看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

夜勤明けの日勤について(耳鳴りが発生し、医師から両神経性耳鳴と診断されました)

<2014年09月18日 受信>
件名:夜勤明けの日勤について(耳鳴りが発生し、医師から両神経性耳鳴と診断されました)
投稿者:匿名

2交代で夜勤ありの病院に勤めさせてもらっています。毎月、夜勤の翌日は日勤か夜勤明けの3日勤などハードな勤務がつけられます。看護部長と師長は同じ方で、毎月の勤務を作っています。その勤務がよほどストレスになっていたのか耳鳴りが発生し、医師から両神経性耳鳴と診断されました。その事もあり、看護部長に明けの翌日日勤は身体が戻らなくてしんどいので外してほしいと相談しました。結果的にそれは出来ない、来月の勤務は考慮すると言われましたが、看護部長が相談終わりにポツリと『明けの翌日日勤は他の人もしんどいと言っている』と言っていました。他のスタッフも言っているのに変えない、私の他にも過酷な勤務の組まれ方によるストレスで突発性難聴を発症してしまったスタッフもいます。が、何も変わらないし変える気はない現状です。耳鳴りが一生ものになっても困るし、それを思ったら最後の手段で職場を変えるしかないのか..と悩んでいます。今の職場では2年目になります。まだ転職は考えたくない為、相談させてもらいました。皆様、だったらどうしますか?

スポンサード リンク

No.1
<2014年09月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私なら、自分を護り辞めます。
管理者は、職員の管理が出来て無く監査を掛ければ一発でアウト。
労働基準監督署に訴えて!!


No.2
<2014年09月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

2交代の夜勤明けは夜勤明けなので休みと捉えてる上司は如何なものかと。だいたい夜勤明けは1日休みつくと思いますけど…
労働基準局に電話してみてはどうですか?
以前、日本看護協会に相談しましたが、病院の労働組合に相談か労働基準局に相談しろとのこと。看護協会はなんのためにあるのか私は存在価値すら疑います。

私は2交代で夜勤明けの次の日は休みでしたが、リーダーの日はよく夜勤中耳鳴りしてました。顔面神経麻痺になった同僚といましたが、上司は自分の持ち様、健康管理も自分でってことでした。
なので、自分の身は自分で守りましょう。
病棟の異動打診や転職なんて言葉を少しだしてもいいのでは?


No.3
<2014年09月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

たまに夜勤明け日勤がありますが、すごく調子悪いです。それを毎月当たり前のようにやってるなんて・・・。

自分の体を壊してまでいる場所ではないのでは?みんなもしんどいと言いながらやっているという声を聞いてるにも関わらず、改善しようとしない。何かあっても、職員を守ってくれる病院ではないと思います。


No.4
<2014年09月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私なら辞める。
体に不調来してるのに辞めない理由は何ですか?

自分の身は自分で守りましょう。


No.5
<2014年09月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

言われているように、耳鳴りは固定化しちゃいます。
私はメニエル症状を繰り返した結果、耳鳴りが固定化し、一生治らないといわれました。
聴力低下も固定化しました。
私のようになる前に、辞められた方がいいと思います。


No.6
<2014年09月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は突発性難聴を今年患いました。それは突然やってきました。
その時になって、自分がどれだけストレスを抱えていたかを知りました。
ストレスなのはわかっていましたが、自分の限界値を気づかなかったです。
こんなことになるなら、早く辞めたたら良かった、と心から思います。
耳は一生モノですが、職場なんてそこまでこだわる価値が私にはないです。
責任とってくれるわけでもない。

今でも聴力は回復しません。私なら辞めます。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME