看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

透析患者の輸血(勤務先の施設では、輸血製剤はダイアライザーを通さないでOK、輸血終了後も透析延長は無しでOKとなっています)

<2015年07月20日 受信>
件名:透析患者の輸血(勤務先の施設では、輸血製剤はダイアライザーを通さないでOK、輸血終了後も透析延長は無しでOKとなっています)
投稿者:hhns

透析NSです。勤務先の施設では、輸血製剤はダイアライザーを通さないでOK、輸血終了後も透析延長は無しでOK(輸血終了後1時間回すのが望ましいが、無しでも良し)となっています。
通院の維持透析ですので、緊急性はない前提です。
上司は、輸血製剤はカリウム上昇の危険性が以前より低いからと根拠を言いますが、少なくとも私がネットで調べた限り、その根拠は見つける事が出来ませんでした。
釈然としないので、根拠がわかる方がいらしたら教えて下さい。

スポンサード リンク

No.1
<2015年07月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ダイアライザーは必要だと思います。

勤務先の施設の勘違いではありませんか?
赤十字のホームページで、白血球除去フィルターや微小凝集塊除去フィルターは使用する必要はありますか。という質問に対して、

「現在、全て保存前白血球除去が行われていることから、白血球除去フィルターや微小凝集塊除去フィルターを使用する必要はありません。保険適応上でも、2006年12月8日付保医発第1208001号により、両フィルターを使用しても、保険算定ができない内容の通知があります。一方、最近、自己血においても保存前白血球除去バッグが市販され、一部の医療機関で利用されています。」と記載されていました。

なので、ダイアライザーと勘違いして、使用をやめてしまったのでは?

日本人工臓器学会のホームページを見ても、ダイアライザーについて、必要性を説明しています。もし、必要がなくなったのであれば、ここのホームページにいち早く記載されていると思いますが、そのような記載は一切ありませんでした。

輸血を管理している赤十字または、人工臓器学会に問い合わせをしてみては?


No.2
<2015年07月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

MEさんは、いないのですか?
透析患者さんにしたら、ダイレクトに輸血は
カリウム上昇、急変の可能性大です。

念のため、腎学会などに
資料をいただいて、院長なり、上長にみせてください。
透析患者さんにとっとは、命をつなぐ
透析です。


No.3
<2015年07月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ぶっちゃけ、A側からでもV側からでもどっちでも良いです。

A側から入れて、1回ダイアライザーを通ったからって
輸血のカリウムはそんなに減りません。

うちの施設ではA側から輸血しています。
輸血を温めるという理由からです。
しかし、ぶっちゃけ体を冷やすほど急速な輸血をしてませんからw

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME