看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

一般人ですが…(吃音持ちでも看護師として働く事はヤッパリ難しいでしょうか?)

<2015年08月26日 受信>
件名:一般人ですが…(吃音持ちでも看護師として働く事はヤッパリ難しいでしょうか?)
投稿者:アンズ

吃音持ちの38歳独身です。
看護師ではなく一般人ですが、看護師の質問を見つけたのでプロの方からご意見いただきたく質問させていただきます。
幼い頃から吃音があり、昔よりかは少しはマシになった方ですが、まだ、言葉の出はじめに吃ったり会話の途中で言葉が出なかったりして人とのコミュニケーションが取れないときがあります。全く吃らない時もありますが。そのおかげで仕事もことごとくクビになってバッカリです。今年の6月に6年続けてた派遣の販売の仕事もクビになってしまいました。客にも吃り、業者にも吃りで派遣会社から『つっかかってたら仕事にならないよね?何やってるの?』って電話がありそれから仕事の連絡はありません。
見合いしてもヤッパリ吃ってしまい、『山下清みたい』『面白い話し方だね』と言われ上手く行きません。仕事もクビ、結婚も無理ってこれから先どうやって生きていけばいいのか分かりません。看護師になりたいと夢はありましたが、吃ってたら仕事にならないと思い諦めましだが、ヤッパリ夢は捨て切れません。
そこで質問なんですが、吃音持ちでも看護師として働く事はヤッパリ難しいでしょうか?
姉は現役の看護師をしてるのですが、相談にもまともに乗ってくれず頭ごなしに『吃ってたら無理無理』ってい言われるだけです。実際働いてる人が言うからヤッパリ無理なのかな?って思ったり。私としての考えは、准看護師と正看護師の違いはネットで調べたつもりです。同じ仕事でも給料が低かったり、昇給はなかったりすることも調べたつもりです。出世は望んでませんし地道に働くことができればと思ってます。
今までクビ続きで貯金はあまりない為働きながら通える准看護の学校に受験したいと思ってます。准看護師の資格取得してお金が貯まったら看護学校に行きと思ってます。
この考えは間違いでしょうか?詳しい方が見えましたらアドバイスよろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2015年08月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師は、諦めたほうがいいと思います。
会話が重視される仕事です。患者さんから情報を聞き出して、悩みを聞いたり、説得したり、時には嘘をついたりするには、コミュニケーション技術が必要になります。

毎日の申し送りや、状態の報告、医師への連絡や指示受けなど、会話をする機会が非常に多い仕事です。

挑戦をしてもいいですが、学校には受からない、受かっても退学、看護師になれても虐められることになりそうです。


No.2
<2015年08月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

コミュニケーションが仕事のようなもの。
それができないとなると、いままでよりも辛い思いをするかと。スタッフだけでなく他の職種、患者からもうまくやれないと攻撃されます。いじめられます。
理解ある職場を探そうにも、経験がないとつかいものにのらないので、大変です。
経験をつむには、やはりそれなりに教育を受けられるところにいくしかない、しかしそういうところは、たいてい出来ない人には厳しいです。
覚悟がいるかと。


No.3
<2015年08月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

吃音がコントロールできないと、看護学校の合格も難しいと思います。
医療職は人とのコミュニケーションが要求されるので、吃音があるとキツいかもしれません。


No.4
<2015年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まずは吃音がなくても、年齢など考え合わせるとなかなか厳しい道だと思って下さい。

アナウンサーの小倉智昭氏は、吃音があったそう(というかプライベートでは今でもあるのかな?確実ではないけど)ですが、それを克服するために話す仕事についたと耳にしたことがあります。
好きでどもってしまう訳じゃないことはわかります。
それでも、それでもやりたいことがある!のでしたら、試験に臨む経験もムダではないと思います。

病院にしろ施設にしろ、看護師というのは他の職種とお仕事することがほとんど。
説明や報告、連絡、相談が本当に大切です。
そのことも念頭において、貴女がどれだけ腹を括るおつもりがあるか、ということにつきるのかもしれません。


No.5
<2015年08月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

話し方教室やリハビリなどで治るものなら、まず治した方がいいです。
だいたい治ってから、改めて考えてみてはどうですか。

難聴の方、短気の方、病気や症状が辛くて不安で押し潰されそうな方…患者さんには色々な方がいます。
仕事をしていると色々時間との戦いになるので、吃りはタイムロスです。
そして吃りはどうしても自信がない印象を与えてしまうので、そこで不安が助長されたり信頼を得られないということになってしまいます。

夢のためにまず克服すべきものがあるなら、乗り越えてからの方がいいと思います。

まず、ゆっくりはっきり早口言葉やアナウンスの練習、アテレコ(映画やアニメーションなどの吹き替え)の練習をすると、正確に話すことが出来ます。
そこで段々早く喋る練習をしていくとできるようになるのではないでしょうか。
逆に早すぎるようならスピードを落としながら喋れば大丈夫です。


訓練は年単位で考えた方がいいですよ。


No.6
<2015年08月28日 受信>
件名:吃音持ちナースもいます。
投稿者:焼きなす

  私が吃音あります。程度は主様より軽いかもしれませんが・・・。

 中学の頃はからかわれましたし、職場でもクス!と笑われる事も、子供に「なんでつっかかるの?『ねねねね 熱測るよ』って言うの?」と言われる事もあります。

 そう言う時に、グサ!っと来て、傷ついて黙ってしまうようですと、何やっても辛いかと思います。私は「ごめんね~。看護師さん、ちょっとうまく話せない時あるんだよ。頑張ってるんだけど、治らないんだ」とにっこり。そうするとほとんどの子供や患者は「そうか、頑張ってね」で終わります。

 まず、つっかえた後、にっこり笑って「ごめん。言えなかった」とこっちから言えるようになる事です。そして、頑張って話す。そうすると、「あ・・どもる」と発音する前にピーンと来たりします。そこで、とっさに言葉を変える・・なんて事もできるようになりますよ。

 熱を測るよ・・の「は」でつっかえる・・と思ったら・・
 熱をは・・測定しま~す  に言い換えるわけです。

 それが間に合わない時は、
 熱をは・・はははは・・・・うん。言えない。言い直します。体温測定します。  と、自ら言ってしまう。こういう事すると、なんとなく話せちゃうようになります。

 看護師を目指す事も可能だと思います。しかし、吃音に対して気楽にかまえて、周囲と会話が気おくれする事なくできるようなる事ができれば、いろいろな意味で、分野で楽になると思いますよ。


No.7
<2015年08月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

焼きなすさんのように吃音があって働いてる方もいるんですね。持病持ち(吃音ではありませんが)NSの仲間として心強いです。私も、個人的にはアンズさんに頑張ってほしいのですが・・。この業界の苦労を知ってるだけに、正直言って安易にお勧めできません。たとえ出世を望まず、地道に業務を行っていても、業務への影響や風当たりは必ずあると思います。残念ながら、「自分が気に入らない」と言うだけで相手を貶める人間が少なからず存在する場所ですから。
通常業務もですが、急変発見時は特に大変だと思います。とっさに大声でスタッフを集めたり、医師への速やかな報告や後輩への的確な指示を求められます。慣れたスタッフでも内心動揺する場面で、コミュニケーション障害がある方が確実な業務をこなすのは相当困難な気がします。
また、国試に受かっても「言語障害があり、看護業務の遂行に支障があると思われる」場合、欠格事由となって免許をもらえない可能性があります(法改正で絶対的な要件ではなくなったようですが)。入学されるのでしたら、その前に厚労省に確認した方がよいかと思います。3年間の努力が水の泡になってしまったら、余りにも報われません。


No.8
<2015年08月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護学生の掲示板の方に吃音持ちの看護学生さんが相談されているものが載っています。最近の質問なので探せばすぐ見つかると思います。そちらを読んでみてはどうでしょうか。やはり就活には苦労されている様子です。受験の段階からつらい思いをしているみたいでした。
絶対に無理とは言いませんが、ほかの方も仰っているように看護師はコミュニケーションが重要な仕事ですから派遣で仕事を紹介してもらうよりも険しい道のりになると思います。


No.9
<2015年08月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

アンズさんのことを一番身近で知っている家族で、しかも看護師の姉に無理だと言われたなら無理ですよ。

きっと、今までの仕事も自分なりに工夫をしてコミュニケーションをとっていて、相当努力をしてきたはずです。それなのに、次々と首になっているということは、軽い症状ではないはずです。

軽はずみに勧めても、アンズさんのためになると思えません。苦労しても挫折する可能性が高いです。
自分の人生を大切にして、自分の症状でも、自分らしく働ける職場で、生き生き働いて欲しいです。

それでも頑張りたいなら止められませんが、努力と精神力が必要です。


No.10
<2015年08月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

吃音もちでなぜコミュニケーションを要する看護師なんでしょうか…
本当にしんどいと思いますよ。
精神崩壊するかも。
止めてくれる人のほうが現実よく見えてて、親切な人ですよ。
医療系の職業の人は、同僚には厳しい人が多いですから、吃音のこともボロクソ言われると思いますよ。
看護師云々いう前に、矯正できないんですか?コントロールの訓練とか。それで職業に結び付けるほうが現実的では?
そもそも、看護学校は面接があるから、まずそこがネックでは?准看護学校~専門学校は面接で落とされる率が高いと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME