるのではなくて、少し距離を置きましょう。

集団は、役割が必ずできるといわれているので、もし、ももこさんが指導しなくなったら、誰かが、ももこさんの立場になって注意する役をしてくれるようになります。

ある程度、人に任せて甘えられることも、上司としては必要な技術です。

その甘えから、周囲は成長して自分自身で考えるようになります。


No.4
<2015年10月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 ももこさん、お疲れさまです。わたしは主任ではないのですがほかのスタッフが仕事が全く出来ない看護師を一切指導しないため、指導する羽目になってます。

 指導してて、看護技術が全く出来ない看護師に基礎看護技術の本を読んできて下さいと指導したら、1週間後に聞いても、2週間後に聞いても、全然読んできてくれないんです。その看護師は28年看護師をやってるのですが吸引ができなくて、やり方もわからなくて、吸引しすぎて、低酸素状態になり3人も死亡させてるので、吸引のやり方をいちから学んでもらおうとしたら…。全く勉強しようとしないんです。

 自分はちゃんと出来てるの一点張りで…。吸引についてのカンファレンスもその人と何回もしたけど、自分は悪くないと…。

 勤務してるのが施設で看護師1人勤務が多く、誰もかわれないので基本的な吸引はきちんと出来ないといけないと伝えても、自分には関係ないという態度になり3年間で3人死亡させて、いきなり先日、その看護師は退職しました。

 また、施設で1人勤務のところに転職したので、うちの主任が、その看護師が吸引できないで3年で3人死亡させたことを、向こうの施設の管理者に伝えてくれてました。死亡者がでないことを祈るばかりです。


No.5
<2015年10月11日 受信>
件名:ありがとうございます。
投稿者:ももこ

こんにちは。
つきのさん、かぼちゃさん、匿名の方々 ありがとうございます。
初めて 相談室を利用して、皆さんからアドバイス頂き 嬉しく思います。
今から仕事なんで、また ゆっくりと見て、ご返事します。

元気貰いました。仕事に行ってきます。


No.6
<2015年10月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自身も、主任ですが
まずは、自分の分身と申しましょうか4~5人育てることを目標にしています。
そして、その4~5人のスタッフに下のスタッフの教育を一任しています。
細かなアドバイスは、個々の面接時に伝えるようにしています。
勿論、否定的ではなく期待している事項を伝えるようにしています。
全てのスタッフを教育することは、一人では無理です。
私が、一番重きを置くのは、勤務表です。
スタッフ全員の勤務希望を叶えた勤務表を作成することです。
病院の決まりでは、2つまでの希望ですが、それでは生活のどこかしらが犠牲になってしまうのです。
ですので、2つと縛りなく取り敢えず用事がある日は、希望を入れてもらってます。
どうしても組めない時は、当事者で話し合いをしていただいています。
その分、指揮もあがります。
指導は、先輩たちが後輩へ場面場面で実施してくれています。
主任が直々となると、3年目以下のスタッフは緊張するようです。
そのような人間関係の把握に努める方がまとまるような気がします。
アドバイスになってないようで、すみません・・・


No.7
<2015年10月12日 受信>
件名:無題
投稿者:ももこ

No6の匿名さん コメントありがとうございます。
勤務表まで作成され師長さんみたいで、病棟の管理もされている感じで苦労が感じられますね。
2年目の指導に 確かに緊張が入りますね。年上の50歳近くの方への指導は、どうしたらって思います。
ほとんど考えることはなく、言い訳ばかり、指導してもって思ってしまいます。ですが、主任であり指導をしていますが、なかなか習得してくれないですね。わかってくれないのは、指導の仕方が悪いと思い。時間をかけてしてますが、それが時間がかかり過ぎ、こちらが注意を受けます。どうしたらいいんでしょうか?

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME