看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師として(教育係の人からなにかと駄目だしされます。なんだか自信なくなりました…)

<2015年01月23日 受信>
件名:看護師として(教育係の人からなにかと駄目だしされます。なんだか自信なくなりました…)
投稿者:匿名

中途採用で総合病院に入職しました。
教育係の人からなにかと駄目だしされます。
なんだか自信なくなりました…


時々それって違うよね?的な手技や病院だけのルールにまで凄い勢いで口出されてへこみます。
言うにしてもなんでそんなに詰問調なのか…正直そろそろ限界。

中途のみなさんはそういう経験ありますか?
変だなと思っても我慢しますか?それとも言い分を主張しますか?
私は新しく来て教わる立場だから、と従います。
だからよけい言いたくなるのかな…


また、教える側からの意見ありましたらお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2015年01月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

教えてくれるにも、教え方ってありますね

限界って感じたなら辞めて、他に転職したらと

資格があれば、他にいろいろあります


No.2
<2015年01月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

勤務お疲れ様です。


ありますあります!
本当によく分かります!
ローカルルール至上主義!

人の命に関わる以上、甘ったれたやり方は納得出来ません。
どうしても納得出来ないため、折に触れて
『根拠にしているガイドラインは何ですか?』
『エビデンスにありませんが、敢えての理由は何ですか?』
『厚労省の通達に反していますが、それは何故ですか?』
を確認してきましたが、その度に勤務の割り振りや勤務表(明け日勤とか、週休が削られる)で仕返しが待っていました。

また、研修や学会に参加したり『根拠となるもの』を示そうものなら『知ったかぶり』『余所者は何時もそう言うのね!』などなど。
自分達の不勉強を棚上げして噛みついてきます。

私と同じように外部から入職し、同じように指摘していた人達は全員が関連病院に移動になりました。
他部署も同様です。
ローカルルール至上主義や移動が理由で退職した人がどれだけいるか…。

私も5年闘いましたが疲れたのと、可愛がっていた後輩2人が無事に育って転職したこともあり、退職して病院を変わりました。
今は頭の切れる先生達がいる部署で、主任と教育担当として、もがきながらも楽しく働いています。

自分が教わる際にも、指導担当の際にも『今までどうやってきたのか』を相手に先に確認することを大切にしています。
その上で『同じ根拠に拠るが、このやり方でも大丈夫か』『此処ではこの理由で、このやり方。最初は一緒にやろう』と提示しています。
やり方に固執したり主張が頑なでは困りますが、引っ込める必要は無いと思います。
主張し、ディスカッションしていくことが大切だと思います。


仲間を作り、闘えるなら残る価値もあると思います。
心身を病む可能性があったり、全く話が通じないなら転職も視野に入れてみてはいかがでしょうか。

決して無理はなさらずに頑張って下さいね!


No.3
<2015年01月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は、何度も転職している経験上、ある程度仕方ないと思って耐えています。
やっている看護やケアは、大元は同じことでも
病院によって決め事や手技、必要物品などなど、全く違うからです。

例えば、気管内吸引などでも、清潔操作でやっているのが普通だと思ってましたが
ある病院では、厳密な清潔操作ではなく簡易的な方法だったりします。
でも、それを「これは変です、これは普通は清潔操作が必要です」と言ったところで
知らない人たちにしてみれば、ほんとにポカーン…な感じなのです。
それか、本当はそうなんだろうけどね、ここはそうやってんのよって感じの反応。
長いものには巻かれろ、ではありませんが
あまり逆らわず、そうでしたかすみません、今度から気をつけます~って言って
しのいだほうがいいかもしれませんね。

言い方については、その人の個人の器のようなものも関係しますから
やっぱり理路整然と説明できないから、やたらと詰問口調になったりするのだと思います。
「違うよね?」とか「そうじゃなくない?」って言うってことは、自信がないのですよ。
違う!と思ったら、「違いますよ」って言うはずですから。

中途で就職してどれくらい経ったのかはわかりませんが
もう少し我慢すれば、もしかしたら状況も変わってくるかもしれませんよ。

転職した以上は、自分をその病院の色に染めていくしかないのだと思って…。

頑張りましょう、お互い。


No.4
<2015年01月24日 受信>
件名:まさに同じ気持ちです
投稿者:匿名

私も中途で入職して、今、まさにそのような状態です。今度の病院では歯向かわず(?)、やることだけやって謙虚な姿勢をと思ってやってきました。

それが、なぜか私のことをすごく敵視する看護師がいます。この前なんて朝から罵声浴びせられ、今まで我慢してたことがプツリと切れたように私も少し反抗してしまいました。

その人は教育係でも何でもない40代の態度でかい奴。前から、おかしいなとは感じてましたが流してましたけど、流すことができなくなり。露骨に避ける行動。きちがい病棟です。

1つの病院しか知らない典型的な看護師のパターンです。こんな人達が他に転職しても使えないと思ってます。転職なんてする気ないでしょうけど。

「今日行ったら辞める」と思いながら、暗い気持ちで仕事に行ってます。


No.5
<2015年01月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

みなさん回答ありがとうございました。

私はこの場所では、理不尽感ばかりが募っていくような気がしています。
元々経験がある科であり、他院を知っているだけにはじめからこういう教え方はどうかと思ってしまうのです。
謙虚に教わる姿勢を貫いてきましたが、限界です。
近日の退職を考えます。


みなさんありがとうございました。


No.6
<2015年01月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

中途ではなくて、新卒の教育担当看護師さん(4年目)の指導?に似ています。
詰問的にいうだけで、何も教えてくれようとしませんでした。

私がミスすると、もう一人の副師長(教育担当委員メンバー)とひそひそと、聞えよがしに悪口いってました。

肝心な教育係さんが、そんな調子なので、非常に困りました。
冷たい性格でした。

あたりが悪かったようです。
その後、ほかの病棟に配属されましたが、天と地くらい開きがありました。
同じ病院でも、メンバーがかわると、雰囲気も変わるようでした。

じっと時がたつのを待ちましょう。
4年目の教育担当看護師は、翌年には退職しました。
医師と結婚したそうです。
私の教育なんて、なんとも思わす
適当に遊び、追い込みゲームしていたように思えます。


No.7
<2015年01月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も今辛いです。中途採用でやっと4か月です。

入職して数日の間に、ここでの情報収集のしかたを聞きましたら、患者さんの処方薬を「書き写しなさい」と命令されました。看護歴が全くない新人とは違いますし、指導経験もあります。私は理由なく命令されたことで抵抗してしまいました。それから陰口がちらほら、教えてはくれるのですが、こちらのレディネスを捉えず一方的で威圧感を感じます。

実は看護師10年のちに進学し、教育関係を学び、中高の保健室に臨時で勤務した経験があります。本採用とならずに不安定な勤務でしたので看護師に戻ってきました。

教育って、教え育てるとも言いますが、教え育むとも言います。育むという言葉には、人が育っていく過程を楽しむことや慈しむニューアンスがあります。一方的に教えれば育っていくのではありません。教育の営みは相互関係によって成立します。

人が学びを獲得していくのに必要なのはモチベーションです。否定やできていないことを指摘することでモチベーションが低下します。

中途採用者はそれまでの経験の再学習となりますから、業務や人に慣れること以外に脳も駆使しています。初期の段階では疲れるのも当然です。それに追い打ちをかけるように否定や指摘の嵐では、心身ともに疲弊します。

経験的にも年齢的にも、各々看護観や価値観が形成されてきます。その職場に新たに入職した者でも、その職場に長くいる人と同じく尊重されるべきものです。新入職者を教える立場の人は、人として尊重されるべきことまで教わる立場なのだから無視してよい、のではありません。

看護師の臨床教育、非常におかしなことがまかり通っています。徒弟制度の名残、看護という性質上過干渉が当然のようにあり、感情的な場面も多く、おまけにチームという名の女性特有の情緒的集団的つながりを強調する、そして最近話題になったマウンティングも見受けられます。

何でこうも、相手が一人の人間であり、尊重されるべき、ということに着目できないか、未熟な人が多いと感じます。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME