看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

注入食 朝の開始時間

<2014年01月29日 受信>
件名:注入食 朝の開始時間
投稿者:まらら

混合病棟勤務で、三交代、深夜は看護師2人(2チームでそれぞれのチームNS)で行ってます。そこで質問ですが、3回/日での注入食の方が多いのですが、みなさん何時に開始されていますか?
日勤に回さないという暗黙のルールが、私が就職したときからあり、朝の4時半から準備しだすことが多いです。私は量にもよりますが、だいたい1時間くらいで滴下してます。滴下の早い人は、もっと遅くにスタートしてるみたいです。私も開始が早いとは思っていましたが、患者も動き出す忙しい時間帯で、その流れにのってました。しかし、最近Drに「そんな早くに落としてるの?」と言われました。だいたい300〜500mlでとのくらいの時間でおとし、また何時開始されてますか?

スポンサード リンク

No.1
<2014年01月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私が 有料ホームの単発夜勤のバイトでは 3時半から 作りはじめ 4時には一斉に開始してくださいって言われました でも一人夜勤で 沢山の人をしなければならないのに 5時からのバイタル測定に間に合わすため 一時間なんていっていられず 凄まじかったです 理想滴下はとりあえず一時間…でも5時には終了しなければならず 容器もすべて洗浄する

こんな仕事にびっくりして 二度とやってません


No.2
<2014年01月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まららさんの職場は、妥当な時間だと思います。私の働いてる職場は、朝の経管は、3時からですよ!昼は、10時30分からで夕は、15時30分からで、大体45分~1時間で終了させます。昔からの規則みたいです。誰も何も意見しません。まあ~ブラック病院ですから。


No.3
<2014年01月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

注入は、朝7時〜半、昼11時〜半、夕17時〜半で、
一般の患者さんの食事より30分〜1時間前には落としてます。

滴下は特に決まってませんが300ミリℓを30〜40分程度で落とす様にしてます。
あまり長くかかるのも食中毒の面で良くないですし。

四時とは、かなり早いですね(^^;;
主さんも悩んでらっしゃるなら、Dr.から時間を遅くするように指示してもらえないか、相談してみてはどうですか?


No.4
<2014年01月30日 受信>
件名:特養で
投稿者:匿名

以前パートで勤めてた特養では朝は9時、昼は11時半、夜は16時半からやるとこありました。
日勤帯で三食です。これもびっくりですよね。
絶対に良いとは思いません。
職員の都合ですよ。
間隔がないので嘔吐する方何人かいました。
結局1年で辞めちゃいましたけど。


No.5
<2014年02月02日 受信>
件名:施設って…
投稿者:マイちゃん

施設の開設で病院からオープニングスタッフで来たんですけど施設ってびっくりすることが多々あります。でも施設だから(ナースが少ない)妥協しないといけないことがあります。倫理に反する中、毎日自分との葛藤ですよ(~_~;)注入も当初は7:00 13:00 17:00でしたがナースがいる時でないと監査にマズイとのことで今は8:30 16:00と一日2回の食事です(>_<) 全員 半固形に形態も変更してます
。今のとこトラブルはないけど どうかと思います


No.6
<2014年02月09日 受信>
件名:投稿主です。
投稿者:まらら

みなさん回答ありがとうございます。他の施設もだいたい似たようなんだと参考になりました。日勤帯で終わらせるのもすごいですね(>人<;)
びっくりしました。疑問を持ちつつされてる方も多いのですね。どうしても業務の都合で行ってしまうのは、辛いとこですね‥。人がいればと思わずにいられません。
ところで追加質問で失礼しますが、白湯はどのようにされてますか?混合、後入れ、先いれ、とろみをつけて終わりに入れる?、色々とやり方ことを耳にしますが、その違いはなぜかがわかりません。教えて頂けたら嬉しいです。
また、愚痴ですが、経鼻で数年おられる方がいます。痰量が多く、吸引頻回、誤嚥を繰り返し本当にかわいそうです。経鼻ってそんなに長く入れますか?PEGとか検討しないのは何故なのか?
経鼻での数年選手の方が多い病院です‥


No.7
<2014年02月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

特養を経験して、今は重心施設勤務です。

特養では日勤帯しか看護師がいないので3食を看護師がいる間にせざるを得ませんでした。
その方の摂取カロリーに合わせて2食にしたり、半固形にしたりと工夫はしていました。

今の施設は5:00、11:00、20:00です。

白湯については、その方の状態次第です。
混合で入れて最後にチューブ内をフラッシュする方、シリンジでショットする方、とろみをつけたものを入れる方。
基本、逆流があったり嘔吐しやすい方についてはとろみをつけています。
ポンプを使用して微量で注入の方は混合で落としています。

経鼻か胃瘻かについてはご家族の意向も重視しています。
やはり体に穴をあけるということはご家族にとっては非常に抵抗のあることである場合が多いと思います。
高齢になっておられればなおさらと思います。
また、疾患によっては胃瘻増設が難しいこともありますし、メリットやデメリット、リスクをしっかりとご家族やスタッフが話し合いをしなければならないと思います。
つらい話ですが・・・胃瘻を増設すると長期の生命維持が可能になることも多いと思いますが、それをご家族が望んでおられない場合もあります。

わたしは重心施設勤務ですので、身体の変形の進行が激しかったり内臓の変形があると胃瘻の増設ができず経鼻の方もおられますし、逆流が激しく胃瘻にできず腸瘻になっている方もいます。

なぜ、胃瘻にできないのかはその方の状態を考えて主治医にも確認してみると良いかもしれないですね。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME