看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

転職するかどうすればいいのでしょう…(あまりの現実に困っています)

<2014年06月22日 受信>
件名:転職するかどうすればいいのでしょう…(あまりの現実に困っています)
投稿者:あい

以前こちらで相談したものです。
以前の職場では、新卒一ヶ月で適応障害となり、悩み考えた結果、新卒で入った病院を退職しました。一週間ほど前から、新しい環境でがんばっていこうと、地元の個人病院に就職し、一週間が経ちました。
入職前に、ホームページや病院見学で、新人研修やプリセプターがあるという情報があり、がんばっていこうと考えていたのですが、実際に入ってみると、新人研修は一切なし、プリセプターもいない、ベッド稼働率もいいとはいえず、人手が足りないという現状でした。
場所は関係なく、勉強は自分でして行くものという考えはあるのですが、あまりの現実に困っています。
なので、また、しっかりとした教育が受けられる大学病院などに、4月から入り直したいと考えているのですが、どうしたらよいでしょうか…
新人で、右も左もわからない、適応障害を経験している、このような状況で、焦っていたのも事実です。
もう少し休んだほうがよかったのか…まだ、朝の不安と吐き気の症状が出て来ていて、悩んでいます。
よい考えはないでしょうか。やる気はあります。勉強はして行きたいと考えています。
よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2014年06月22日 受信>
件名:無題
投稿者:nori

適応障害ですか、あなたのいる環境が良く分りませんが、教育を受けたい、受けれるところでと受け身になっている部分が多い気がします。

私の勤務するところは、田舎ですし、大学病院でもありませんが、新人教育もプリセプターの配置もあります。教育委員が努力して教育も行っています。技術的に得るものは少ないかもしれませんが、学ぶものはたくさんあります。

自分にあった職場はきっとあると思います。今は、あまり背伸びしなくてもいいのではないでしょうか。 


No.2
<2014年06月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あいさんへ

新しい環境でがんばっているのですね。
個人病院は大学病院や公立病院に比べて新人研修がしっかりしていないというのはたぶん、普通だと思いますよ。
私は、新卒で個人病院で働き始めました。
研修はほぼなかったですね。一度だけ外部のセミナーにお金をだして行かさせてもらったことがあったのと、院内の勉強会がたまにあったくらいです。
一緒に働いていた方たちはベテランぞろい。みんな慌てない。
人手不足は個人病院は多いかも。私が働いていたところも、野戦病院みたいでしたよ。信じられないような患者や処置、オペ(自分たちで入る)の数をこなしてました。
その個人病院は人間関係はとても良くて、楽しかったです。
でも、その一方で単科だったことや、新人研修とかラダーとかにのることもなく、ほぼ独学(本と、経験と、セミナー)で来たので、いつも自分はなんちゃって看護師なんじゃという不安もありました。

その後数年して、公立病院の救急で働き始めましたが、疾患や対象者の幅が広がった分、新た知識が必要になりましたが、個人病院で働いてきた数年間の経験は決して無駄ではなかったし、ある専門的な分野(最初にいた科)については、大学病院にいた人とひけをとらないほど対等に話し合うことが出来る自分がいました。
その一方で大学病院系列の病院でものすごいプライドを持って働いている上から目線の方々の知識のなさに愕然としたりもしました。(出血性ショック状態にまったく気づいてないとかね・・)

とういうことで、要はどこの病院かというよりも、自分がいかに学び続けていくかというところが大事なのではないかという結論にたっしましたよ。

ちなみに、最初の個人病院では野戦病院ではありましたが、ほぼ定時で帰れてました。仕事を覚えた後では、心身とも楽でしたよ。その時の師長が時間内に仕事を終わらすのも仕事のうち!と教えてもらったことが、自分には今でも染み付いてる感じはしますね。
ダラダラ意味不明に残ってる人たちが大嫌いです。

あいさんは、適応障害で一ヶ月で最初の病院を退職されたのですよね。
であれば、大学病院はなおのことお勧めできないですよ。
新人研修、プリセプター・・パンフやホームページには魅惑的なことが書いてありますが、その病院に入れればそうなれるか(憧れるナース像)というと、そんなことはないと思いますよ。
研修が多ければ、レポートや勉強が強制的に増えます。
プリセプターがいれば、良い面もある一方、合わなかったり、プリからのお小言に耐えなければいけないですよ。
それをしれっと流せるタイプならいいと思いますが・・あいさんはそういうタイプではないと思います。

まず、今の個人病院で医療の世界になれて、基本的な看護技術を習得されるのが一番良いと思いますよ。そこで少し自信をつけたら、私みたいに他の世界をのぞきに行ってもいいと思います。

私にも、プリセプターいなかったけど、それで困ったこともありませんでした。
周囲の皆に聞くことや相談することも出来るし、ドクターに直接聞くということもできますし。
二度目の職場、逃げずにがんばってくださいね。


No.3
<2014年06月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

教育をしっかり受けたいと思うなら大学病院の方が確実だったかもしれませんね。

普段の業務はどうですか?ご自分に無理なくこなせていますか?
職場の教育を受けることが困難な状況にあってもご自分で研修に参加するなど行動はできますか?
今の職場で具体的にどのような場面で困っているのでしょうか?
人員不足でも新入職員にはそれなりにフォローしなくてはいけませんから、困った場面を具体的にスタッフに伝え、助言をもらうことが必要だと思います。

ただただ学校のように1から10まで指導して欲しいと思うなら大きい病院の方がいいかもしれませんね。

しかし4月から大学病院に入職しても、ご自分の体調を整えなければ(健康な人間でも精神的にきついでしょうから)継続するのは難しいと思います。

また今までの経緯は現職場にお話ししてありますか?
状況を知っていて何のフォローも入らないなら疑問です。


No.4
<2014年06月24日 受信>
件名:早々のアドバイスありがとうございます。
投稿者:あい

貴重なご意見ありがとうございました。
今までの経緯は詳しくは伝えれてないので、機会があったら伝えようと思いました。
中途採用ではいったので、なかなか職場に馴染めず浮いている感じがします。
自分から声をかければ教えてくださるのですが、声をかけないと基本放置です。しかし、そのようなことを言っていても成長出来ないので、勇気を出して聞いて行くつもりです。
まだまだ知識、技術も未熟で、右も左も分からない新人なので、今の個人病院で、基礎を勉強していくことも大切なことだと、みなさんの意見を聞いて、考えました。
頭の回転も遅く、不器用なので、業務をテキパキとこなせないのですが、個人病院で自分のできることからやっていくほうが良いのでしょうか。
私としては、一つの病院でずっと働き続けたいという考えでいます。
今の病院は経営状況が思わしくないみたいで、人手も足りず、教育委員会もなくなり、なんにんもの人がやめていっていると言う状況で、ずっと居続けるには、給与もでなくなるのではという不安があり、転職を考えているところです。
4月から、また新人として転職するにしても、次はどんなにきつくてもずっと続けていくつもりです。
厳しい意見、貴重なご意見、小さなことでもありがたく受け止めたいと思います。よろしくお願いします。


No.5
<2014年06月25日 受信>
件名:長く安定して働けることが1番
投稿者:匿名

主さんこんにちは。転職も視野に入れているようですね。他のスレにも書きましたが、「教育がしっかりしている」は裏返せば「勉強に追われる」ということでもあります。研修、勉強会、レポート提出などがとても多いと思います。心身の消耗もかなりのものと思います。どんな職場を選択するにしても、きちんと休養が取れる環境かどうかを考えて選択してください。心身共に安定して長く働けることが大事です。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME