看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

急変時(急変時DNRとはどんな意味を指すのでしょうか?)

<2013年09月06日 受信>
件名:急変時(急変時DNRとはどんな意味を指すのでしょうか?)
投稿者:せどる

急変時DNR とありますが、DNR 蘇生望まずで意味はわかるのですが、急変時DNRとはどんな意味を指すのでしょうか?調べてもよくわかりません。どなたかわかる方いらっしゃいますか?

スポンサード リンク

No.1
<2013年09月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

積極的な治療はしないわけですから(挿管など)、ナチュラルということで、心マまではするとかではないですか?病院、患者さんの家族によっては、心マもしなくていいって家族もいるので、一概には言えませんが。


No.2
<2013年09月06日 受信>
件名:無題
投稿者:みぃ

はじめまして。
DNRが蘇生せずという意味だという事は分かってるんですよね。
患者さんそれぞれ、「もしも」の時にどうして欲しいか、意向がありますよね。
患者さん本人もしくはご家族が、その「もしも」の時にどこまでの治療を望んでいるのかは、人それぞれです。
「できる限り命を」という方も、「できるだけ自然に」という方も。
急変時DNRというのは、急変する可能性が考えられる場合、あらかじめ患者さんやご家族の意向を伺って、「蘇生はしないで自然に」という選択をした、という事です。
要するに、急変した場合はDNRですよーっていう事です。
急変時DNRの患者さんが急変した場合、蘇生はせず、自然のまま看取るってことですね。
ただ、「急変時DNRだけど昇圧剤までは使って」など、それも人それぞれなので、何もしないのか、どこまではやるのか、そのあたりは確認が必要ですね。


No.3
<2013年09月06日 受信>
件名:無題
投稿者:せどる

すみません、間違えました、DNR とDNA についてで、DNA の方の意味がしりたいです。どなたかお願いします。


No.4
<2013年09月16日 受信>
件名:無題
投稿者:元上京

DNR=do not resuscitation 、癌の末期,老衰,救命の可能性がない患者などで,本人または家族の希望で心肺蘇生法(CPR)をおこなわないこととなります。
主さんの書かれているDNAとはたぶんDNARのことで、蘇生に成功することがそう多くない中で蘇生のための処置を試みない(do not attempt resuscitation)ことだと。
実際には両者混同して使っている病院が多いのでは?まぁ私も特に両者を意識して使い分けていませんでしたが…(^^;


No.5
<2015年09月05日 受信>
件名:DNARについて
投稿者:ヒロ

DNARはDo not attempt resuscitation
の略です。
Attemptは試す、試みるの意味です。
諸説それっぽい違いをかかれている方がいますが、
いずれも違います。
なぜなら同じだから。
ただ厳密に言えば自施設で使い分けていれば
違うのかもしれませんね。

なぜattemptを入れたかというと、
蘇生はそもそも蘇生できるかどうかわからないものです。
従って、CPRもすべて「蘇生を試みている」
にすぎないのです。

そういった言葉の意味合いの関係でAが足されたわけです。
少なくとも救急医学会ではそう位置付けられています

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME