看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

3年目の看護師です。中途入職のベテラン看護師が、小さなミスが多く困っています。

<2014年06月13日 受信>
件名:3年目の看護師です。中途入職のベテラン看護師が、小さなミスが多く困っています。
投稿者:匿名

私は有料老人ホーム勤務の3年目の看護師です。
同僚の看護師Aさんについて相談です。
30才代の私と50才代のAさんの2人で仕事をしています。

Aさんは中途入職で、現在3ヶ月目です。これまでの看護師のキャリアは30年くらい。大学病院~老人保健施設まで幅広く経験しているようです。
Aさんの働く姿を見ると、いつも業務に追われているようです。ルーチンの業務以外に、急変が起きると迅速に対応できないようです。

・内服薬のセットを2日連続で間違える。
・簡易血糖測定器の表示した血糖値を、転記ミスする。
・超即効型のインスリンを、食事が出来上がっていないのに「前の施設では打っても別に問題ありませんでしたよ」と打つ。
・排便チェックを「-1」「-2」とカウントしているのに、「-1」「-1」と間違えてカウントする。
業務に追われていて、注意力が散漫になっているのかもしれませんが、ルーチンの業務でも小さなミスが多く、心配です。

現在はAさんと交換ノートを作成し、手順をデジタルカメラに撮って貼ったり、留意点や根拠を書いたり、申し送りを書いたりして渡しています。
Aさんの負担を減らすために、私が前日に浣腸・摘便、薬のセットを済ますようにしています。
施設長と業務内容を見直し、急変時も充分に対応できるように処置の時間をとるようにしました。

30年というキャリアと20才近い年齢差があり、さらに3年目の看護師に注意めいたことを言われるのは、Aさんのプライドを傷つけてしまうと思います。

Aさんの豊富なキャリアで得た知識や技術・精神を、沢山教えて欲しいです。これからも、Aさんと一緒に頑張って仕事をしていきたいと思っています。

私は、どうやってAさんと関わっていけばよいでしょうか。

スポンサード リンク

No.1
<2014年06月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さんがちゃんと年上、人生の先輩としてAさんを尊重する気持ちがあるのが素晴らしい。
周りの若い看護師見ていると、要領が悪い年上ナースに対してひどい暴言を吐いたり、睨みつけたり、陰口を言ったり。よくそんなこと言えるなと。
今、されている工夫で十分だと思います。


No.2
<2014年06月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まず疑問なのでが、主さんの職場にはインシデント、アクシデントの報告書はありますか?

介護施設でも通常はあると思いますので、どんな小さなインシデントでも看護師も書くべきだと思います。
ミスを発見したら、すみやかにその方に伝えて、報告書を書いてもらいましょう。
何度も書いていることで、自分がしているミスの多さにふつうは気づくでしょう。

インシュリンは医師の指示に従うべきだと思いますので、指示書などでもう一度確認していただきましょう。

後のことは、3か月ということですので、もう少し余裕が出るまでに時間がかかるかもしれませんよ。
どんな職場でも、年齢やキャリアに関わらず入職したら新人です。
自分が40代後半にさしかかり感じるのは、転職して慣れるまでやはり時間がかかるようになったな・・・ということです。

少しずつ慣れてこられたら、その方の持ついろんな経験を教えてもらうようにしたらいかがでしょう。


No.3
<2014年06月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は20代の頃は、30代は何て体の動きが遅く、頭の回転が悪いんだ、それでいてお給料は私より沢山もらっている。不公平だと思っていました。40代は論外と。自分が30代になってからも、自分より上の世代は、あっちが痛いこっちが痛いと体の不調ばかり訴えて仕事にならないと感じていました。生意気ですよね。
その私も今や中年に。若い人達には何と思われているのやら。
主さん、明日は我が身です。その50代の方、今3ヶ月目ですよね?何とか慣れつつあって、3ヶ月だと、若い新人さんでもミスが出てくる時期ですよ。
50代だと、普通は管理職になって座り仕事をしている年代です。私の先輩の50代の方も、結構ぬけているし、物忘れやミスはあります。
そんなもんです。若い方がカバーしないと。そのうち年上の人に職場で助けられる場も、これから出てくるでしょうし。
私は若い人からも年上からも、沢山助けてもらっています。
主さんは、親切ないい人ですね。交換ノートまでして。私も職場で交換ノートしたいです。
主さんの関わりは素晴らしいと思います。今も、どう関わっていったらいいのかと悩んでいらっしゃる。その心はきっと相手の方にも伝わっていると思いますよ。よい指導者さんだと思います。


No.4
<2014年06月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

回答者1、2、3様

ご回答ありがとうございます。皆さんがとても頼もしくて、優しくて、読んでいて涙が出ました。

インシデント・アクシデントの報告書と、ヒヤリハット報告書があります。報告書を書いてもらうのは心苦しいし、関係性が悪くならないかなぁと二の足を踏んでいました。
でも、Aさんのミスは、私も起こし得るミスなので、再発防止の対策を練るためにも報告書の作成は必要だと、考えを改めました。これからは「Aさんと私が安全に働くため」という明るい視点で、二人で一緒に事例を検討して報告書を作成していけるようになりたいです。

苦労や努力を沢山積み重ねてこれまで30年間歩んで来たAさんを、本当に凄いと思います。
交換ノート、これからも続けたいと思います。


No.5
<2014年07月02日 受信>
件名:Aさん・Bさんの関係性を少しでも改善させるためには、どうすればよいでしょうか?
投稿者:質問主

派遣の看護師Bさん(30才代、キャリア10年くらい)が、6月17日から8月末まで週4日の契約で入ってくれることになりました。

Bさんは仕事覚えが早く、スタッフ・高齢者とのコミュニケーションも良好です。施設長は、「いい人が来てくれた」「派遣期間終了后は、ぜひ常勤になって欲しい」と評価しています。

現在、私とAさんが交替でBさんとペアになり勤務しています。

BさんはAさんの動きが気になるようで、私に会うたび報告してきます。

・朝からAさんが自分に嫌味を言ってくる。
・午後に回せる処置をAさんは昼休憩を潰してやっている。
・テープ(フランドルやホクナリンなど)を退勤時間ギリギリに、貼りに回っている。
・自分が浣腸や摘便を全て実施した。Aさんは一体何に時間がかかっているのだろう。
・質問しても、明確な答えが返ってこない。
等々。

「施設長に全て話してみましょう」と言い、施設長・相談員・私・Bさんの4人で、報告の席を設けました。

Aさんからも話を聞く必要があるので、Aさんには3ヶ月面談と銘打って、施設長が実施する予定です。

介護福祉士さん曰く、休憩中にBさんが話しているとAさんは黙り、Aさんが話し始めるとBさんは席を立ってしまうそうです。介護福祉士さんにもAさんの愚痴をこぼしているそうです。

人間関係はどうしても合う合わないがあるし、仲良く働いて欲しいとは望みません。でも、それが原因でどちらか一方が仕事を辞めてしまったり、連携がずさんになって事故が発生したらと心配です。

●交換ノートは、現在、私・Aさん・Bさんの3人で実施している。
●【前日に浣腸・摘便、薬のセットを済ます】は、Bさんに仕事を覚えてもらうために、現在は実施していない。
●AさんとBさんの関係性に対して、施設長にも介入してもらう。

以上が、現在の対応です。

Aさん・Bさんの関係性を少しでも改善させるためには、他にどうすればよいでしょうか?


No.6
<2014年07月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あなたは本当にすばらしい方だなあ、と思います。
3年目で普通、そこまで考えれませんよ。
私もBさんと同じくらいの年数で、それなりのキャリアがありますので、Bさんの、気持ちはわかる気がします。
できない人を見てたらイライラしてしまうのですよね。
しかし、私はBさんから歩みよってもらうしかないように思いました。
あなたでなく、もう少し上の人からAさんの教育方針などをBさんに話してもらうとよいかと思います。
きっとBさんも、今までにAさんのような人のことを育てたこともあるかと思います。
だからきっとわかってくれますよ。


No.7
<2014年07月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

Aさんには、ゆっくり指導をすることが大切で、Bさんの言ったことはできないと思います。仕事が遅くてミスをする人に、もっと早く仕事して浣腸かけて。テープも時間通りに張り替えて。と言ってもできないですよ。
1年くらい勤務するとルーチン業務を覚えられるので、小さなミスも減ってきますが、急変の対応は、今後もできないと思います。

Bさんですが、まだ来たばかりなのに、好き勝手なことを言って、周りを振り回している。もっとも注意が必要な人物です。このまま雇ってしまったら、嫌いな人をいじめて辞めさせるタイプですよ。チームワークが悪くなるので、雇わないほうがいいです。

師長がいないのでしょうね。
「Bさんは本当に仕事ができるから、助かるわ~。Aさん大変だと思うけど、助けてあげてね。」って一言で、他の話は無視するくらいの態度してくれる師長がいたらいいのに。
周りがBさんに耳を傾けないことが大切です。「覚えるペースは人それぞれなので、ゆっくり見守っていきましょう。」って姿勢です。
テープのことも「時間通りに張り替えられるように、声をかけますね。」ってBさんに伝える。「Bさんは仕事が早いですね。Aさんが仕事を覚えられるように、浣腸があったら残してあげてくださいね。」とか、「時間を忘れて仕事をしているようなので、休憩に入れるように声をかけますね。」って伝えて、それ以上、悪口を言うようだったら、用事があるふりをして席をたちましょう。

こんなこと話していると、段々、Bさんと接することが疲れてきますよ。
施設長に、問題があるのは、Bさんの方だと報告しましょう。


No.8
<2014年07月04日 受信>
件名:無題
投稿者:質問主

回答者6、7様

まだ看護師の経験が3年目で、私自身が右も左もよくわかっていないので、回答者の皆さんの助言が本当にありがたいです。

現在は、【常勤:私】【非常勤:Aさん】【派遣:Bさん】の3人で勤務を回しています。お察しの通り、師長がいません。

師長はいませんが、施設長(50才代、介護福祉士)と、生活相談員(30才代、介護福祉士)の二人に相談できる環境にあるので、私の立場では伝えにくいことも、施設長・生活相談員が伝えることが可能です。

昨日はAさんが公休で、私とBさんが出勤でした。施設長と生活相談員に「このままだとAさんが潰されてしまいそうで心配です」と話しました。

施設長は「うちの施設にとって、Aさんは大切。」、生活相談員は「ガス抜きをしに、Aさんを誘って焼き肉を食べに行きましょう。」と言ってくれました。早速日程を決めて、Aさんも参加してくれることになりました。Aさんが潰されないように、皆で支えていきたいと思っています。

Aさんがゆっくり仕事に慣れてもらえるように、Aさんのプライドを大切にしながら、サポートしていきたいと思います。

私も、Bさんを要注意人物だと感じています。おっしゃる通り、嫌いな人をいじめて辞めさせるタイプだろうなぁ…と思います。施設長・生活相談員に、Bさんの言動を気にかけてもらうようにして、常勤登用は冷静に判断してもらえたらと思います。


No.9
<2014年07月05日 受信>
件名:無題
投稿者:3

密かにAさんのことを心配していました。
後から入ってきたBさん、如何なものかと…。仕事ができるできないを何で測ればいいのか分かりませんが、他の職員にAさんの悪口を言う時点で、職場の和を乱していませんか?派遣の人は、そういうことをしてはいけません。
世間で派遣の人が辛い思いで働いている中、Bさんのような強い人もいるのですね。多分、自分の立場を作るので精一杯なのでしょう。できれば今の職場で評価されて常勤になりたいのでしょうね。Aさんのミスは作られたミスでは?小さいミスでも鬼の首を取ったように報告しているのでしょうね。
交換ノート、もう意味がないような気がします。Aさんが気の毒です。3人でするより、主さんとAさん、主さんとBさん、の2冊でした方がよかったかも。主さんは両方から愚痴?嘆き?悪口?を聞かされるはめになったでしょうけど。
明確な管理職がいないから、主さんも苦労する。Aさんもせっかく慣れてきた頃なのに気の毒です。辞めたいと思っているのでは?Bさんの気持ちも分からなくはないけど、自分の立場を考えてほしい。Bさんは派遣だし、Aさんは年上ですよね。Bさん、滅茶苦茶なことをする人だなと感じてしまいます。文面からの印象なので、違ったら申し訳ないのですが…。


No.10
<2014年07月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

回答者3様

入居者さんの旅行付き添いで2泊3日、施設を留守にしていました。

21時過ぎに到着すると、Bさんがまだ施設に残っていました。「つらいよぉ。自分の無力さに情けなくなるよぉ。」と抱きつかれました。「Bさんはじゅうぶん頑張っていますよ。肩の力を抜いて大丈夫ですよ。」と声をかけました。

旅行明けで、今日は有休でした。夕方、介護士さんからメールが来ました。
「今日もAさんがいっぱいいっぱいだったよ
私1人じゃ終わらないって…
このままじゃ続けていく自信ないって言ってた」
と書いてありました。

AさんもBさんもお互いに悩んでいるようです。AさんとBさんの精神衛生をサポートできるように、施設長や生活相談員に力を借りようと思っています。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME