看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

躁鬱!?な看護師がいます。

<2014年03月03日 受信>
件名:躁鬱!?な看護師がいます。
投稿者:あっこ

こんにちは。脳神経外科で働いてる准看護師です。うちの職場に鬱病で薬を服用している看護師がいます。本当に病気なのかも怪しいです。私鬱病なの!薬飲んでるの、といい歩いてます。
その看護師が、気分むらがあり、多弁多動になり、誇大妄想とか、被害妄想とかあるし、都合のいいように話をして周りを振り回したり、攻撃的になることがあります。私は躁鬱かな?と思っています。他のスタッフはいつもだし、そのうちにウツ期になるからと、なにもいいません。あること無いこと言われて、院長に睨まれても、なにも言わないです。刺激するのは良くないですが、薬を飲んでいるからなのか、元々の性格的な問題があるのかわかりませんが、かなり困っています。
院長にも、上記のような行動があると話ましたが、性格的なものでしょ!と言って、私が悪者になってしまいました。そして、困っているといつも言っていた、他のスタッフも私に対しよそよそしい感じです。
私は少しでも改善案があるなら、と思って言ったつもりでしたが、結局、皆、その看護師が大事なんだと、思ってしまいました。

スポンサード リンク

No.1
<2014年03月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あなたは精神的疾患に対して偏見がありますか?

その躁鬱?のナースが実際にどの様な仕事ぶりなのか…仕事に適応出来なく仕事をするのは無理なのか…そこがわかりませんが、雇い主の院長や他のスタッフが良しとしているのですよね?
それは仕事には適応してるのではないですか?患者さんに対しても迷惑がかかるようなことをしていますか?

現代病なのか精神的疾患になってしまう医療者は少なくありません。パニック障害などを持ったナースも結構います。
でも彼女達は色眼鏡で見られたくなく黙って働いています。

同じ医療者であり、患者の病を理解する立場でありながらスタッフの病気を理解できないのは偏見を持っているとしか思えません。

もちろん、社会生活に適応出来なくなっている状態であるなら、職場全体で考えなければいけないと思いますが…


No.2
<2014年03月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も脳神経外科勤務の准看護師です。さらにうつ病です。
人間長いことありますと色んな病気になることもあります。
薬の一つや二つ飲みながら働いている方もいます。
それでも生活のため頑張って働いています。
患者様にとって命にかかわる行為や不適切な行動がみられた場合、相談されたらいかがでしょうか?
優しく見守ってバックアップしてあげて下さい。
あなたが、何かあったとき皆がバックアップしてくれますから。


No.3
<2014年03月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あっこさんこんにちは。
その看護師さんは、躁うつ病と言うより、人格障害の範囲の方に感じます。
対処法はありません。
他のスタッフの方々同様、とにかく出来るだけ「避ける」事が肝要です。


No.4
<2014年03月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

躁鬱の症状は薬剤の影響も考えられます。主さんは大変だったでしょう。躁状態の原因が分かりませんが、病気本人には自覚が乏しいように見受けられます。対応が難しいですがあまり病人扱いしてもいけません。他のスタッフは鬱と躁が交互に現れるの知っているのでしょう。あまりにも理不尽な事があったり、言われたら「疲れていませんか?」で返すだけ…病人扱いするのではなく、少し距離を置いたらいかがですか?答えにならず、ごめんなさい。そのスタッフは、病気だけでなく、性格も問題ありそうに見えました。


No.5
<2014年03月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

確かに心の病気とか性格的な癖?のある人に、医療関係者は偏見を持って接してはいけないと思います。
でも私は主さんがお悩みなのも解るし、もっと激しい状態の人がいる職場も知っています。
心の病気や性格的な癖?のある職員への対応やフォローに疲れてしまう場合もあります。
他の病気や症状、体質、年齢的なものと同様に、公平な目で上司なり院長が、必要に応じて、ご本人に受診なり休養を勧めてくれるようであればいいと思います。
私の経験では、他の職員が疲れることで影響が出るのは、最終的に患者さんに対してでしたので。
回答で、相談者の方へのねぎらいの言葉があってもいいのではないかとも思います。
すみません。サイトにいる心の症状をお持ちの方を非難する書き込みではありませんので、その点は冷静になって読んで頂ければ助かります。


No.6
<2014年03月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は躁鬱病ですが落ち着いて生活していますよ。
薬を飲んでることも隠しています。


No.7
<2014年03月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

わたしは双極性障害です。

現在も治療中ですが、3交替で働いています。

要は本人の病識だと思います。

躁とうつをコントロールできない状態のときは仕事はするべきではないと思っていますし、そのようにしてきました。

うつよりも躁はやっかいです。

その方は受診されているのでしょうか?
双極性障害なのか、人格障害なのかによっても対応は違ってきますが、スタッフが対応できず、患者様にも影響が出るのであれば上司がきちんと対応すべきですね。

わたしは自分自身で双極性障害を受け入れ、コントロールできるようになるまで10年かかりました。
ある意味、うつ病よりもやっかいな病気だと思います。


No.8
<2014年04月01日 受信>
件名:遅くなりました、皆様ありがとうございます
投稿者:あっこ

こんばんは。お返事遅くなりました、みなさんありがとうございます。
この1ヶ月、彼女は薬で、落ち着いていましたが、2週間前に新人さんが入職しまして、少し、おっとりで、パニックになってしまう新人さんなんですが、新人さんを落ち込ませ、また、落ち着きなくなってきました。
私は今、余り関わらないようにしてます。また、始まった…そう思っています。

薬を飲みながら仕事するのは大変だと思います。精神疾患を患っている方に偏見は全くありません。私の弟も父親、叔父も鬱病で自殺未遂をしてます。残念ながら、叔父は自ら命をたちましたが。
皆様から返信を頂き、元気が出ました。彼女を受け入れ頑張ります。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME