看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師の卒後教育について

<2015年06月29日 受信>
件名:看護師の卒後教育について
投稿者:匿名

卒業後、1年目は、指導してもらえるが、2年目以降、特に3年目以降は、全く指導してもらえないと言う話を聞きました。医師には、しっかり臨床研修制度があるのに、看護師って、そういう臨床研修って、ないのでしょうか?

今、民間の大病院に勤務していますが、自分は、新卒2年目で教育も研修もなく、放置です。
つくづく看護師が嫌になりました。
現場の師長クラスの判断で、1年目にだけ教育研修を行っている感じです。

自分は、毎日、自己学習と患者の情報収集は欠かしませんが、看護師の現場の教育体制に疑問を感じます。きちんとした教育体制がある病院もあると思いますが...。

数年前、厚生労働省が看護師の卒後臨床研修を努力義務にしたように、記憶しています。
1年目に就職した病院は、卒後スーパーローテーションがありましたが、スーパーローテーションの中身がお粗末すぎて、お話になりませんでした。
こんなことを言うと批判受けそうですが、実習で3次救急や国内トップクラスの専門病院で実習してきた為、卒後の地方病院の現場の教育は、あまりにも物足りなかったです。

愚痴ばかりで申し訳ありません。看護師の卒後教育研修制度について、教えてください。
厳しい環境に身を置きたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2015年06月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

地方はやっぱり地方なので遅れていると思います。
都会だって大きな有名な病院等でなければ対した教育はないと思います。

私は田舎で働いていて、ほぼ研修というものはなく現場で教えてもらいながらやれ!って感じでやっていました。
今はそこそこ都会のそこそこの大きさの病院で働いていますが、きちんとした研修があるのは新人のみで、それも基礎的な部分が多いですよ。それで卒2からは対して何もなしが多いです。

やりたい事や厳しい環境を好むのでしたら、実習先のような病院への転職を検討するのが一番あった形になるのではないかと思います!
認定や専門など頑張ってる病院だとやっぱり取りやすくなっているとおもいますよ。

答えになってるか不明ですが、いろいろ探してみる事をおすすめします。


No.2
<2015年06月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大学病院だともっと教育がすすんでいるのだと(勝手に)思っていたので、お話にビックリです。
個人病院でも頻繁に勉強会や研修を行っているところもありますし、ラダーを取り入れ能力に応じた研修をしたり、教育担当ナースが置かれているのは普通のことだと思っていました。

私はブランクありのパートおばさんですが、時短パートの私ですら各研修、ラダーなど振り分けられます。前の職場ではパートでも休憩けずって勉強会出なきゃなりませんでした。
今の職場より熱心なところはいくらでもあると思いますよ。
お若いですし、よそを探してもいいと思います。がんばって下さい。


No.3
<2015年07月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お気持ちわかります。

私も卒後は、ちょっと田舎ではあったけれど、名前を聞けばだれでも「ああ!」とわかるような病院に就職しました。

卒後教育の内容、すごかったですよ(笑)。大学だったというのもあると思いますが、まず、サーフロ指導する先輩がサーフロの入れ方さえ、よくわかってない…とかね(笑)。全体的にスタッフが若いっていうのもあると思うんですよね。教える方も、教えることができるほどよくわかってないというか。しかも、よくわかってないのに、2年目からは放置でしょう?(笑)。で、放置されてる人が、また後輩を指導するでしょう…。という連鎖(笑)。それでも、沢山研修医がいるから、ピンチの時はまあ、どうにかなるさー、、、どうせ3年くらい経てば辞めちゃうんだから、育ててもねー、、、みたいな…。

No.2さんも書いてますが、ちょっと小さ目な病院でも、看護部長の考え方がしっかりしてる病院や、中堅がしっかりしてる病院だと、2年目3年目もずーっと勉強って感じですよ。

でも、大きな病院は、新人で若くて体力あって人件費が安いうちしかどうせ使ってもらえなかったりするので、人生経験だと思って、きりの良いころまでその病院にいるっていうのも手だと思いますけどね。ちょっと変わった症例も見れたりしますし。小さめでも熱心な病院に転職するのは、それからでもできますし、そういう病院は新人じゃないと指導しない…みたいな変な風土も無いので。


No.4
<2015年07月03日 受信>
件名:コメントありがとうございます。
投稿者:主です

コメントありがとうございます。
やはり、看護部長の考え方がしっかりしてる病院や、中堅がしっかりしてる病院だと教育研修も熱心に行われるんですね。
医者は、臨床研修制度があり、様々な科を回る中で、多くを学ぶ一方、看護師には、そういう臨床教育制度が未整備な気がします。
各病院の看護部長さんに教育制度が、ゆだねられている...、そんな感じでしょうかね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME