看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

訪問入浴の軟膏塗布に違和感

<2015年09月04日 受信>
件名:訪問入浴の軟膏塗布に違和感
投稿者:匿名

初めまして、派遣として訪問入浴で働いている者です。
これまで10回ほど派遣の経験がありますが、軟膏塗布について腑に落ちない事があります。

派遣登録の際に、指示に記載されていない軟膏塗布等の医療行為はお断りするよう説明を受けました。しかし、夏季という事もあり、お客様の皮膚に異常がある事が多く、家族に報告をすると薬箱の中の薬を選んで塗るように依頼されます。指示にない軟膏等を塗る事は出来ないと説明をすると、激怒されたため、仕方なく塗布してその場から離れてしまいました。
指示に沿って軟膏を塗布するのは問題ないとのことですが、看護師判断でいつ処方されたかも定かでない薬を塗る事に強い抵抗があります。

まだ、4回ほど契約が残っているためどう乗り切ろうか悩んでおります。

スポンサード リンク

No.1
<2015年09月05日 受信>
件名:考え方
投稿者:匿名

軟膏塗布に違和感ありとの事ですが、相談出来る営業所などの管理者はいらっしゃいますか?


ちゃんとしたものが使用出来るケースとそうでないケースが有ると思います。


トラブルを回避するためにまず、自分で家族と話しをせず、責任者に相談→ケアマネージャー→ 受診 →結果をスタッフに伝達→処置と言う流れが安全かと思います。


あくまで、在宅だから何時に処方された?な軟膏塗布であっでも、まず家族の気持ちをくみ取ります。


次に訪問看護師の役割は、処置の結果、皮膚状態が前回より悪化しているのか、良くなっているのか評価。常勤スタッフがいれば、情報を伝え何らかの対策をたいがいは取ってもらえるはずですよ。


看護師でもあり訪問者でも有るわけですから、難しく考えず、柔軟な対応も時には必要だと思います。


情報の共有や相談が出来ない環境なら別ですが。


No.2
<2015年09月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 訪問入浴で常勤で3年勤務しながら、休みの日は派遣でも訪問入浴のバイトをしてました。

 軟膏塗布ですが、医療行為にあたりますが、わたしは依頼されたものを塗布してました。

 介護人さんは、ずっと介護をしているためかなり疲れている人も多く、依頼して拒否されると激怒することもあると思います。

 在宅で介護されてる人は病院に入院している人や施設に入所している人より、こだわりがかなり強いです。オムツのあて方にもこだわりがあり自分が担当してたところは細かいところも全部覚えて実施してました。

 あと4回なら、介護人さんが依頼してきたら塗布しておいたらいいのでは?


No.3
<2015年09月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

派遣されている訪問入浴の職場と派遣会社に確認をしてみましょう。指示されていない軟膏が原因で悪化しても責任はとれませんので、その場合、どのように対応したらいいのか確認しましょう。その場で、訪問入浴の職場に電話して確認することは可能なのか、それともはっきりと断って、医者に診てもらってからではないと無理だと伝えてよいのか、対策を聞いてみましょう。


No.4
<2015年09月06日 受信>
件名:スレ主です。
投稿者:匿名

皆様、丁寧な回答ありがとうございます。

まずは派遣会社を通して、事業所に相談してみようと思います。
勝手な行動は慎むべきですね…

介護者さんのお気持ちも考えて、柔軟に対応できる看護師でありたいです。
何名かの介護者さんから、訪問時に訪問入浴のナースがコロコロ変わる(派遣に頼っている事業所なので…)ことに対する強い不満を訴えられ、萎縮してしまいます。


No.5
<2015年09月06日 受信>
件名:無題
投稿者:ねこ

薬を塗る塗らないより
激怒したら言うことを聞いてもらえた?
激怒したら聞いてもらえると勘違いされそうな所が 私はそういう所が苦手です。

入浴前に確認すべき点のひとつになりました。ひとつ勉強になりました。
ありがとうございます。


No.6
<2015年09月07日 受信>
件名:軟膏
投稿者:kiki

処方薬でなければだめというのはわかります。原則そうですよね。
お聞きしたいんですが、クリームはどういう扱いなんでしょう。医薬部外品とか。
5年ほど前、父を介護していたとき、乾燥肌でかゆがるのでその防止でニベアなどのクリーム塗っていました。
病院では入院セットとして花王のソフティ(薬用ミルクローション)医薬部外品 を購入させられ余ってるので、それにしたり。
どちらも介護施設(デイサービス、ショートステイ)で使ってくれていたようです。
話は少しずれますが、
床擦れの薬は病院処方もありましたが、ディオアクティブ保護材は処方してもらえず、
薬屋で似たものを購入したり、自分の勤め先をとおし医材屋で買ったものを施設でつかってもらいました。家族に看護師がいることは施設に知れていたので断るのが面倒だったのかしら。クレーマーやモンスターではないつもりですが。


No.7
<2015年09月09日 受信>
件名:トピ主です
投稿者:匿名

ねこ様…私も同じ思いです。できるだけ本人やご家族の思いを尊重したいのですが、ルールがどんどん曖昧になっていく気がします。

kiki様…厚生労働省からの通達によると、ニベアのようなワセリンに類似した薬は必要に応じて塗布しても医療行為にあたらないようです。


No.8
<2015年09月09日 受信>
件名:法律上は
投稿者:ねこ

看護職員は医師の作成した指示書にない
医療処置が必要ではないかと判断した場合は、医師に連絡して指示を仰がなければならない。

それは処方薬でなければならないと言う訳ではないと思うんです。
例えば健康食品も合う人もいれば合わない人もいるように。

訪問入浴はベットの隣で入浴を行わせて頂く方と言うのは普通のお風呂に入るのが困難な方ばかり。。だと想像すれば スキントラブルが起こったら大変になる。

でも家族さんの塗ってあげて欲しいという気持ちをくむというのもある。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME