看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ヘパロック(影響が小さいからといって、薬剤を不要に静注することは避けるべきではないでしょうか)

<2015年05月07日 受信>
件名:ヘパロック(影響が小さいからといって、薬剤を不要に静注することは避けるべきではないでしょうか)
投稿者:ぽん

今年四月に入社した新人看護師です。
ルート留置の目的でヘパロック(10単位/10ml)を使用していますが、うちの病棟では20センチ程の留置ルートに対して10mlを全量注入しています。
私の理解では「血栓ができるのを防止する目的でヘパロックで管内を満たしている」はずなので、ルート内を満たせばそれで十分かと思うのです。
10ml全量使い切ると、患者さんの血管内にかなりの量が入ってしまうと思うのです。
遠まわしに先輩に質問したのですが、先輩もよくわからず全量使い切っているようでした。
濃度が薄いから影響は小さい、ということは理解しています。しかし、影響が小さいからといって、薬剤を不要に静注することは避けるべきではないでしょうか。
ヘパロックは毎日行っている手技です。非常に不安です。

スポンサード リンク

No.1
<2015年05月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

出血傾向のある患者に使用したのでしょうか。
その方の検査データは?
その数値で問題がありそうな場合は、医師に報告をして、持続点滴にしてヘパリンの使用をしないようにする。または、生食ロックに変更してもらうことになると思いますよ。
特に、問題がないと判断されているので、ヘパロックを使用しているのでしょうね。

20センチのルートでも、ヘパリンと混ざり合いながら血管内に入るので、ルートの量を入れたからと言って大丈夫ではないです。10mlの全量をいれないと、ルート内に薬液が残ります。

ヘパロックは、意味がないと言われているようで、海外では生食ロックが主流になっているようです。


No.2
<2015年05月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ロックするときは生食だったりヘパリン生食だったりその病院によりどっちかあるいは両方を使い分けていたり色々です。
人体に影響がない量で商品化されているのでそこまで不安になる必要は無いですが、おっしゃるように10ミリリットル入れなくても十分ロックは出来ます。
肝心なのは先端まで液で満たされ薬液を注入しながらロックする手技かなと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME