看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

「胸に不快感はない」の?

<2013年09月02日 受信>
件名:「胸に不快感はない」の?
投稿者:れい

看護師6年目ですが、どうも分からないので皆様ご意見下さい。
血管造影検査の直後に、患者さんが「胸がむかつく感じがある」と訴えられました。私は記録に患者さんの言葉をそのまま記載しました。しかし、看護師歴40年くらいの超ベテランの先輩から「この記録おかしいわよ。胸にあるのは食道。食道がむかつくことなんか無いでしょ。心窩部の不快感なら分かるけど。」と指摘を受けました。記録は先輩の言う通り直しました。しかし、胸部のむかつきって本当に存在しないものなのでしょうか…。患者さんに場所をしっかり聞かなかった自分も悪いのですが…。私自身、喉から10cmほど下のあたりで、何かがつかえているような、下から何か上がってくるような不快感を感じた経験があります。前胸部で「むかつきを感じることはない」のでしょうか…(>_<)どなたか解る方教えて下さい。よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2013年09月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

血管造影のその訴えは、よくありますよね。ただ、患者の言葉と看護師の観察との表現の違いでかみ合わなかったのではないでしょうか?
観察主体の記録と患者主体の記録、看護記録って今昔ありますから、ベテラン看護師にはなじまなかったのかもしれません。
両方記録に心掛けると、考えずに言われるがままに記録しているわけではない、ことも伝わるかもしれませんね。人によって症状の訴え方が異なる場合がありますので、両方記録は時には大切ですよね。狭心症、心筋梗塞などはまさにそうですよね。
と言っても、質問者様の考え方も間違えではないと思いますよ。


No.2
<2013年09月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

造影CTですが、注入速度によりムカつきを表現される患者さんがいます
ムカムカする、むかつくという表現です
病院によれば(医師によって違います)副作用と騒ぐ話になります
むかつく、あがってくる感じがする、きみずがわく等です
検査場では、その患者さん患者さんにより、記録したりしなかったりします
デリケートな人やそのような症状をもつ患者さんがいることがあります
患者さんが表現したように記録すればよいと思います。その後に嘔吐や嘔気があるのか、ほっせきや喉のイガイガ(喉頭浮腫)があるのか腎機能が変化があるのか?(クレアチニン上昇で透析になる場合があります)
副作用がでるのか?を気にされればいいと思います。
まあ、検査場に聞いてみたらどうですか?検査中患者さんどうでしたか?こういったことを検査後に言われていますが?と。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME